ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

崎野 倫太郎

株式会社みんせつ / 開発

空気と光と友の愛それだけ残っていれば何も気に病むことはない

初めまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます! ■略歴 私は専門学校を退学し、その後 7ヶ月間、独学でプログラミングを学習しています。先天性の吃音症です。 ■学習経験 ・言語 Ruby (Ruby on Rails) 4ヶ月程 React 3ヶ月程 TypeScript 1ヶ月程 Python (Django) 2カ月程 ・使用経験のある技術 DB: MySQL/SQLite/PostgreSQL Webサーバー: Nginx 開発インフラ: Terraform/ECS/Docker/CircleCI/Slack/EC2/Git/GitHub/JIRA ■メインのポートフォリオ、B+について 字数制限の関係上、この欄では使用技術・開発期間のみの記載となっております。詳細はポートフォリオの欄に載せております。よろしければ是非ご覧下さい。 ○使用技術 言語:Ruby (Ruby on Rails)/ React / TypeScript 開発環境: VS Code サービス構成要素: MySQL/Nginx 開発インフラ: ECS farget起動タイプ/Terraform/CircleCI/Docker/Git/GitHub 外部API: 楽天API ○開発期間 開発期間は2週間です。また、開発中のつぶやきをTwitter上でしております。 https://twitter.com/5CI8JKJMHwVciM3/status/1403775447951831040 ■意気込み 私は5~6月の2ヶ月間で以下の経験を積みました。 ・Docker ・CircleCI ・チーム開発 ・Slack ・完全SPAの製作 ・ React ・ TypeScript ・Ruby on Rails ・Rspec ・ECS fargateタイプでのデプロイ ・terraformでのAWSインフラ構築 2ヶ月前はDockerすら使えませんでしたが現在では当たり前に使っております。もちろん、このレベルのエンジニアは山程いる事は理解しておりますのでこれからも永続的に学習を続けていきます。もし採用して頂けた際も人一倍努力して参ります。

この先やってみたいこと

未来

今までやったことのないこと

株式会社みんせつの会社情報

株式会社みんせつ3年間

開発現在

- 現在

Ruby on Railsを主に使用。その他、Next.js、Python等。

実務で技術的・社会的経験を積んだ方が良いと思いポートフォリオ作りを始める5ヶ月

なし

-

3月〜5月でRailsやReactを学び、5月〜6月のこの2ヶ月間では以下の技術、経験を積みました。

何かアプリで稼ごうと思いプログラミングの勉強を始める2ヶ月

なし

-

このアプリというのは私が作りましたスマッシュマッチ(http://smash-match.herokuapp.com/)のことです。自力で稼ぐことができたら良いなと思い始めてみましたが、お金を稼ぐ事の難しさを痛感しました。具体的には、ニーズがあるのかという見極め、儲かるのかという見極め、上手くいくのか分からない、先が見えない中での営業です。

岩崎学園情報科学専門学校2年間

AIコース

-

専門学校の入学は私の失敗です。高校の頃から進学はしたくないと思っていましたが、先生や同級生の価値観に流されてしまい入学してしまいました。学費を出してくださった祖母、両親には迷惑をかけてしまいとても申し訳ないと思っております。

ホスト1年間

ヘルプ

-

ホストに関してはモテたいと思い始めましたがやっていく内に私が「モテ」を求めていなかったことに気づきやめました。

デニーズ2年間

キッチン

-

役割は料理をなるべく早く提供することだと思っていました。

神奈川県立霧が丘高等学校3年間

普通科

-

選択科目は数学、物理を取っていました。


企業からスカウトをもらいましょう