ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

竹内 秀行

株式会社イエソド / 代表取締役

舞う雪は星の欠片 天体に手をのばして

大学院在学中に2社起業し6年ほど経営。2008年、株式会社ユーザベース創業時よりチーフテクノロジストとして、同社のプロダクトである、SPEEDA、NewsPicks、FORCASの基礎を作り上げ、東証マザーズ上場を経験。 その後、全社の業務改善・内部統制・情報セキュリティの仕組みを整える中、それらを一気通貫に整えるためのシステムを思いつき、専門に開発販売するための法人として2018年9月に株式会社イエソドを創業しYESODを開発中。 エンジニアと思いきや、法人の仕組みそのもののオタクで、財務、経理、労務、人事、法務、税務を実は大体一人でなんとなくこなせます。みかん農家の人。 投資家サイドとしては、株式会社UB Ventures、合同会社ほしのかけらとして活動しています。ただし、現在は株式会社イエソドでの事業に専念するため、合同会社ほしのかけらでの投資活動は休止中。株式会社UB Venturesによる投資活動は継続中。 ---- 大学で情報科学、特にソフトウェア工学を学ぶと同時に、個人事業主として働き始め、その後IT系ベンチャーを2社起業。経営者兼開発者として大規模分散配信システム等、数多くのシステムを生み出す。 2008年6月より、株式会社ユーザベースの創業期に参画。CTO的な何かとして「SPEEDA」「NewsPicks」「FORCAS」の設計・開発を担当。現在はCIO的な何かとして、システムによる内部統制および業務改善を担当。2016年10月にマザーズ上場を経験。CTO of the Year 2014 @ TechCrunch Tokyo CTO Night powered by AWS。 2014年11月より、オープンソースのデータビジュアライズプラットフォーム「E2D3」に参加。コア部分を開発。Microsoft Innovation Award 2015 テクノロジーエッジ賞。STAT DASH グランプリ2016 データ利用啓発部門 総務大臣賞。2018年 第14回 日本統計学会統計教育賞。 2017年9月より、誕生日が大安吉日だったので、一人合同会社ほしのかけらをとりあえず設立し代表社員 CEO兼CTOに就任。「世の中を面白くするIT系スタートアップを支援する」をミッションに活動中。 2018年9月より、企業管理部門向けBtoB SaaSが熱い分野であることに気づき、株式会社イエソドを創業。「企業の人・組織・情報にまつわる非効率をなくす」をミッションに、目下開発中。

この先やってみたいこと

未来

世界征服 世界の構造の破壊と創造 すべての企業の新世代の情報基盤の構築

株式会社イエソドの会社情報

株式会社イエソド6年間

代表取締役現在

- 現在

「企業の人・組織・情報にまつわる非効率をなくす」をミッションに、すべての企業の新世代の情報基盤となるサービスを開発する。

株式会社UB Ventures6年間

テクノロジーパートナー現在

- 現在

スタートアップ支援・技術DD

合同会社ほしのかけらの会社情報

合同会社ほしのかけら8年間

代表社員現在

- 現在

スタートアップ支援

E2D3 (OSSプロジェクト)10年間

Chief Innovation Officer現在

- 現在

オープンソースで、普通の人がデータリテラシーを身につけるために、様々なデータビジュアライズ手法を容易に体験できるプラットフォームを開発。

株式会社ユーザベースの会社情報

株式会社ユーザベース13年間

チーフテクノロジスト / イノベーション担当執行役員・専門役員

-

エンジニアとして、SPEEDA、NewsPicks、FORCASの基礎を開発 新事業立ち上げ担当、新機能開発時の技術的障壁の解消、エンジニアの相談相手

東京工業大学大学院5年間

情報理工学研究科 数理・計算科学専攻

-

千葉滋 研究室 ソフトウェア工学 研究対象は、アスペクト指向プログラミング言語

東京工業大学4年間

情報科学科

-

千葉滋 研究室 ソフトウェア工学 研究対象は、アスペクト指向プログラミング言語

開成高等学校



言語

  • 日本語 - ネイティブレベル
  • 英語 - 日常会話レベル

企業からスカウトをもらいましょう