1
/
5

多柱化経営の原理原則

グループ経営

【第4条】幹部候補社員はグループで採用し 常に最適な配置をせよ

今回は、経営者の頭を悩ませる「人材採用」についてのお話です。 有効求人倍率から見る、コロナ禍とリーマンショックの違い 採用難が続く昨今、人材の採用手法は見直しを図るタイミングが来ている 2022年10月31日時点の有効求人倍率は1.34倍となり、前月より0.02上がっており、ここ数か月は緩やかな上昇傾向が見られま...

【第3条】多柱化経営では最低でも3つの柱を創れ

今回は、多柱化経営の肝である「柱」となる事業についての概念を解説していきます。 【売上15億円の1社より、売上5億円の3社が強い】 一番最初に投稿した、代表メッセージ中にもある通り、 これからは「選択と集中」ではなく、「選択と分散」が重要な時代です。 この投稿をご覧になっている皆さんであればお気づきかと思いますが...

【第1条】ファミリー企業こそ多柱化経営を取り入れよ

本題である「20の原理原則」の【第一条】に入る前に、 中小企業視点での日本経済の今後の課題についてお話させてください。 日本における、中小企業の今後の課題 昨今「2025年問題」という言葉が飛び交うようになりましたが、 日本が超高齢化社会を迎えるにあたり、 2025年頃には今以上に様々な問題が顕在化すると言われて...

space-avatar-image
多柱化経営の原理原則
外部環境が変化しても安定して収益を生み続ける「多柱化経営」について詳しく説明します
フォロワー
9
投稿数
11
いいね