palanでは主にDX支援事業とxR事業の2事業を行っています。
DX支援事業については、「プロダクト作りの未来を創る」をビジョンとし、今の新規プロダクト企画・設計・開発における無駄や本質的でないワークフローを改善し、日本のプロダクト創りの本来あるべき形を追求しています。
xR事業では、「AR時代のインフラを創る」をビジョンとしています。
誰もがARを作成することができ、またAR上でビジネスができる時代を創りたいと考えています。
特にWebARは国内でも先駆けて取り組み、自社でもいくつかサービスをリリースしています。
【WebARをオンラインで簡単に製作可能なpalanAR】
https://palanar.com/
【AR x VR x ECのWebXRコマース】
https://xr-commerce.jp/
大学の授業や教科書、エンタメ施設やプロモーションなど幅広い用途でサービスが使われています。
xRの可能性を追求し、AR時代を切り開くサービスを提供しています。