400万人が利用する会社訪問アプリ

  • SaaS化に向けた事業開発
  • 2エントリー

BizDev:ウェビナーPDCAクラウド:FanGrowthの事業開発

SaaS化に向けた事業開発
中途
2エントリー

on 2022/10/25

554 views

2人がエントリー中

BizDev:ウェビナーPDCAクラウド:FanGrowthの事業開発

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

大熊 勇樹

デザイン会社、ベンチャー企業での管理職を経て 大手ITグループ企業の統括マネージャーを経験。 2017年に株式会社ギブリーに社長室入社。執行役員として新規事業開発、商品開発に携わり、 WEB接客ツール「SYNALIO」開発の指揮を執る。 2021年4月エキサイトに入社しSaaS事業部を管掌。

藤田 毅

2000年初頭、エキサイトがまだUSの子会社だった頃に自社の検索エンジンの開発に携わる。JASDAQ上場後はいくつかの子会社の立ち上げに従事。起業し各種クライアント様向けWebサイト開発、自社のスマートフォン向けツール開発やゲーム事業を指揮。その後、ソーシャルメディアのビッグデータ分析会社を経て、現職。コンテンツレコメンデーションエンジンWisteria等の機械学習を用いたプロジェクトの企画・開発・運営に携わっている。

岡野 健三

1995年生まれ。 大学在学中に株式会社アポロを起業して、代表取締役社長として主にLINEやFacebookMessengerなどで利用可能なチャットボットの開発受託・企画、及び新規事業立案・運営を代表として担当していました。 その後2019年7月にXTechへ入社して、金融系の子会社でエンジニア・プロダクトマネージャー、留学系の子会社でデジタルによる業務効率化を担当した後、現在はグループ会社のエキサイトに転籍し、金融系SaaS事業の立ち上げを責任者として行っています。

Rena Otomo

岩手県出身。早稲田大学在学中に株式会社ねごとを設立。 新卒でエキサイトに入社し、KUROTEN.でインサイドセールスを担当しています。 よろしくおねがいします!

エキサイトホールディングス株式会社のメンバー

デザイン会社、ベンチャー企業での管理職を経て 大手ITグループ企業の統括マネージャーを経験。 2017年に株式会社ギブリーに社長室入社。執行役員として新規事業開発、商品開発に携わり、 WEB接客ツール「SYNALIO」開発の指揮を執る。 2021年4月エキサイトに入社しSaaS事業部を管掌。

なにをやっているのか

エキサイトは「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」というミッションのもと、デジタル起点の発想で様々な事業を展開し、その成果として2023年に東証スタンダード市場への上場を実現しました。これは、一人ひとりが好奇心を持ち、世の中の課題を発見し、その解決のために新規事業の立ち上げや既存事業の変革に挑戦するという当社のカルチャーが反映されたものです。今後も次なる事業の柱の創出を目指し、業界・業種を問わない新規事業の創出やM&Aに積極的に取り組んでまいります。 ▍エキサイトについて(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/excitejp/ekisaitohorudeingusuzhu-companyintroduction ▍事業内容 「両利きの経営」というアプローチを推進し、既存事業の深化と新規事業の探索を同時に進めています。また、チャンスのある事業ドメインへの積極的な投資も行っています。 ◾️プラットフォーム事業 月間2000万人以上がアクセスする「エキサイトニュース」やママ向けメディア「ウーマンエキサイト」など、幅広いターゲット層に向けたコンテンツを提供。また、国内最大級のオンラインカウンセリング「エキサイトお悩み相談室」や「エキサイト電話占い」なども展開。 ◾️ブロードバンド事業 「エキサイト光」を中心としたブロードバンド事業や、格安SIM・格安スマホの「エキサイトモバイル」を展開。 ◾️SaaS・DX事業 経営管理SaaS「KUROTEN」やウェビナーPDCAクラウド「FanGrowth」、クレディセゾン様と共同で後払い決済・請求代行SaaS「セゾンインボイス」を展開。また、グループ会社のiXIT株式会社では、様々な業界へのプロダクト開発・事業支援を行う。 詳細はこちら:https://www.excite-holdings.co.jp/service/

なにをやっているのか

エキサイトは「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」というミッションのもと、デジタル起点の発想で様々な事業を展開し、その成果として2023年に東証スタンダード市場への上場を実現しました。これは、一人ひとりが好奇心を持ち、世の中の課題を発見し、その解決のために新規事業の立ち上げや既存事業の変革に挑戦するという当社のカルチャーが反映されたものです。今後も次なる事業の柱の創出を目指し、業界・業種を問わない新規事業の創出やM&Aに積極的に取り組んでまいります。 ▍エキサイトについて(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/excitejp/ekisaitohorudeingusuzhu-companyintroduction ▍事業内容 「両利きの経営」というアプローチを推進し、既存事業の深化と新規事業の探索を同時に進めています。また、チャンスのある事業ドメインへの積極的な投資も行っています。 ◾️プラットフォーム事業 月間2000万人以上がアクセスする「エキサイトニュース」やママ向けメディア「ウーマンエキサイト」など、幅広いターゲット層に向けたコンテンツを提供。また、国内最大級のオンラインカウンセリング「エキサイトお悩み相談室」や「エキサイト電話占い」なども展開。 ◾️ブロードバンド事業 「エキサイト光」を中心としたブロードバンド事業や、格安SIM・格安スマホの「エキサイトモバイル」を展開。 ◾️SaaS・DX事業 経営管理SaaS「KUROTEN」やウェビナーPDCAクラウド「FanGrowth」、クレディセゾン様と共同で後払い決済・請求代行SaaS「セゾンインボイス」を展開。また、グループ会社のiXIT株式会社では、様々な業界へのプロダクト開発・事業支援を行う。 詳細はこちら:https://www.excite-holdings.co.jp/service/

なぜやるのか

私たちのミッションは「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」です。 デジタルネイティブ発想で、 溢れ出る好奇心から生まれるアイデアを膨らませ、 知識と思考の積み重ねから生まれる直観を頼りに、 空想を実現させていく。 時に、今あるものの中に潜む可能性を見つけて開花させる。 時に、世界の誰かが夢見た空想を形にする。 誰かと世界がつながることで生まれる何かに心躍らせながら、 今あることにも、まだないことにも、命を吹き込んでいく。 世の中の思いを叶え、この先の未来を心躍るものにしていく。 デジタルネイティブ発想で、心躍る未来を創る。 エキサイトホールディングス。 ミッションに沿って事業を展開し、これから更なる飛躍を目指しています。日本だけでなく、世界市場を驚かせるようなサービスをこれからどんどん展開していきます。

どうやっているのか

▍バリュー エキサイトのメンバーは、5つのバリューを日々のコミュニケーションはもちろんのこと、仕事への向き合い方や意思決定に生かし、体現しています。 ◾️好奇心を起点にする。  好奇心の芽を大切に探究し続けることで、今を、そして、未来を変えていこう。 ◾️当事者意識でやりぬく  大きな視野で自分ごと化してやり抜くことで、生まれる機会を成果と成長につなげよう。 ◾️世の中に寄り添う。  世の中で、そして、自分や身の回りで、何が起こり、どのような流れがあるのか。  世の中に寄り添うことで、小さな変化も大きな流れも感じとろう。 ◾️素直さとリスペクトで学ぶ。  物事をありのままに見て感じる心を大切に、身近なこと、遠くのこと、歴史から学ぶ。  身近な人、遠くの人をリスペクトし、そして、巨人の肩に乗ろう。 ◾️得意なことで繋がり合うチームワークで。  肩書き、部門、社内外。あらゆるボーダーを超えて、一人ひとりが得意なことで  つながり合うチームワークで大きな仕事を形にしていこう。 ▍働きやすい環境 メンバー全員が自分らしくやりがいをもって働けるよう、様々な制度を設けています。 ◾️カルチャー・イベント ・若手抜擢制度(1年目でプロダクトオーナー抜擢実績あり) ・半期に1度の表彰会(ボーナス有) ・年に1度の社内テックカンファレンス ・新規事業創出会議(不定期) ・輪読会 ・Beer Bash など。 ◾️福利厚生 ・完全週休2日制 ・週2~4日リモート勤務(リモート手当支給) ・フレックスタイム導入(コアタイム 10:00 〜 15:00) ・出産育児・介護休業制度 ・介護・休業制度 ・副業OK(事前申請必須) ・年に2回の人事評価・査定 など。 ▍エキサイトの魅力 エキサイトの魅力は、年次に関係なく挑戦し、チャンスを掴める環境があることです。実際に、新卒1年目からプロダクトオーナーを担う社員も活躍しており、主体的にキャリアを築くことが可能です。また、プラットフォーム事業、ブロードバンド事業、SaaS/DX事業など幅広い新規事業に携わる機会があり、事業の成長フェーズを横断的に経験することでご自身の成長の幅を広げることができます。 ◾️こんな方におすすめの環境です。 ・起業家や事業責任者を目指す方 ・メガベンチャーで活躍していたメンバーと働きたい方 ・ビジネスパーソンとして急成長したい方 ・新規事業の企画や推進に携わりたい方 ・成長中の会社で挑戦し続けたい方 私たちは心躍るような未来を自らで創り上げていくために、まだまだ仲間が必要です。ぜひ一緒に新しい未来を創りあげるため、楽しくやりがいのある仕事をしましょう! 【メディア紹介】 ・コーポレートサイト:https://www.excite-holdings.co.jp/ ・テックブログ:https://tech.excite.co.jp/

こんなことやります

エキサイトのSaaS事業部の中でKUROTEN.(https://lp.kuroten.jp/)に続く新サービス! ■ポジション背景 SaaS事業部ではコンサルティングサービスとSaaSプロダクトを展開しており、 本ポジションは、顧客のリード獲得のためにウェビナーを通して、ハウスリストの構築、見込み顧客の育成仕組化、広告コスト削減、自社ブランディングをコンサルティングしております。 今後そのコンサルティングをSaaS化するため、その立ち上げメンバーを募集しております。 ■どんなプロダクト? 営業課題、特にリード獲得のためのマーケティング施策に課題のあるお客様に向けて のあるお客様に対してウェビナー企画やWEBマーケティングのコンサルティングを実施。 現在SaaS化に向けて開発中のフェーズから中枢メンバーとして参画いただける方大募集! ■業務内容 ・クライアントのマーケティングにおける課題解決(ウェビナーを中心としたWEBマーケティング全般) ・セールスやコンサルタントとしての実務も行いながらプロダクト化のための事業開発 ・関係セクションとの連携(経営管理SaaS導入等) ■習得できるスキル/ポジションメリット ・SaaSのビズデブに興味のある方、デジタルマーケティング経験を経てステップアップしたい方にぴったり! ・SaaS立ち上げ期のフェーズで参画できる ・少数精鋭で事業拡大中の事業部のため、ご自身の強みや経験に応じ柔軟にキャリア設計が可能です! (新規事業立ち上げ、セールス責任者、マーケ責任者、事業責任者等) ■求める必須スキル・経験 ・SaaS企業のデジタルマーケティング経験(自社、代理店問わず) 又はウェビナー運営 ■求める歓迎スキル・経験 ・BtoB SaaSプロダクトの営業戦略の立案能力 ■こんな方と一緒に働きたい ・新規立ち上げに興味がある ・本質的な課題を追求する人 ・上記を念頭に、あるべき姿を追求した提案を考えられる人 ・顧客企業との間に共感を形成するようなコミュニケーションが得意な人 ・新しいことに興味があり、変化を楽しめる人 少しでも興味をお持ちいただけたら、「話を聞きに行きたい」よりエントリーをお願いいたします!
2人がこの募集を応援しています

2人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK