現在、順調な事業成長フェーズにあります。
更なる事業拡大と成長加速のために、AI研究開発者とソフトウェアエンジニアを募集します。
# 1. AI研究開発者について
## i. 仕事内容
人工知能「SENSY」の研究・開発、運用業務を共にやってくださる仲間を募集します。
人工知能という全く新しいテクノロジーを世の中に提案してゆくにあたり、スマホアプリを始め、Web、ヒト型ロボットなどのプロダクトを創っていきます。
共同研究している慶應義塾大学、千葉大学の学生や教授と共に、「人工知能」技術を活かし、世界に通じるサービスを作ります。
ぜひあなたの力を貸してください!
## ii. 必要スキル・経験
ディープラーニング、画像解析、自然言語、音声認識、もしくはそれに準ずる機械学習の知識を学んでいる方
## iii. 歓迎スキル
- iOS/Android、Webサービスの開発経験があること
- アーキテクチャやパフォーマンスを考慮し、サービス設計・開発できること
# 2. ソフトウェアエンジニアについて
## i. 担当領域
サーバやクライアント(ネイティブ/Web)の開発を中心に、サービス/プロダクトの企画やグロースまで。
幅広く関わることが出来ます。
フルスタックエンジニアとして幅広い技術領域をやるか、特定技術領域で特化するかといった関わり方は、ご自身の希望に合わせられます。
## ii. 技術領域
採用候補者の方の現有スキルについては、特定技術やプログラミング言語を指定していません。
私達は、採用してゆく技術や言語は、事業状況や外部環境変化に応じて、より良いものを戦略的に選択してゆく方針です。
今日現在、私達が採用している技術については紹介します。
こういった技術要素に興味を持って頂ける方、また、「であればこういう技術も活用したらどうか」という提案をくれる方、Welcome です!
<2018年6月時点の選択技術>
*Infra (Public Cloud) / Middleware & Tools*
- GCP: GAE, GCE, Datastore, BigQuery, ...
- AWS: EC2, S3, Aurora ...
- Docker, Circle CI, Jenkins, Rundeck, GitHub ...
*Programming Language*
- Server: Python 2.7, Python 3
- Web Client: Vue.js, AngularJS *2ではない
- Native Client: Swift, Kotlin
*AI*
- TensorFlow, Chainer
詳しくは2016年5月にCTOが登壇したイベントでのスライドもご覧ください。
https://speakerdeck.com/nuichi/fashion-x-a-dot-i-on-cloud-infrastructure
## iv. 担当/所属チームについて
世界で通用する、最高品質のプロダクトを創る。それに妥協する必要のない開発チームと環境を用意しました。
- CTO(兼 部長,取締役,事業責任者)直下の「プロダクト開発部」において、サービス/プロダクトを生んで育てる全てのフェーズに責任を持ち、リードしています。
- このチームには、高品質なプロダクトを生み、育てるために必要な全ての職種を集めています。よくある、職種間のセクショナリズムに阻害されることはありません。
- チームおいては、役割をきっちり区切りすぎることなく、全員でプロダクトの成功を追求してます。