400万人が利用する会社訪問アプリ

  • フルスタックエンジニア
  • 2エントリー
フルスタックエンジニア

on 2022/01/13

343 views

2人がエントリー中

憧れのIT企業への就職×島暮らしを実現するプロジェクト ミートアップ!

Meetup

2022.02.10
THU
16:30 ~
オンライン開催
at 佐渡コーディングブートキャンプ - オンライン開催

榎 崇斗

ロースクールを修了後、Web制作会社勤務、コールセンター企業の役員を経て、taneCREATIVE株式会社を起業。 現在は7社の経営に参画しており全社黒字で成長を続けている。 連続起業家とちやほやされることも稀にある。 株主至上主義よりはステークホルダー主義に考え方が近い為、「外部資本の受け入れとそれによる加速」よりは「着実な成長」を好む傾向にある。 【引きこもり】であり、【陰キャ代表】を公称している。 世の中のほとんどの事に興味が薄い。

鈴木 恵美

一般社団法人 佐渡観光交流機構 旅行事業部 佐渡・両津港ターミナルの佐渡観光情報案内所に勤務しております。 佐渡の観光案内はお任せください!王道の佐渡観光はもちろんのこと、 Deepなスポット、地元で輝いている方々のご紹介やマニアックな体験なども企画しています。

岩本 稜平

株式会社PRUM 代表 岩本です。 全ての人が、理想とする自分を実現できる会社を作りたいと考えています。 -- 2014年 エンジニアとしてキャリアスタート。 2016年 ヤフー株式会社入社。ヤフオク決済プラットフォームの開発統括。 2018年 世界一周のため退職。独立。 2019年 株式会社PRUM創業、代表取締役就任。

木下 幸一

佐渡市役所移住交流推進課に勤務しています。 R3に新設された部署で移住定住と企業誘致に力を入れて取り組んでいます。 私はベンチャー企業のスタートアップ支援を主な業務としています。 全力で皆さんをサポートしたいと思いますのでぜひ佐渡へ越しください。

主催するメンバー

ロースクールを修了後、Web制作会社勤務、コールセンター企業の役員を経て、taneCREATIVE株式会社を起業。 現在は7社の経営に参画しており全社黒字で成長を続けている。 連続起業家とちやほやされることも稀にある。 株主至上主義よりはステークホルダー主義に考え方が近い為、「外部資本の受け入れとそれによる加速」よりは「着実な成長」を好む傾向にある。 【引きこもり】であり、【陰キャ代表】を公称している。 世の中のほとんどの事に興味が薄い。

なぜ開催するのか

【ミートアップ開催第2回目となります!気になる方はお気軽にどうぞ♪】 「佐渡コーディングブートキャンプ」プロジェクトは、Webエンジニアへの就職・転職を目指す方々に佐渡島に対する興味を持ってもらい、島にて6泊7日のコーディングブートキャンプを実施しながら、島内のWeb系ベンチャー企業にも訪問して頂くことで、佐渡島内のITベンチャー企業へと就職してくれるエンジニアを全国から募集するプロジェクトです。 近年佐渡島には多数のITベンチャー企業が集まってきており、実際に多くの若者が佐渡からプロとしてのキャリアをスタートさせています。 ぜひあなたも憧れのWebエンジニアへの就職と、都会の喧騒を離れた島暮らしの両方を叶えるプロジェクトのお話しを、気軽に聞いてみませんか? ぜひ多くの皆さまの参加をお待ちしております。
日本の離島では沖縄に次ぐ大きさの佐渡島で働いてみませんか?
大都市からIT企業が続々と参入しています。

こんなことやります

【2回目の開催になります。1回目に参加されている方は、今回は参加の必要はありません】 「憧れのIT企業への就職×島暮らしを実現するプロジェクト ミートアップ!」では、 3月7日(月)~13日(日)に佐渡島にて開催予定の「佐渡コーディングブートキャンプ」の事業説明、 学べること、IT企業への就職支援、その先にある島への滞在など、気軽にトークできればと考えております。 ■スケジュール 16:30~    開場 16:30~16:35 オープニング 16:35~17:00 佐渡へのIT企業進出の流れ、カリキュラムについて 17:00~17:10 佐渡コーディングブートキャンプ 7日間の旅 申し込み方法 について 17:10~17:30 質疑応答 17:30    クロージング ■ミートアップ参加申し込みについて ・ミートアップに参加申し込みされた方には、2/10 正午までにzoomのリンクをお送りいたします。 ・ミートアップだけの参加(話を聞いてみる)も大歓迎です。 ・プログラミングスキルなどを伺うことがあります。 ・佐渡コーディングブートキャンプ本体への参加は、佐渡コーディングブートキャンプの応募ページから、応募をお願いします。

なぜ開催するのか

日本の離島では沖縄に次ぐ大きさの佐渡島で働いてみませんか?

大都市からIT企業が続々と参入しています。

【ミートアップ開催第2回目となります!気になる方はお気軽にどうぞ♪】 「佐渡コーディングブートキャンプ」プロジェクトは、Webエンジニアへの就職・転職を目指す方々に佐渡島に対する興味を持ってもらい、島にて6泊7日のコーディングブートキャンプを実施しながら、島内のWeb系ベンチャー企業にも訪問して頂くことで、佐渡島内のITベンチャー企業へと就職してくれるエンジニアを全国から募集するプロジェクトです。 近年佐渡島には多数のITベンチャー企業が集まってきており、実際に多くの若者が佐渡からプロとしてのキャリアをスタートさせています。 ぜひあなたも憧れのWebエンジニアへの就職と、都会の喧騒を離れた島暮らしの両方を叶えるプロジェクトのお話しを、気軽に聞いてみませんか? ぜひ多くの皆さまの参加をお待ちしております。

こんなことやります

【2回目の開催になります。1回目に参加されている方は、今回は参加の必要はありません】 「憧れのIT企業への就職×島暮らしを実現するプロジェクト ミートアップ!」では、 3月7日(月)~13日(日)に佐渡島にて開催予定の「佐渡コーディングブートキャンプ」の事業説明、 学べること、IT企業への就職支援、その先にある島への滞在など、気軽にトークできればと考えております。 ■スケジュール 16:30~    開場 16:30~16:35 オープニング 16:35~17:00 佐渡へのIT企業進出の流れ、カリキュラムについて 17:00~17:10 佐渡コーディングブートキャンプ 7日間の旅 申し込み方法 について 17:10~17:30 質疑応答 17:30    クロージング ■ミートアップ参加申し込みについて ・ミートアップに参加申し込みされた方には、2/10 正午までにzoomのリンクをお送りいたします。 ・ミートアップだけの参加(話を聞いてみる)も大歓迎です。 ・プログラミングスキルなどを伺うことがあります。 ・佐渡コーディングブートキャンプ本体への参加は、佐渡コーディングブートキャンプの応募ページから、応募をお願いします。

0人がこの募集を応援しています

会場案内

オンライン開催

2/30人がエントリー

応募締め切り 2022/02/10 16:30

会場案内

オンライン開催