━━募集職種━━
自社開発でコーディングを極める!フルスタックエンジニアを目指すソフトウェア・エンジニアを募集します。
【求める経験】
必須条件:
・エンジニア経験2年以上
・税務・会計、財務経理、金融クライアント案件のご経験
・私たちの経営理念やビジョン・事業に共感してくださる方
・独力でキャッチアップし、自己研鑽を継続できる方
歓迎経験:
・AWS環境で開発経験のある方
・Golang、TypeScript、Vue.jsのプログラミング
2020年10月にサービスインした「決算ロボット」(特許取得)を皮切りに、2021年12月にグループ通算制度に対応した「通算ロボット」、「申告ロボット」「税効果ロボット」と立て続けにシリーズを発表。
「決算ロボット」はAPI連携できる他社会計ソフトを続々と増やしています。
今回募集するソフトウェア・エンジニアには、これらロボットシリーズの機能強化・バージョンアップなどに携わっていただきます。各自のスキルに応じて多岐にわたり様々な業務をアサインさせていきながら、早い段階でフルスタックエンジニアを目指していただきます。
━━開発環境━━
・フロントエンド :Vue.js + TypeScript
・バックエンド :AWS Lambda, DynamoDB + Golang
・インフラ :AWS全般(IAM, Cognito, S3, CloudWatch, WorkSpaces, WorkMail, WorkDocs)
・コミュニケーション:Slack
━━仕事の魅力━━
税務の分かるエンジニアが皆様の周りにいらっしゃるでしょうか。
法人税申告は日本の企業が毎年必ず行う申告業務であり、今やITのシステムがそれを支えています。
しかし、税務の分かるエンジニアは非常に少ないのが現状です。税制は毎年見直しが行われ、必ずそれに沿ったシステムに変更し、正しい税務申告ができるサービスにしなければいけません。変更点を読み解き、要件定義できるようになるまでに3年かかるとも言われています。簡単に活躍できます!とは言えませんが、バリューの高いエンジニアを目指していただける環境をご用意しております。
━━今後のキャリアについて━━
今後のキャリアについては、エンジニア自身の今後の方針をヒアリングしつつ、実現できるようにサポートします。
例えば、「エンジニア一筋でプログラミングを極めたい」という方がいれば、エキスパートとしてのキャリアを進められるように協力します。また、「開発チームを統括したい」「ユーザーの声を反映した新しいサービスをマネジメントしたい」などの思いがある方はプロダクトオーナーを目指すことも可能です。
━━このような方と働きたい!━━
私たちは、弊社の経営理念やビジョンに共感してくれる方を探しています。弊社は、設立したての若い会社であり、新しい取り組みに挑戦しています。失敗を恐れることなく行動でき、先を見通す想像力を兼ね備えた人と一緒に会社を成長させたいです。
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
「決算ロボット」のご紹介
https://youtu.be/fKXhUtmFH98 (1分)
https://www.youtube.com/watch?v=o5n4FTpbH2U (30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=LLcIGXPh3Y0 (3分)