ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
一般事務
中途
20エントリー

on 2023/09/12

1,235 views

20人がエントリー中

日本最大級の家具・インテリア通販サイトを支える一般事務を募集中!

株式会社フライミー

東京
中途

株式会社フライミーのメンバー

伊藤 紗織

加藤 さつき

採用担当

大学4年生の夏から内定者インターンとしてアルバイト勤務。2020年4月、新卒採用によりフライミー入社。 入社後、商品部制作チームに配属となり、主に商品ページの更新・新規ページ制作を担当。並行して、SNS運用補助、検品・梱包、総務業務など、EC運営だけでなくバックオフィスに関連する業務を含め幅広く経験。 2021年4月より、ECコミュニケーショングループに異動し、現在は発注業務や顧客対応を担当しています。

なにをやっているのか

FLYMEe (https://flymee.jp/)という3万点以上の商品を取り扱う日本最大級の家具・インテリア通販サイトを運営しています。取扱商品の多くが大手ポータルサイトでは取り扱いのないものが多く、EC上では「FLYMEe」でしか出会えない商品を多数取り扱っています。業界において類似のサービスが存在しないのが特徴です。 ▍BtoCだけではなく、BtoBマーケットへの展開も 家具・インテリアや雑貨などの市場規模は8兆円弱あり、家具だけでも4兆円弱の市場規模があります。その市場規模は住価値の見直しとともに拡大傾向にあり、家具においてはBtoBのマーケット(オフィス、カフェ、レストラン、ホテル、公共施設など)がおよそ45%程度のシェアがあります。実はBtoBマーケットで高付加価値な家具・インテリアがかなり流通しています。 FLYMEeは取り扱いブランド数が日本最大級のECであり、他では買えないブランドや商品を多数揃えているため、一般個人のお客様だけではなく、プロのデザイナー、インテリアコーディネーター、設計者のようなBtoBマーケットの法人のお客様が、日常の商品選定のツールとしてサイトを利用しているのも特徴の一つです。特に欧米では、家具・インテリアの世界はWEBのプラットフォームを持っている会社がBtoBマーケットの中心になっており、日本でも今後流通は大きく変わっていくと考えられます。 ▍空間創造の社会インフラへ フライミーは今後ECの枠を超えたWEBサービス、空間創造の社会インフラを作ろうとしています。会社の成長とともに、新たなサービスの拡張がされていく予定です。 家具・インテリア業界は一般の方から見たら考えられないような複雑な業界の課題が色々あるため、特にフライミーのビジネスは非常に再現性が低く、今後私たちが作る社会インフラは他社にはなかなか生み出せないものになっていきます。 ECは家具・インテリアの複雑な物流フローや業務フローに対応するため、すべてフルスクラッチで開発しており、裏側のシステムもかなり効率的に作りこまれています。また最新のマーケティング、SEOの情報を日々キャッチアップできる環境も整っているので、最新の知見をアップデートしながら、サービス開発をしていけます。フライミーの事業創造は通常のEC企業の枠組みを超えた幅広い知見と、他社には作れない独自のサービスを生み出すための抽象力が要求されます。

なぜやるのか

▍「どういう空間で時間を過ごすか」 空間や環境は人々の幸福やクリエイティビティに大きく影響します。自宅の空間だけではなく、オフィスやカフェ、レストランといった公共の空間含め、人生の時間を過ごすあらゆる空間に、家具・インテリアは重要なファクターになっています。ただ、その価値はいまだ十分に知られているとは言えません。 私たちはミッションとして「より多くの人々に感性的豊かさを届ける」を掲げています。家具・インテリアを通じて生活の質を高め、人々の暮らしがより感性に満ち溢れる豊かなものとなることを目指しています。 ▍「埋もれている価値に光を当てる」 現在のECの多くは価格訴求のサービスであり、価値訴求で流通インパクトのあるサービスは多くありません。特に私たちが扱う家具・インテリアは価値訴求の流通デザインができないと、商品の作り手が中長期的に生き残っていけません。どんなにいい商品をつくろうとも、それを必要とするお客様に届くかどうかは別のことです。感性商材は流通デザインとブランディングがどれだけ適切に作れるかが鍵です。FLYMEeはその言語化できない定性的要素である、流通デザインとブランディングを重要視しています。 私たちの役割は、プロダクトとお客様をつなぐことにあります。プロダクトを生み出すメーカー各社の存在がなければ、私たちはお客様に何も提供することができません。そしてプロダクトの価値に出会い、手にしてくれるお客様がいなければ、メーカーは存続することができません。私たちがより多くの出会いを創出することが市場規模の拡大に寄与し、業界にしっかりと利益を還元することで、メーカーはまた新しいプロダクトを創出することができ、私たちはそれをお客様に「新しい価値」として提供していけます。私たちにしかできない感性価値創造を通して、住カルチャーの変革と発展に寄与し、人々の暮らしがより感性的豊かさに満ちたものとなることを目指しています。

どうやっているのか

FLYMEeでは、多くのインテリアショップを回ったり、沢山のカタログを広げたりする必要なく、数多くの選択肢の中から家具を探し、比較検討することができます。そこには世界的な家具ブランドによる高級品も、有名デザイナーによる名作家具も、数名規模の小さな工房で制作されている家具も、大きな工場でつくられている家具も含まれています。そしてすべてのプロダクトが、それぞれのお客様が指定する条件のもとに並びます。 家具の価値は価格ではありません。私たちは家具の百科事典をつくりたいわけではなく、ライフスタイルという便利な言葉に便乗してあらゆるプロダクトを取り扱いたいわけでもありません。FLYMEeとして、この家具を必要とする人に届けたいと思える商品を取り扱っています。 ▍”透明な箱” FLYMEeには『整理・整頓された”透明な箱”』というコンセプトがあります。ショーケースやショーウィンドウのような概念で、私たちは取り扱う商品の存在感を際立たせ、引き立てるサイトでありたいと考えています。その家具やインテリアの魅力に気づいてもらう機会を最大限に創り出す場所がFLYMEeであるということです。きわめてクリアでありながら、見る人によってプリズムのように色が変わる”透明な箱”を目指しています。 FLYMEe(フライミー)という名前には、埋もれているプロダクトの目線から「私をつれていって」という意味を込めています。また、その家具に出会った人の気持ちが高揚したり幸福感が増すことで「出会った人を高みにつれていく」という意味、さらには「私たち(フライミーのメンバー)を高みにつれてってくれる会社」という思いが込められています。 理想とするプロダクト、あるいはこれまで想定もしていなかったプロダクトとの新たな出会いを創出することで、自宅や仕事場や店舗などのあらゆる空間の価値を高めていきたい。そしてその空間で過ごすことで、1人でも多くの方の気持ちを明るくし、社会に感性的な豊かさと幸せを広げていきたいと考えています。 フライミーという会社の目的は、私たちにしかできない「埋もれている感性価値に光を当て、より多くの人々に届ける」という事業を通して、文化や住価値の発展に貢献することで、感謝の循環からいい人々とつながり、会社も個人も解像度を上げるとともに価値を上げ、最終的に私たちも周りも幸福になることです。

こんなことやります

私たちは「より多くの人々に感性的豊かさを届ける」をミッションに、日本最大級の家具・インテリア通販サイト「FLYMEe」を運営しています。 国内外のブランド家具・インテリアをはじめ、"世の中にある埋もれた価値"を届けることで、空間創造の社会インフラとして成長してきました。グループ会社含め80名ほどの組織でここまで成長してきましたが、BtoC・BtoB向けともに需要が高まっており、バックオフィスの強化が急務となっています。 フライミーのビジネスは住文化や家具・インテリア業界の未来に大きく貢献するものであり、再現性の低い他にはないサービスでもあり、存在価値や社会的意義を実感しながら働いています。家具・インテリア業界や住文化の発展のために、一緒に邁進してくださる方からのご応募お待ちしております! ▍募集ポジション 一般事務 ▍募集背景 「FLYMEe」は、取り扱いブランド・商品の幅広さと、探しているイメージの商品にピンポイントで辿り着けるサイトの使いやすさを強みに、幅広い世代の方にご利用いただいています。類似のECサービスがないため根強いファンも多く、売上高が前期比2倍以上になるペースで推移しています。カスタマーサービスも創業期から完全に内製化しており、デジタルの部分、アナログの部分どちらにもこだわってきました。 ▍仕事内容 当社が運営するECサイト運営など、バックオフィス業務をご担当いただきます。適性や希望をお伺いして、配属先チームを決定します。 ・発注/受注業務 ・電話/メールによる顧客対応 ・商品/コンテンツページ作成 ・サイト更新作業 ・各取引先とのコミュニケーション、アカウント管理 ▍必須条件 ・当社の事業に興味がある方 ・一つひとつの業務に責任感を持って取り組める方 ・周囲と協調し、円滑に仕事を進められる方 ▍働く環境 ・勤務地  本社オフィス(東京都武蔵野市) JR中央線「三鷹駅」徒歩3分 ・勤務時間  9:30~18:30(休憩:1時間) ・休日休暇  土、日、祝休み、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(5日間) ・職場環境  男女比率は男性3.5:女性6.5で、主に20代後半から30代の社員が活躍中です! 少しでも興味を持っていただけた方はぜひ一度オンラインにてお話ししましょう。まずはお気軽にご応募いただけると嬉しいです。
30人がこの募集を応援しています

株式会社フライミーの他の募集

もっと見る
  • インフラリード

    国内最大級の家具通販のベンチャー企業がインフラリードを募集中!

  • QAリード

    国内最大級の家具通販のベンチャー企業がQAリードを募集中!

  • PM・Webディレクション

    国内最大級の家具通販のベンチャー企業がPdM/PMを募集中!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社フライミー
https://www.flymee.co.jp

2011/08に設立

80人のメンバー

東京都武蔵野市中町1-19-18 武蔵野センタービル

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.