400万人が利用する会社訪問アプリ

  • ご当地商品開発×新規事業

ご当地商品の開発者募集!耕作放棄地の再生利用で地域活性化に携わりませんか?

ご当地商品開発×新規事業
中途

on 2021/12/06

197 views

0人がエントリー中

ご当地商品の開発者募集!耕作放棄地の再生利用で地域活性化に携わりませんか?

オンライン面談OK
熊本
中途
熊本
中途

安部 浩二

まだ誰も解決ができていない地域が直面している課題解決に取り組むという「健全な野心」と、それを実現するためには多様なステークホルダーを巻き込むことを厭わない「なりふり構わない姿勢」を基本姿勢として挑戦していきたいと思っています。

地方創生×自分らしい働き方を見つける採用プログラム「キックスタートキャンプ」昨年の様子をご紹介

安部 浩二さんのストーリー

安部 千尋

未来づくり事業部 部長。2011年、東京都港区に入庁。総務部人事課では採用や障害者インターンシップ事業等に携わり、産休・育休を取得後復帰。2016年に麻布地区総合支所区民課へ異動。2017年に退職し、災害の復興支援や地域での人材支援などを行う「一般社団法人RCF」へ転職。岩手県と首都圏企業のCSR・CSV※創出事業やNPO法人新公益連盟事務局を担当。2019年4月に熊本県阿蘇郡南小国町に移住し、「株式会社SMO南小国」に入社。起業・新規事業創出、コワーキングスペース運営といったローカルベンチャー事業や商品開発などに携わっている。

地方創生×自分らしい働き方を見つける採用プログラム「キックスタートキャンプ」昨年の様子をご紹介

安部 千尋さんのストーリー

Hikari Tokumaru

この地域で暮らす人々が、地域を愛し、生き生きと暮らしていけるように。そのサポートをしています。

下村 司

徳島県小松島市出身。2021年6月から南小国町に移住。主にふるさと納税の商品開発、町内での新たな人材マッチング制度の設計を担当。

株式会社SMO南小国のメンバー

まだ誰も解決ができていない地域が直面している課題解決に取り組むという「健全な野心」と、それを実現するためには多様なステークホルダーを巻き込むことを厭わない「なりふり構わない姿勢」を基本姿勢として挑戦していきたいと思っています。

なにをやっているのか

◆◇◆◇◆エントリー締切 2021年12月3日(金) まで!◆◇◆◇◆ 九州の熊本県・阿蘇地域にある、南小国町は、豊かな自然と良質な温泉、清らかな水に囲まれた小さな里山の町です。 南小国町は自然と調和した「きよらの郷づくり」を基本構想として掲げ、この町に住む多様な人たちの役割を大切に「住みたい」「住んでてよかった」と思える、まちづくりを目指しています。 「きよら」という言葉は「きよらかに美しい」という意味があり、きよい里(環境)・きよい品(物)・きよい心(人)を実現し、いきいきと豊かな地域社会を作り出していきたいと願っています。 この地域一体で、公共土木や住宅施工などのインフラ整備に関わる建設業を主に営んでいるのが、今回このプロジェクトをSMO南小国と共同で募集する大仁産業株式会社です。 ■大仁産業株式会社■ 阿蘇地域を中心に、地元で36年間、公共事業を手がけています。生活の基盤、公共事業に勤めてきた実績を活かし、快適な住まいづくりの事業も展開しています。 住宅部、農事部、不動産部からなり、農事部では、小国郷特産のキクイモの植え付け・加工・販売を行っています。 ▶▷ホームページ:http://www.daijin-25.com/index.html ▶▷菊芋本店タワラ屋事業:http://www.kikuimotawaraya.com/

なにをやっているのか

◆◇◆◇◆エントリー締切 2021年12月3日(金) まで!◆◇◆◇◆ 九州の熊本県・阿蘇地域にある、南小国町は、豊かな自然と良質な温泉、清らかな水に囲まれた小さな里山の町です。 南小国町は自然と調和した「きよらの郷づくり」を基本構想として掲げ、この町に住む多様な人たちの役割を大切に「住みたい」「住んでてよかった」と思える、まちづくりを目指しています。 「きよら」という言葉は「きよらかに美しい」という意味があり、きよい里(環境)・きよい品(物)・きよい心(人)を実現し、いきいきと豊かな地域社会を作り出していきたいと願っています。 この地域一体で、公共土木や住宅施工などのインフラ整備に関わる建設業を主に営んでいるのが、今回このプロジェクトをSMO南小国と共同で募集する大仁産業株式会社です。 ■大仁産業株式会社■ 阿蘇地域を中心に、地元で36年間、公共事業を手がけています。生活の基盤、公共事業に勤めてきた実績を活かし、快適な住まいづくりの事業も展開しています。 住宅部、農事部、不動産部からなり、農事部では、小国郷特産のキクイモの植え付け・加工・販売を行っています。 ▶▷ホームページ:http://www.daijin-25.com/index.html ▶▷菊芋本店タワラ屋事業:http://www.kikuimotawaraya.com/

なぜやるのか

ーーー 現状に満足せず、常に良きを求めて挑戦する。 大仁産業は、快適な生活環境を提供するため阿蘇地域を中心に数十年と、道路・公園・河川・橋などを中心に公共土木工事を手がけてまいりました。 お客様の満足する仕事はもとより、地域社会の貢献に努め、牽引していけるような活動を心がけて日々取り組んでおります。 私たちは、阿蘇の恵まれた土地を活かしたい思いで、南小国町特産の菊芋(きくいも)の生産・加工・販売に注力しています。 また本事業においては、6次産業の推進、耕作放棄地の有効利用、定年退職者の継続雇用・障害者雇用を実現することで、地域活性化に貢献できればと思っています。 菊芋(きくいも)は、健康食品としても知られ、大仁産業では、生産から加工・販売までを、地元・南小国で一貫して行っています。菊芋に含まれるイヌリンは、天然のインシュリンとして注目され、血糖値の異常によっておこる糖尿病の予防・改善に効果が期待されています。きよらの里・南小国の広大な自然でのびのびと育てた菊芋を、「菊芋焙煎チップ」「菊芋パウダー」「菊芋茶」に加工しています。菊芋畑の総面積は3ヘクタールあり、JAS規格も取得しています。

どうやっているのか

阿蘇の新たなご当地ブランドとなる、新商品を開発する新規事業立ち上げメンバーを募集します。 新たな商品企画、開発、農業事業部の事業の確立など、私たちといっしょに地域を盛り上げるモノを作り上げる喜びを体験しませんか? ■組織・チームについて■ ・地元出身の職員が多く、グループ全体で40人ほどの企業です ・性別、学歴、国籍問わず、どんな方にも活躍の場がある会社です ・ご自身の経験や力を思いっきり試せる環境です ・一人で悩まず、気軽に相談しやすい風土があります ■プロジェクトメンバーへ求めたいこと■ ・アイデアや物事を企画することが好きな方 ・営業などのネットワーク構築が好きな方 ・阿蘇や南小国町がもつ可能性を魅力に感じてくださる方 ・基本的なPC操作スキル、普通自動車運転免許を保持している方

こんなことやります

===================   仲間を募集しているプロジェクト ===================   【1】菊芋の認知を広める新商品・ブランドの開発    現在、耕作放棄地対策などで南小国でも栽培されている菊芋。農業分野においては有機JAS取得など高品質な菊芋の栽培技術を構築し、販売を行なっている農家もいらっしゃいます。しかし、菊芋自体の認知が低いため生鮮品以外の事業再構築に迫られています。菊芋の新たな価値創出としての商品化が必要で、県内屈指の観光地という機会を活かし、南小国らしい商品を開発できる拠点と新たな名産品となる新商品を開発していきます。   【2】グルテンフリー市場の開拓および関連商品の新規開発    近年の健康意識の高まりやアレルギーの問題によって、注目が高まっているグルテンフリーの商品を開発し販売を行っていきます。   【3】地域の若者の雇用を生み出す仕組みづくり    地域の未来を担う若者の働き手が慢性的に不足する現状に対して、新たな雇用を生み出す仕組みやプロジェクトの創出を目指していきます。   【4】菓子製造設備を活かした地域産品のOEM業    加工設備の活用の観点と地域貢献の観点から、今回導入する加工設備を活かし、自社商品製造以外のアイドルタイムは、地域の事業者を対象に商品開発のOEM業を行います。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ◉採用・選考までの流れ◉ 1. Wantedlyで【話を聞きに行きたい】から参加後、弊社からWantedly上のメッセージにて採用エントリー先をご案内 2. 弊社採用責任者とオンラインでの個別面談・相談を実施の上、プログラム参加に向けたエントリーシートを提出 3. 選考プログラム第1回目に参加(現地でのワークショップ・面接あり)※12月17日(金)~19日(日)予定 4. 選考プログラム第2回目に参加(現地でのワークショップ・面接あり)※1月28日(金)~30日(日)予定 5. 希望の働きかた・プロジェクトに応じて具体的な条件を相談の上、採用決定 ◉留意事項◉ 本プロジェクトでの採用選考に参加する方には、SMO南小国と南小国町が共同で実施している地域特化型の採用選考プログラム「ミライづくり起業塾」への参加を必須とさせていただいております。 地域での新しい働きかたを見つける上で、私たちが重要だと考える2つのこと ーー①現地を体感してもらうこと ②主体性をもっていただくことーー この2つを採用に参加される皆さまにも体感していただくために、採用までの過程には、地元の企業や風土を感じられる現地面接や、思考ワークショップを「ミライづくり起業塾」というプログラム名称で取り入れています。 ※SMO南小国が募集しているいずれのプロジェクトにおいても、採用選考の過程として本プログラムへの参加は必須とさせていただいております。 ※本プログラムは株式会社SMO南小国の採用選考を兼ねています。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ◉オンライン相談会を実施しています◉ Wantedlyからエントリーいただいた方に個別にご案内しております。少しでも興味のある方は、お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください。ご参加をお待ちしております!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/07に設立

    42人のメンバー

    熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1789-1