ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
サキダチラボ_分析ディレクター
中途
3エントリー

on 2023/08/01

600 views

3人がエントリー中

SNSがビジネスに与えるインパクトを可視化する分析ディレクター募集

テテマーチ株式会社

東京
中途

テテマーチ株式会社のメンバー

大泉 駿太郎

その他

1990年生まれ。全国各地を転々とし、中学高校を鹿児島で過ごし、東京大学に進学し中退。テテマーチ株式会社に創業メンバーとしてジョイン。落ちているボールを拾い続け、現在はバックオフィスの統括を担当。趣味はサッカーと麻雀。

なにをやっているのか

「サキダチ、ヤクダツ。」「ワクワクを科学する」をコーポレートミッションに「これから世の中に広く普及するものをテテマーチが先立ってノウハウを習得し、世の中に役立てていきながら、ワクワクを作り広げていこう」という願いを実現すべく活動をしています。 創業時には、企業と顧客をつなぐ新しいプラットフォームであったSNS領域に注目し、他の企業に先駆けてオウンドメディアの運営やアカウントのコンサルティング、分析ツール開発など、さまざまなサービスをもって企業のマーケティング活動を支援してきました。 また近年では、クリエイターと共創しながらマーケティング活動を支援する、企画型インフルエンサーマーケティング集団『餅屋』や、『ブランドプロデュース事業』など、支援領域を拡大しています。

なぜやるのか

テテマーチ株式会社は企業向けにSNSマーケティング支援を中心としたビジネスを展開しています。 2015年の創業時より、身近なマーケットにおいて本質的な価値のある様々なWEBサービスを提供するというコンセプトのもと、SNS領域に注目し、今までに700社以上のSNSを中心としたマーケティング活動のサポートを実施しています。 企業のSNSアカウントに関するコンサルティング、クリエイティブ制作、キャンペーンツール・分析ツールの開発・提供等、様々なサービスをもって企業のSNS活用の本質的な支援しています。 その中でもInstagramの領域に関しては、これまでの支援実績、自社分析ツール「SINIS」が保有している36,000アカウント以上のデータを活用、Instagram主催の大型カンファレンスでの登壇などを加味するとNo.1であると考えています。

どうやっているのか

平均年齢30歳、約60人のメンバーが在籍しています。(2023年3月末時点) 主な事業としては、以下の2つです。 SNSマーケティング事業部:企業のSNSマーケティング活動を支援する業務を実施。SNS戦略の立案からアカウントの運用、コンサルティング、キャンペーンやプロモーション支援など、顧客の課題に合わせ、SNSに関する全てのマーケティング活動をサポートしています。 SINIS事業部:連携アカウント数が46,000アカウントを突破したInstagramのデータ収集・共有を効率化する分析ツールと、2022年11月にリリースしたTwitterの分析ツールを提供。SINISは個別のアカウント分析だけでなく、蓄積されたビッグデータから業界や消費者の傾向分析など、SNSのトレンド分析・予測も実施しています。 各事業部では、事業成長を支えるエンジニア、デザイナー、コンテンツ、マーケティング、セールス、CSが各ポジションで活躍しています。 ■組織のインナーミッション [楽儲け(たのもうけ)] 私たちだけではなく、当社にかかわるすべての人がやりがいを感じ、その仕事や取組みが“利益”に還元できている状態を目指しています。 「楽しい」の定義は人それぞれ。自分たちの「楽しい」を実現しながら、ただ儲かるのではなく、「楽しく儲ける」を実現をしたいと考えています。 ■各種説明資料 =============== ▽会社説明資料 https://speakerdeck.com/tetemarche/tetemarche-recruite ▽オフィス紹介 https://ibasho-ob.com/archives/35625 ▽エンジニア組織体制資料 https://tetemarche01.notion.site/tetemarche01/e698582642d64b0a8f5d8a5a018adf71 ▽SINIS for Instagram https://sinis.jp/ ▽SINIS for Twitter https://twitter.sinis.jp/ ===============

こんなことやります

■仕事内容 サキダチラボでは、主な業務としてデータアナリストと協力しながら、以下のような調査のディレクション業務を行っていただきます。 APIで取得したInstagramとTwitterのデータを基に各SNSのアルゴリズムの調査。 テテマーチが保有する各SNSのデータと、協力先の事業会社から共有された売上、来店、ECサイト等のデータを突き合わせることで、SNSがビジネスに与える実利貢献の調査。 分析ディレクターは、各プロジェクトチームにアサインされ、プロジェクトの進行管理/顧客折衝/資料作成等を行っていただきます。 ※分析の実業務はデータアナリストが基本的には担当します。 ■サキダチラボについて テテマーチ株式会社が掲げる「サキダチ、ヤクダツ。」というミッションのもと、世の中が求める一歩先を調査し、企業活動や生活者理解に役立てるための研究機関です。 直近では、SNSマーケティング支援で培ってきた知見とデータを活用し、SNSの投資効果を証明する実利貢献調査や、SNSのプラットフォーム理解を深めるアルゴリズム調査を実施いたします。 先々では、SNSだけでなく世の中の動向を捉えた調査・分析を行い、世の中が求める一歩先を見据えた様々な研究にチャレンジして行く予定です。 ■具体的な業務内容 ・SNSビッグデータの分析の進行管理 (SINISに関しては約3万アカウント、feed/stories併せて約2,000万のコンテンツデータを保有) ・クライアント企業の「アクセス解析データと「SNSデータ」を用いたデータ分析の進行管理/顧客折衝/資料作成(提案書・レポート等) ・クライアント企業の「購買データ」と「SNSデータ」を用いたデータ分析の進行管理/顧客折衝/資料作成(提案書・レポート等) ■必要なスキル・経験 ・SNSに関心がある ・分析に関心がある ・WEB制作やWEBマーケティングにおけるディレクション経験、またはプロジェクトマネジメント経験 ■歓迎するスキル・経験 ・広告代理店等で顧客企業のプロモーション等のディレクションのご経験のある方 ・Google AnalyticsやSQL、BIツールなどの何かしらの分析ツールに触れてきた経験/分析を行った経験 ・SNSマーケティングやPRの戦略立案・分析経験のある方 ・自社サービスを用いて、顧客企業のプロモーション等の分析のご経験のある方 ・統計学を学んだ経験のある方 ・チームで1つのプロジェクトをやり遂げたご経験のある方 ■求めるマインド ・ビジネス視点でデータから価値を創造できる ・事実を正しく整理したうえで、仮説構築や考察ができる ・何事にも当事者意識を持ち、自ら行動できる ・チームの枠を超えて相乗効果を生み出すために積極的に協力できる ・変化や困難を恐れずに物事を遂行できる ・素直で謙虚に、常に学ぶ姿勢を持っている ・スピードを重視できる ・多様性を尊重できる ■得られるスキルや経験 今、マーケティング界隈で最も注目されるSNS。そんなSNSの課題はビジネスに与える「効果の可視化」と、「施策の根拠」です。 サキダチラボでは、SNSがビジネスに与える実利貢献調査と、SNSのビッグデータを紐解くアルゴリズム調査を推進します。 ・新しい価値を生み出すプロダクトやサービスを開発する能力 SNSのデータ分析という分野は、まだ生まれて間もない新興市場です。既にインフラとなったSNSですが、その利用者数やサービスの幅は今後も急拡大していくでしょう。 そんな最先端の分野でプロダクトやサービスの開発に携わることで、この世に存在しない新しい価値を創造する経験を積むことができます。 ・小さな労力で大きな改善ができる「センターピン」を特定する能力 SNSマーケティングの世界には、TikTokに代表されるように、広告費をかけずともビジネスを急成長させる仕組みが存在します。 そのデータ分析に携わることで、「小さな労力で大きな改善をするためには何を押さえればいいのか」という視点を養うことができます。 ・未知の課題に取り組み、前例のない発見をする経験 SNSのアルゴリズムや、それを使う企業・消費者の行動特性は、まだまだ解明されていない部分の多い未知の領域です。 SNSのビジネスへのインパクトに関する研究はまだ少なく、前例のない発見をすることができるチャンスが豊富にあります。 ・ビッグデータや高度な分析技術を実務で体感・活用する経験 これからさらに重要性を増す「ビッグデータ」や、それに伴い必須スキルとなる「高度な分析」に実務で触れる機会を得られます。 また、そのようなデータや技術に対して「どのように使えばどんな価値が出せるか」といった思考をしていただく経験を通して、新たなトレンドの構造を理解
3人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

Z世代プロジェクト始動!インターン生とZ世代に届く新たなマーケティングの形をつくり出す新プロジェクトの責任者にインタビュー!

荻原 千佳
その他

テテマーチが大切にしている6つの行動指針

小門 晴香
マーケティング

イベントレポート┃10期上期納会を開催いたしました!

テテマーチ株式会社 採用担当

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

テテマーチ株式会社
https://tetemarche.co.jp

2015/06に設立

80人のメンバー

東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル6F,7F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.