350万人が利用する会社訪問アプリ

  • セールスエンジニア
  • 2エントリー

ヌーラボプロダクトのエンタープライズ展開を支えるセールスエンジニア@東京

セールスエンジニア
中途
2エントリー

on 2016/11/24

985 views

2人がエントリー中

ヌーラボプロダクトのエンタープライズ展開を支えるセールスエンジニア@東京

オンライン面談OK
東京
中途
言語を活かした仕事
東京
中途
言語を活かした仕事

橋本 正徳

1976年生まれ、福岡県福岡市出身。1994年、福岡市立早良高等学校を卒業後上京し、飲食業に携わった。劇団主催や、クラブミュージックのライブ演奏なども経験。1998年、福岡に戻り、父親の家業である建築業に携わる。2001年、プログラマーに転身。2004年、福岡にて3人の仲間とともに(株)ヌーラボを設立し、代表取締役に就任。現在に至る。Collaborate and Generate New Ideas!をコンセプトにWebサービスなどを提供し、各種Webメディアや有名ブログにも掲載され好評を博す。

株式会社ヌーラボの代表取締役です

橋本 正徳さんのストーリー

安立 沙耶佳

ヌーラボでHRを担当しています。主に東京オフィスにいますが、たまに福岡本社にも出没します。前職では、新規事業だったエンジニア向けWebサービスの、ビジネス開発全般を担当でした。プライベートではPyCon JPの運営スタッフもしています。

リゾートワーク制度を始めた理由を、想いを込めて3,000字かけて説明します(面白人事制度を作りたかったわけじゃないのです)

安立 沙耶佳さんのストーリー

平山 真

社会人のスタートは会計ソフトウェアのデベロッパーから。2年ほど過ごした後ウェブへの興味が膨らみ、同じく福岡の独立系ウェブ制作企業へ転身。そこでFlashを中心としたリッチクライアントWebアプリケーションにおける、トータルな開発ノウハウを学ぶ。 開発業務の傍ら、大手クライアント企業との多数の案件を経験し、チームマネジメント、プロジェクトマネジメント、開発セクションのマネジメントなども学ぶ。 一身上の都合により退職後、2012年にヌーラボに参加。原点とも言える技術を武器に、Cacooの開発・運営など諸々に身を捧げる日々を送る。

「Cacoo を開発することは自分の夢を叶えること」 Cacoo プロダクトオーナー が語る強い決意と覚悟

平山 真さんのストーリー

中村 知成

「ぬーらぼ」と呼ばれる会社所属です。 ビルド管理・構成管理・プロジェクト管理とか、Jenkins・Groovyとかに興味を持っています。日本Jenkinsユーザ会で裏方的なことをやらせてもらっています。

株式会社ヌーラボのメンバー

1976年生まれ、福岡県福岡市出身。1994年、福岡市立早良高等学校を卒業後上京し、飲食業に携わった。劇団主催や、クラブミュージックのライブ演奏なども経験。1998年、福岡に戻り、父親の家業である建築業に携わる。2001年、プログラマーに転身。2004年、福岡にて3人の仲間とともに(株)ヌーラボを設立し、代表取締役に就任。現在に至る。Collaborate and Generate New Ideas!をコンセプトにWebサービスなどを提供し、各種Webメディアや有名ブログにも掲載され好評を博す。

なにをやっているのか

株式会社ヌーラボは、"Fun. Creative. Collaboration."をミッションに、仕事におけるコラボレーションを促進するためのサービスを自社で開発しています。国内だけでなく、台湾、ニューヨークなどにも拠点があり、グローバルな環境で自社プロダクトを育てています。 現在、下記の3つのサービスを展開しています。 セールスエンジニアは、Backlogを中心に、Cacoo、typetalkのすべてのプロダクトをクロスセルで拡大していくためのポジションです。 # Backlog - エンジニアのみならず、様々な職種の方に使われているプロジェクト管理ツール Backlogは、プロジェクトを楽しく進めて、チーム内のコミュニケーションを円滑にするために作られたツールです。もともとは、私たちが業務委託をしていた頃に、クライアントとのコミュニケーションを円滑にして、自分たちがより働きやすい環境をつくるために開発したツールでした。 2005年より商用化し、現在ではユーザー数50万人を突破。多くの方の仕事を支えるプロジェクト管理ツールです。 # Cacoo - 全体の85%が海外ユーザーの福岡発グローバルサービス ウェブブラウザ上で、図の作成と共有が簡単にできるサービスです。2009年からサービスを開始して以来、200万人を超えるユーザーに愛用されています。 国内はもちろん、スペインやメキシコなど、欧米のユーザーも拡大しています。 # Typetalk - 離れていてもメンバー同士のコラボレーションを促進するチャットツール ヌーラボの社内のコミュニケーションにも活用している、ビジネスチャットツールです。チームメンバー間のコミュニケーションを楽しく・円滑にすることをコンセプトにしています。
General Meetingの様子。国内だけでなくニューヨーク、台湾からもメンバーが集まります。
General Meetingの後に行われるレクリエーション
東京オフィスのエントランス
東京オフィス
Backlogを開発、デザイン、サポートするチーム
typetalkを開発しているチーム

なにをやっているのか

General Meetingの様子。国内だけでなくニューヨーク、台湾からもメンバーが集まります。

General Meetingの後に行われるレクリエーション

株式会社ヌーラボは、"Fun. Creative. Collaboration."をミッションに、仕事におけるコラボレーションを促進するためのサービスを自社で開発しています。国内だけでなく、台湾、ニューヨークなどにも拠点があり、グローバルな環境で自社プロダクトを育てています。 現在、下記の3つのサービスを展開しています。 セールスエンジニアは、Backlogを中心に、Cacoo、typetalkのすべてのプロダクトをクロスセルで拡大していくためのポジションです。 # Backlog - エンジニアのみならず、様々な職種の方に使われているプロジェクト管理ツール Backlogは、プロジェクトを楽しく進めて、チーム内のコミュニケーションを円滑にするために作られたツールです。もともとは、私たちが業務委託をしていた頃に、クライアントとのコミュニケーションを円滑にして、自分たちがより働きやすい環境をつくるために開発したツールでした。 2005年より商用化し、現在ではユーザー数50万人を突破。多くの方の仕事を支えるプロジェクト管理ツールです。 # Cacoo - 全体の85%が海外ユーザーの福岡発グローバルサービス ウェブブラウザ上で、図の作成と共有が簡単にできるサービスです。2009年からサービスを開始して以来、200万人を超えるユーザーに愛用されています。 国内はもちろん、スペインやメキシコなど、欧米のユーザーも拡大しています。 # Typetalk - 離れていてもメンバー同士のコラボレーションを促進するチャットツール ヌーラボの社内のコミュニケーションにも活用している、ビジネスチャットツールです。チームメンバー間のコミュニケーションを楽しく・円滑にすることをコンセプトにしています。

なぜやるのか

Backlogを開発、デザイン、サポートするチーム

typetalkを開発しているチーム

「良い仕事は人と人とのコラボレーション(相互作用)から生まれる。チームメンバー同士のコラボレーションを促すためには、誰でも簡単に扱えて、仕事が楽しくなり、自然と『笑顔が増える』ようなツールが必要」 これが、私たちの考えです。 この様な考えにもとづいて、国内だけでなく、海外にもプロダクトを広めていくことが、私たちのミッションです。ニューヨークオフィスでは、グローバルマーケットに向けてプロダクトを広めるためのマーケティングチームがあり、台湾では、現地のコミュニティマネージャーが日々、ヌーラボのプロダクトをユーザーに広めています。 このようなグローバルな環境下でプロダクトを育てているのがヌーラボの大きな特徴です。

どうやっているのか

東京オフィスのエントランス

東京オフィス

国内3拠点、海外1拠点、その他リモート社員が世界中で、コラボレーションサービスの企画、開発、運営をおこなっています。現在、日本のクライアントをサポートする組織は福岡のみで、その他は海外クライアントの対応のためにニューヨーク、シンガポール、台湾にスタッフがいます。 しかし、国内クライアントは東京に集中しているのが現状で、より、手厚く技術的なセールス、サポートをするために、東京での組織強化を図ります。 同じ機能を持つ組織を複数拠点に持つことは、連携が難しいのですが、離れた場所でのコラボレーションを解決するためのサービスを自分たちでも使いながら開発や運営をおこなうことで、よりよいサービスの開発につながっています。 弊社の雰囲気や仕事などについては以下の資料をご覧ください。 •ヌーラボ社員総会2016レポート https://nulab-inc.com/ja/blog/nulab/nulab-general-meeting-devcamp-2016/(前編) https://nulab-inc.com/ja/blog/nulab/nulab-general-meeting-2016-nulab-night/(後編) •ヌーラボのメンバー https://nulab-inc.com/ja/about/team/

こんなことやります

プロジェクト管理サービス、Backlogを中心にヌーラボプロダクト全体の、エンタープライズ版を使っていただくクライアント向けの技術的な課題解決をしていただきます。セールスとありますが、1件ずつクライアントを獲得していくセールス活動は行わず、セミナー活動やオンラインでの問い合わせ受付の仕組み作りなどが中心です。 エンタープライズ版は、オフライン版や、オンプレミス版など、各クライアントの要望に答えながらサービスを提供していくため、クライアント企業のインフラ状況などを鑑みた個別対応が必要です。今後、よりBacklogの国内市場を拡大するために貢献していただきます。 具体的には: <クライアント対応> ・エンタープライズ版を導入済み・導入検討しているクライアントからの技術的な問い合わせの対応 ・顧客のセキュリティレベルに合わせたカスタマイズ提案 ・商品プランの検討 <プロダクトの広報活動> ・顧客向けセミナーやイベントの開催 ・ヌーラボプロダクトの活用事例の展開や事例執筆 ・その他プロダクト(Cacoo、typetalk)との併用提案活動 ・マーケティングチームと共同したプロダクト広報活動 <セールス企画> ・クライアントからの問い合わせ対応フロー構築
42人がこの募集を応援しています

42人がこの募集を応援しています

+30

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2004/03に設立

140人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/

東京都新宿区袋町3 神楽坂センタービル3F