ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
バックエンドエンジニア
中途
1エントリー

on 2024/11/28

516 views

1人がエントリー中

市場の仕組みを変えるサービス開発をしたいバックエンドエンジニア募集!

株式会社Belong

東京
中途

株式会社Belongのメンバー

Tatsuya Fukui

CTO

ストーリーを読む

井上 大輔

CEO

大学院卒業後取得後 Goldman Sachs にてソフトウェアエンジニアとしてシステム開発や運用に従事。その後 Google でテクニカルソリューションエンジニアとしてクラウド関連技術の経験を積み、2020年に Belong の CTO として参画。Belong では技術戦略の立案やエンジニアリングチームの立ち上げ・マネジメント、サービス開発を行う。趣味は魚釣り(オフショア)。

なにをやっているのか

Belongの事業概要

Belongは、以下、toC・toBそれぞれで2つ、合計4つサービスを展開しています。 ■B2C事業 ①にこスマ:中古スマートフォンECサイト https://www.nicosuma.com/ 国内最大級の中古スマホを扱うECを展開しています。 にこスマは以下の特徴を持つ中古スマートフォンを"三つ星スマホ"と評し、誰もが安心して購入できるサイトを目指しています。 - 制限ナシ:ネットワーク利⽤制限○、SIMロック解除済の端末 - 外観キレイ:全てのグレードで画⾯や本体に割れや⽋け無し - 検査クリア:バッテリー最大容量80%以上、機能不良なし また、全端末360度写真の提供や、業界最長水準の1年保証など、実際のお店で新品を買うかのようなサービスを拡充しています。 ②にこスマ買取:Web完結型のスマートフォン買取 https://www.nicosuma.com/sell 初めて手元の端末を売却する方でも安心して簡単にご利用いただける、スマホ・タブレットに特化したWeb完結型の買取サービスです。 8つの質問に答えるのみでシンプルな3グレードの査定結果を表示し査定後の減額要素を排除 スマホ買取サービスとしては業界に先駆けてeKYCを導入しオンライン上で本人確認が完了 査定完了後の端末送付もヤマト運輸との連携により集荷やコンビニなどへの持込で簡単に発送 ■B2B事業 ①Belong One:中古スマートフォンのレンタルサービス https://belong.co.jp/business/lease_lp1/ フレキシブルな期間設定で、高品質な中古スマートフォン・タブレットを月々数百円からレンタル可能なサービスです。 - 伊藤忠商事グループの調達力を活かした低価格 - 短期レンタル対応 - キッティング対応 といったワンストップでスマホにまつわる業務をお任せいただけることから、ご好評いただいております。 ②Belong 買取 for Biz:不要になった法人所有のスマートフォン・タブレットの買取サービス https://belong.co.jp/business/sell/ - 通信キャリア様採用のデータ消去フロー - 国内外の再販ルートを通じた高値買取 - iCloudロック解除代行や物流手配までワンストップ対応 こうした特徴から、法人のお客様にもご安心いただきながらお取引させていただいております。

なぜやるのか

中古スマートフォン市場は年々加熱している市場です。

伊藤忠バックグラウンド・テクノロジーとオペレーションの掛け合わせ・中古を扱うからこその高い基準が弊社の強みです。

◆生活になくてはならないスマートフォンを取り巻く環境変化 2007年にスマートフォンが台頭してから、1人1台が当たり前の世界になりました。しかし、急速な拡大によって市場は未整備のまま。 スマートフォンという社会インフラは、総務省の推進のもと主に3つの観点から、大きな転換期を迎えています。 (1)通信費用は安くなっているのに、端末代が安くなっていないということ つまり、端末代と通信費を車の本体とガソリンに例えてみると、現在の状態は、日々使うガソリンは安くなってきているのに車の本体代は下がっていないという状況にあると考えています。 今、携帯電話の料金体系は国をあげて見直しが進んでおり、分離プラン(本体代金と通信サービス費を別々に請求する仕組み)へのシフトが起こっています。 通信サービス費は値下げが始まったことに付随して、「なんとなく2年に1回買い換えるもの」という商習慣にユーザーも疑問を感じ始めているのではないでしょうか。 (2)スマホ機能の進化の幅が緩やかになっているということ 例えば、インスタ・LINEといったSNSが使用でき、タッチ決済に対応しており、写真をキレイに取りたい。というユーザーがいたとしましょう。 そのニーズであれば、iPhone7・8で充分です。その場合、新しい機種に10万以上のお金を掛ける必要があるのか、という疑問から中古を選択するユーザーが増えていると私たちは市場を捉えています。 (3)中古に対して寛容になったこと 2020年の中古市場規模は、前年比2.5%増の2.4兆円。10年間の年平均成長率は7.5%で、11年連続して増加傾向が続いています。今後、さらなる市場成長が期待されており、2025年には3.5兆円に拡大するという予測が立てられています。背景は、CtoCのフリマアプリが浸透し、「中古品」への心理的ハードルが年々下がっています。 また、中古スマホの一大市場である中国では、当社の類似事業を展開する愛回収という会社が非常に大きな額でIPOを遂げたということも話題になっています。 中古スマホ売買「愛回収」が米国でIPO、250億円を調達 https://forbesjapan.com/articles/detail/41956 <当社の中古スマホ市場や事業についてまとめた資料> https://speakerdeck.com/belongadmin/belong-inc

どうやっているのか

BelongのValue

エンジニアリングチームはBelongの価値創造の根幹をになwっています

◆3つのバリューを体現し続け、社内外問わない価値の創造を行います 私たちは、「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションを掲げ事業を推進しています。そのミッションを体現していくために、私たちは3つのバリューを体現し続けます。 当社の事業上、ビジネス・エンジニアシング・オペレーションのコラボレーションが不可欠です。そして、エンジニアリングが当社の成長の源泉です。 Belongのサービスは、Web上だけでは完結しません。実際の商品を入荷・検査・査定し、個々のお客様の元に届けるといったオペレーションとの連携が不可欠です。 オペレーションを伴うビジネスでは、複雑に要素が絡み合い解決すべき課題が多く発生します。例えば、1台1台状態の違う中古スマホを、どのように在庫管理するのか?どのようにダイナミックに変わる需給バランスに対応するのか?どのように可能な限りコンパクトな在庫量で売上最大化達成するのか?こういった課題に対してBelongのエンジニアリングチームは挑戦しています。 製品をただ横流しするのではなく、サプライチェーンを川上から川下まで一気通貫してカバーし、 テクノロジーによって顧客価値の最大化を目指します。 ■Be Honest/お客様に、チームに正直に 中古だからこそ、端末の状態を正直にお伝えします。Belongチーム同士も、お互いへの正直さを徹底しています。 ■Be United/一致団結して、助け合う 「それは自分の領域じゃない」と壁を作らず、Belongは困難に対して、助け合いの力で挑戦します。 ■Make a Contribution/チームや社会に貢献 ただ漫然と与えられた仕事をこなしていないか?チームや社会への貢献度がBelongの物差しです。

こんなことやります

■仕事概要 Belong では 「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」というミッションに基づいて中古モバイル端末のエコシステムを構築しています。 Belong Inc. におけるバックエンドのソフトウェアエンジニアは Web サーバーや API サーバーの設計・開発からテスト、運用まで各々がリーダーシップを持ち主体的に取り組む事が期待されています。 社内で殆どのサーバサイドソフトウェアは Go により書かれGoogle Cloud上で運用されており、一部は Pythonで書かれています。これらについてチームでの開発を意識して可読性や再利用性高いコードやテストを記述することが求められます。 また、一部Google Cloud内の実行環境の整備や CI/CD、Terraform の設定を含めたDevOpsを実現するための SRE 的な動きも本人の希望に応じて任されることがあります。 ■業務内容 ・社内在庫管理システムや買取アプリのサーバ側アプリケーションの開発・運用 ・社内・社外のアプリケーションと連携する API の開発・運用 ・Google Cloudプロダクトの設定や連携 ・API やスクレイピング等を用いて集めた情報と社内で発生するデータを統合し分析するプラットフォームの構築 ※変更の範囲:会社が定める業務 ■選考フロー 書類選考 -> 面接複数回(3~4回) + リファレンスチェック -> オファー面談 ■必須スキル ・コンピュータサイエンスの基礎・データ構造・アルゴリズムの知識を用いて抽象的で複雑な課題の問題解決が出来る ・バージョン管理システム、CI/CDなどのSDLCへの理解 ・Go/Java/Kotlin/C#/C++ のいずれかを使用したバックエンド開発経験が2年以上あること。 ・Webアプリケーション開発・マイクロサービスにおけるAPI連携・在庫管理システムの開発のいずれかの経験 ・Google Cloud, AWS などのパブリッククラウドの経験 ・コンテナ技術・データベース・情報セキュリティに関わる知識 ■歓迎スキル ・REST APIの構築 ・Protocol Buffer を用いた gRPCによるAPI連携システム構築 ・オンライントランザクション在庫管理システム ・GAE, Cloud Run, CloudSQL, Dataflow, BigQuery, Firebase といった Google Cloud プロダクトの開発・運用経験 ・Dataflow (Apache Beam)やBigQueryと連携したBI ツールを用いたETLの構築 ・デザインパターンの知識やアーキテクチャ設計の高いスキル・経験 ・ジュニアメンバーのメンタリングやマネジメント ・日本語における流暢な会話、リモートミーティングでの会話に問題がないビジネスレベルの英語 ■求める人物像 ・BelongのMission「大切な人に誇れる、次なる価値を届けよう。」に共感頂ける方 ・Belongの3Values「Be Honest,Be United,Make a Contribution」を実践出来る方 ・主体的に課題を見つけ解決のために自ら動ける方 ・テクノロジーを用いた問題解決が大好きな方 ・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 ・新しい概念や技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    サステナビリティ事業におけるUber Eats Japanとの協業について

    井上 大輔
    CEO

    スマートフォンAQUOS公式サイトとのサービス連携を開始

    井上 大輔
    CEO

    「市場:◎、資本:◎、その他:これから」 そんなハイブリッドスタートアップで、貴方ならどう進めていきますか?

    大野 正稔
    株式会社Belong/VPoP

    株式会社Belongの他の募集

    もっと見る
    • 経理

      ベンチャーの自由度と大手企業の安定性のある環境で成長したい経理担当を募集

    • シニアフロントエンドエンジニア

      Senior Software Engineer - Operations

    • 経理マネージャー

      伊藤忠商事グループの経理マネージャー

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社Belong
    https://belong.co.jp

    2019/02に設立

    107人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都港区赤坂6-4-10 赤坂ZENビル4F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.