ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
フロントエンジニア
192エントリー

on 2024/07/10

4,641 views

192人がエントリー中

使いやすく美しく楽しいWebサイト制作をつくるフロントエンジニア募集!

FunTech株式会社

東京
中途
新卒・学生インターン

FunTech株式会社のメンバー

橋本 卓磨

フロントエンドエンジニア

田中 優樹

Web エンジニア

太田 義孝

ディレクター

1995年生まれ大阪府富田林育ち。生まれは愛媛県今治。学生時代からwebのフロントエンドエンジニアとしてフリーランスでwebサイトの制作を行なっていました。大学卒業後はリクルートに入社。現在はFunTech株式会社でフロントエンドエンジニアとして、日々クリエイティブしています。

なにをやっているのか

● ファンテックとは? FunTechは「クリエイティブをひたすらに”楽しむ”こと。」この揺るがないエネルギー源から生まれる好奇心・経験を通じた超属人的なクリエイティブチームで、 Web・スチール・映像・3Dなどを適宜適合させる多角的クリエイティブ手法で既視感の無いクリエイティブエクスペリエンスを提供するデザインスタジオです。 現状16名ほどのクリエイター集団で、 ひとりひとりが大きなロールを持ち、トップクラスのクリエイターを目指して日々探求、思考、実践しているクリエイティブに人生の価値を見出しているメンバーばかりが集まっています。 僕らの制作の強みとしては、 クライアント向けにわかりやすく言うと、デジタル戦略を捉えた上流設計・企画力と「Webデザイン」と「映像」の両者で高いレベルで実施できることですが、 組織として何より強いのは「数ヶ月単位で大幅にアップデートするデザインや映像の制作レベル」というのか、 本当に探究心が強いチームなので数ヶ月前に作ったものが古いと思うくらいのスピードで進化したクリエイティブが生まれています。 直近はWebデザインでいくつかのアワードを獲得、 映像部門でもアワード獲得目指して頑張っています。 ● チームファンテックの特徴 -創業8年(2024年5月時点)、学生起業からスタートした会社 -Webデザイン、映像、3Dのクリエイティブ制作が主軸 -ブランディング企画に強みあり -平均年齢27歳程度、比較的若い会社だが、実力は自信あり -16名の少数チームだが渋谷本社、熊本、ドイツ、オランダに拠点あり -社員全員がクリエイター、クリエイターオンリーだからこそのちょっとオタクっぽいカルチャー ● 関連グループ会社でキャンプブランドの会社 ファンテックのグループ会社として、キャンプ好きなメンバーが中心となりキャンプギアブランドを運営する会社を作りました。 GRAYSCALE STUDIO https://grayscale-studio.jp/ キャンプギアの製作でものづくりを経験、さらに、自社プロダクトでのWebサイトでは世界観を存分に作り込みいくつかのデザインアワードを獲得、NFTも自社制作でリリース、将来的にはリアルのアウトドア体験を追求した体験サービスを提供予定。 ファンテックとしては、クライアントワークではできない表現や手法を実証実験できることがこの会社に投資する価値となっています。

なぜやるのか

● 経営哲学 『All for Fun』 すごくシンプルだが一番重要なキーワード。 我々ファンテッククリエイターは、"クリエイティブ"を通じて人生を楽しむことを一番重要とし、 楽しむからこそ成長できるし、楽しむからこそ豊かな思考で仕事ができる、結果クライアントや関わる人に還元できると思っています。 そもそもクリエイターという生き物は、クリエイティブは手段ではなくもはや人生なので、 単純にファンテックはそれを尊重している会社です。 『Creativity is "Roman"』 英語でロマンというとRomance=恋愛的な意味になってしまうのですが、 日本語のロマン=浪漫は、「夢や野望に向かう期待溢れる冒険」の意味が強いです。 新しい、すごい、ワクワクするクリエイティブをつくる冒険、そのクリエイティブができた時に仲間、クライアントとハイタッチができる素晴らしい体験。 そんな仕事がクリエイティブという仕事であるべきだという思想を抱いている会社です。 ● 我々が向かっている未来 『スーパースタークリエイター集団』 この一件稚拙と思われるキーワードが我々の原動力。 大きな組織の1人ではなく、大きなプロジェクトを動かす大きな存在としての1人として 大きなロールをトップレベルで背負えるスター選手輩出を目指しています。 スター選手集団になるためには、それに伴うクリエイティブの実力、報酬、評価(アワードなど)が必要であり、ここに向かいファンテックは動いています。 『その時代のクリエイティブ領域のトップランカーへ』 今やってる"ホームページ制作"はもう未来には別の形になっているかもしれない。 次の時代に求められるのは、デジタル空間とかむしろリアルでのインスタレーション体験とか、 そういったテクノロジーの変化に応じて我々も手段を拡張していき、 その時代のとあるクリエイティブ領域のトップランカーであり続けることが スタークリエイター集団としてなるべき姿だと考えています。

どうやっているのか

7期目 社員旅行 IN 伊豆大島

8期目 社員旅行 IN 千葉のすごいエアビ

● クリエイターオンリーの会社 前述している通りですが、クリエイターオンリーで構成されている組織です。 クリエイターとしてお互いを尊重しており、そもそもキャラクター性も似ているため、 クリエイターにとってはすごく居心地が良い会社だと思います。 ● 社員旅行 年に1回、社員全員で思い切り遊びます。遊びにも全力なのはファンテックの良いところです。 ● 年間MVPはヨーロッパ 少しだけグローバル文化があるファンテック。 年間MVPはヨーロッパ(ドイツ、オランダ)に行けます。 ● 副業OK 本業に影響がない範囲でOKとしています。 むしろ個人が成長でき、外部からも学びを得られる良い機会だとFunTechは考えています。 ● 少人数の組織なのに多拠点 基本的には皆東京本社へ出社している、今の時代珍しく矯正していないのに出社率が高いオフィスが楽しい会社ですが、数人のメンバーは別拠点で過ごしています。 -九州からリモートワーク -ドイツフランクフルトからリモートワーク -オランダアムステルダムにて支社づくりを目指し移住 働く場所とかの強制はなく希望があれば自由です ヨーロッパでの動きは制作スタジオとしては特徴的かもしれないです。

こんなことやります

【フロントエンド | 使いやすく美しいWebサイト制作をつくるエンジニア募集!】 FunTechがつくるWebデザインは主にブランディングを目的としたWebサイトで、 最先端のWebデザインや3Dデザイン、インタラクション・動画など動きを取り入れたブランディングクリエイティブの制作を得意としてるチームです。 私たちのクリエイティブのレベルは数ヶ月単位で向上していて、 特に2024年においては3Dの制作レベル、WebGLの実装レベルも大幅に向上し 直近リリースしているサイトは続々と有名参考サイト集に掲載されており、 いよいよアワード作品をガンガン作っていくというフェーズにいます。 ちなみに2024年5月に以下のサイトでアワードを数個獲得しました。 —— GRAYSCALE STUDIO https://grayscale-studio.jp/ CSS Design Awards [Special Kudos(特別賞)] CSS Winner [Site Of The Day] [Star] Awwwards [Honorable mentions] —— これを皮切りにもっともっと実績を積み上げていきたいと思っております。 ここで募集しているのは、Webフロントエンドエンジニアです。 前述のWebGLや3Dを用いた特殊な実装もありますが、まずは「使いやすく美しい」webサイトを作ることができる方を募集しております。 また、弊社の場合、特殊なのですが、最終的な採用人数の上限を事業部単位で設定しています。 スター選手しかいないクリエイティブチームにするために少数精鋭の採用をしています。 なので、基本的には1プロジェクトにつき、エンジニアは1名担当になることが多いです。 モーション関連や3Dモデリングは別のクリエイターがアサインされることもありますが、基本的には大きな案件でもエンジニアは1名です。CMSの実装から、モーションの実装まで、1人でやりきることが求められます。案件によっては、実装を考慮したデザイン企画も行うことがあります。 つまり、一人一人のロールがものすごく大きくやりがいのある、ロールが大きいからこそ楽しめるし、追求できるし、圧倒的に成長できる。それがファンテックの採用の魅力だと思いますし、そう捉えてもらえる人を採用したいと考えています。 これからはアワードを毎年とっていくようなクリエイティブチームへとなっていくので 当然求めるレベルは高いですが、「デザイン」に関する何かしらの経験やスキルを持っていれば 弊社の「ロールが大きな環境」では必ず成長できるはずなので、 弊社の採用はポテンシャル重視、気軽にご応募ください。 その他、 勤務地は渋谷桜丘、働く仲間は全員がクリエイター、若く面白くクリエイティブへの感度がめちゃめちゃ高いメンバーが集う環境で働くことができるっていうのが最も推したい魅力です。 【開発環境】 ・言語: HTML (JSX, Pug, EJS), CSS (Sass / SCSS), JavaScript (TypeScript), WebGL (GLSL), PHP, etc. ・フレームワーク: React (Next.js), etc. ・CMS: WordPress(ヘッドレス), microCMS, etc. ・開発環境: npm,Vite, Webpack, etc. ・リポジトリ: GitHub ・デザイン: Figma, Photoshop, Illustrator, After Effects, Blender, etc. ・周辺ツール: Slack, GitHub, Notion, 【その他】 ・弊社自体がかなり若い(平均27歳くらい)チームなのでそれでも楽しめそうな方だとなお良いです! ・ベンチャー企業なので、Webディレクターとしてだけじゃなくて事業企画とかそういったところまでガンガンご一緒できる方だと面白い!社内起業や挑戦をとても応援しています。
4人がこの募集を応援しています

FunTech株式会社の他の募集

もっと見る
  • クリエイティブディレクター

    デザイアワード狙いのクリエイティブをつくりたいWebディレクター募集

  • 映像ディレクター(撮影&編集)

    デジタルPR・CM映像の企画ディレクターorエディター募集!

  • Webデザイナー

    ダイナミックなWebクリエイティブをつくりたいデザイナー募集!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

FunTech株式会社
https://funtech.inc

2016/05に設立

10人のメンバー

  • 社長が20代/

東京都渋谷区桜丘4-14 VORT渋谷桜丘 6F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.