◆職種説明
■SmartHRのプロダクトマーケティングマネージャーとは
「プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)」とは、「何が売れるか」を考え、「それをどう売るか」に責任を持つ人です。
・開発とビジネスのハブとして、フィードバックループを高速に回し、プロダクトマネージャー(PM)と協働で人が欲しいものを作り続けること
・最新かつ正確な情報とアウトプットを提供し、各ビジネス部門と共に成長を最大化させること
◆業務内容
SmartHRの次の柱となるタレントマネジメント・人材マネジメント領域でのプロダクトの企画と推進を担っていただきます。
・リサーチやヒアリングなどを通じて、顧客要求を企画としてまとめる
・PM、デザイナー、エンジニアと協業し、プロダクトの企画・開発にもコミットする
・新プロダクトのポジショニングやメッセージングを定めて、成果物に落とし込む
・各部門を横断したチームを組成し、販売・運用プロセスを構築、ブラッシュアップする
・プロダクトエバンジェリストとして、プロダクトの成長に向けた施策を推進する
・担当するプロダクトの売り上げ責任を負う
このポジションでは特に、プロダクトを0から立ち上げる「0→1フェーズ」をご担当いただくことになります。
また、SmartHRやそれを取り巻くプロダクト間でのシナジーを醸成するため、人材マネジメント領域のプロダクトとの相互連携を図り、人材マネジメント領域全体での価値を高める方法をご検討いただきます。
※ 選考を通じて、ご応募いただく方の特性に合わせたポジションを提案いたします。
◆必須要件
・SmartHR のミッション、バリューへの共感
・HR業界での実務経験
・様々な人を巻き込み、プロジェクトマネジメントを完遂した経験
・市場/顧客調査やデータ分析に基づき、プロダクトの企画・改善に携わった経験
◆歓迎条件
・SaaS事業の経験
・HRコンサルタントとしての実務経験や、組織人事領域の専門性
・プロダクトマネージャーとしてプロダクト開発を主導した経験
・事業の立ち上げ経験
・セールス、CS等の実務経験
◆求める人物像
・自律的に行動できる方
・円滑なコミュニケーションが図れ、チームで協働できる方
・複雑な課題を整理し、シンプルなビジネス要件へ落とし込むことができる方
・プロダクトの企画やグロースなどビジネス領域に関心が高い方
・プロダクトを0から作ってみたい方
・SaaSが好きな方
◆ 雇用条件
・雇用形態:正社員
・勤務時間:フレックスタイム制 (コアタイムなし)
・その他:申請によってワーケーション可能(ただし国内のみ)
※ ワーケーションとは?:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務することです。
【本ポジションについて】
・2022年3月まで:リモートワークOKです!出社日数の指定はありません。
ただし会社より指定があった場合は、出社必要の可能性あり(入社日や退職日等)
・2022年4月以降:状況により、出社日数などを指定する可能性があります。
※ 2021年7月より、働き方に関する制度変更がありました!
所属グループによって異なる部分がありますので、詳細は下記オープン社内報をご確認ください。
https://shanaiho.smarthr.co.jp/n/nc77ff13bdb46
◆ 勤務地
オフィス または その他会社の指定する就業場所
〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー
【参考情報】
・会社の情報、福利厚生など
https://speakerdeck.com/miyasho88/we-are-hiring
・SmartHR Tech Blog
https://tech.smarthr.jp/
・代表宮田のブログ
https://blog.shojimiyata.com/
・社内報
https://shanaiho.smarthr.co.jp/
・「売れるプロダクト」を考え「どう売るか」を実現させる!PMM とは?
https://en-jp.wantedly.com/companies/smarthr/post_articles/185949
・なぜSaaSにプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)が必要なのか?
https://note.mu/shige/n/n609d01e01aa7
・なぜSaaS組織に分断が起きるのか?「PLG Loop」で打破するセクショナリズムの壁
https://note.com/kota_sasaki_shr/n/ne2ad944e6478