【働くメンバーについて】
■20代〜40代のメンバーが在籍し、社員の平均年齢は30歳です。
■社長や役員などの役職関係なく、柔軟にコミュニケーションを取りながら働いています。
■働くメンバーのバックグラウンドは、Meta、IBM、LINE、博報堂、丸紅、リクルートなど、業界・業種問わず様々です。
■社員の約4割がエンジニアやデータサイエンティスト・デザイナーなどの技術職社員で構成されており、各自の得意領域を中心に、プロジェクトベースで横断的に開発を進めています。
エンジニアブログはこちら:
https://openwork-engineer.hatenablog.jp/
【働き方について】
■フレックス(コアタイム 10-16時)を採用。個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。
■Slackでのコミュニケーション、リモートワーク制度、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営を目指しています。
■出産、育児、介護等のライフイベントで在宅勤務・時短勤務が可能なライフサポート制度を導入しています。
■産休から復職した女性社員が多数在籍。男性エンジニアも2名育休を取得しています。
■フリーバカンス(年1回、連続5日間の休暇)、リフレッシュ休暇(勤続5年で連続10日間の休暇)など、まとまった休暇がとりやすい環境です。結婚休暇、配偶者出産休暇など、ライフイベントに合わせた休暇も充実しています。
■全社有給消化率は75%(2020年度)となります。
■他にも入社時の物品購入の補助や、社員を紹介してくれた方にお礼金を贈る制度など、様々な制度があります。
【個人の活躍を応援する環境】
■書籍購入やセミナー参加など、自己研鑽のための費用を会社が負担します。
■副業を許可しており、個人のチャレンジや成長を応援しています。事業上競合しないこと、などの諸条件はございます。
■年齢や在籍期間に関係なく、タイムリーに妥当性のある給与をお支払いすることを原則とし、人事制度を設計しています。