ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
経理
中途
6エントリー

on 2021/05/11

255 views

6人がエントリー中

働きがいをテーマにジョブマーケットの変革を推進している当社で働きませんか?

オープンワーク株式会社

東京
中途

オープンワーク株式会社のメンバー

Ohsawa Haruki

代表取締役社長

広瀬 悠太郎

コーポレート・スタッフ

松元 一馬

人事

江戸川学園取手中・高等学校 →筑波大学第二学群生物学類 →英 マンチェスター大学留学中に砂漠緑化の研究 →東京大学大学院で街づくりの研究 →2009年に新卒で株式会社リンクアンドモチベーションへ入社。 大手企業向けの人材育成コンサルティング部門を経て、 ベンチャー企業向けの組織人事コンサルチームのリーダー・マネジャーを6年間。 その後、モチベーションクラウドをはじめとする複数の事業立ち上げを経て、 リンクアンドモチベーショングループ14社中6社の経営企画の統括に就任。 経営企画・管理、新規事業立上げ、M&A、知財戦略、CRM、 戦略人事・採用・人事労務のチームを担当。 2019年末にリン...

なにをやっているのか

転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」

OpenWork独自の会社評価指標から求人検索

オープンワークは「さあ、自由に生きよう。働きがいをすべての人へ」を企業理念に掲げ、転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」を運営している会社です。 【OpenWorkの特徴(https://www.vorkers.com/)】 ■ユーザー数490万人超、クチコミ数約1320万件。日本最大級のジョブマーケットプラットフォームです。 ■実際に働いたことのある社員の声を可視化することで、企業の労働環境をオープンにし、企業と個人のより良いマッチングをサポートします。 ■独自の会社評価指標から求人情報を検索できます。「待遇面の満足度」「風通しの良さ」「ワークライフバランス」等、理想の仕事探しをサポートします。(https://www.vorkers.com/job_list) 【その他のサービス】 ■働きがい研究所(https://www.vorkers.com/hatarakigai/) OpenWorkに投稿された「会社評価レポート」の回答データを元に、「働きがい」を数値化するためのデータ集計・分析を行い、調査レポートとして定期的に発表しています。 ■openworkリクルーティング 自社の社員の働きがいを採用力に変えることができる、企業向け採用支援サービスです。初期費用・月額無料の成果報酬型で、月間約400万の訪問ユーザーに向けて中途・新卒向け求人掲載とスカウトが可能。自社の社員クチコミの分析・競合比較もできます。

なぜやるのか

私たちのミッションは、「ひとりひとりが輝く、ジョブマーケットを創る」こと。 終身雇用や年功序列などの日本型雇用システムが崩壊していく中、個人が主体的にキャリア選択をするための仕組みはまだまだ不充分です。 特に課題となっているのが、「企業情報の透明性」。企業で働くことの実情が見えないために生まれる個人と企業のミスマッチをなくすために、OpenWorkは生まれました。 企業で働く社員のクチコミを集めることから始まったOpenWorkは、残業時間・有休取得率、企業業績データ、求人データ、履歴書・職務経歴書マッチング・選考データなど、キャリア開発に関わるあらゆる情報を網羅的に蓄積できるデータ基盤として成長しています。 これからもジョブマーケットの透明性を高め、情報を適切に届けることで、個人が働きがいを持って生きることを応援していきます。

どうやっているのか

【働くメンバーについて】 ■20代〜40代のメンバーが在籍し、社員の平均年齢は30歳です。 ■社長や役員などの役職関係なく、柔軟にコミュニケーションを取りながら働いています。 ■働くメンバーのバックグラウンドは、Meta、IBM、LINE、博報堂、丸紅、リクルートなど、業界・業種問わず様々です。 ■社員の約4割がエンジニアやデータサイエンティスト・デザイナーなどの技術職社員で構成されており、各自の得意領域を中心に、プロジェクトベースで横断的に開発を進めています。 エンジニアブログはこちら:https://openwork-engineer.hatenablog.jp/ 【働き方について】 ■フレックス(コアタイム 10-16時)を採用。個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。 ■Slackでのコミュニケーション、リモートワーク制度、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営を目指しています。 ■出産、育児、介護等のライフイベントで在宅勤務・時短勤務が可能なライフサポート制度を導入しています。 ■産休から復職した女性社員が多数在籍。男性エンジニアも2名育休を取得しています。 ■フリーバカンス(年1回、連続5日間の休暇)、リフレッシュ休暇(勤続5年で連続10日間の休暇)など、まとまった休暇がとりやすい環境です。結婚休暇、配偶者出産休暇など、ライフイベントに合わせた休暇も充実しています。 ■全社有給消化率は75%(2020年度)となります。 ■他にも入社時の物品購入の補助や、社員を紹介してくれた方にお礼金を贈る制度など、様々な制度があります。 【個人の活躍を応援する環境】 ■書籍購入やセミナー参加など、自己研鑽のための費用を会社が負担します。 ■副業を許可しており、個人のチャレンジや成長を応援しています。事業上競合しないこと、などの諸条件はございます。 ■年齢や在籍期間に関係なく、タイムリーに妥当性のある給与をお支払いすることを原則とし、人事制度を設計しています。

こんなことやります

■主な業務内容 ご経験に応じ、以下のような経理関連業務をメインにお願いしますが、適性や志向性によってはより幅広い業務をお任せする可能性もあります。 経理領域における幅広い業務を設計から運用までお任せします。 今までの経験を活かしつつ、成長中のWebベンチャーのコーポレート部門にて、スキルと経験を広げたい方、裁量の大きい仕事がしたいと思っている方をお待ちしております! 【経理】 ・月次、四半期決算・制度開示書類作成 ・予算管理制度運用 ・ITを活用した業務フローの整備、構築から運用 など ※経理関連業務をメインにお願いしますが、適性や志向によってはより幅広い業務をお任せする可能性もあります。 ■組織体制 ・コーポレートグループ 法務、経理、労務、総務などを管掌する取締役が1名、部門長が1名、マネジャー1名、各実務担当者5名(うち派遣社員2名)で構成されています。 ・うち、経理チーム 部門長1名(30代半ば)、実務担当者1名(30代前半)、派遣社員1名の体制で決算、税務、開示他付随する業務を行っています。この体制にジョインいただき、会社の経理体制構築運用に携わっていただきます。 ■仕事の進め方 常に新しいものを生み出していく人材系ウェブサービスを運営していますので、前例にとらわれず自ら問題を解決していただきます。 また、成長のフェーズにある組織の中で、組織作りの基盤となる部分を仕組みづくりにも取り組んでいただきますので、経営陣と連携し、リーダーシップを持って組織の課題を解決するための施策を企画・実行していただきます。少人数で事業を行っているため、一人一人の意見が経営に直結する環境にあります。 「OpenWork」は企業の透明性を高める情報サービスを提供していますが、自分たちの透明性も高めたいと考えています。現在は未上場企業ではありますが、業務管理をきっちりと行うことにより、ディスクローズ体制を整備したいと考えています。 ■OpenWorkについて ・2007年にサービスを開始したOpenWork。業界最大級のクチコミサイトとして成長しており、ユーザー登録は400万人を突破し、約1060万件のクチコミ評価スコアを誇ります。 ・約1060万件のクチコミデータから算出される企業スコアを活用して、企業の採用活動を本質的に支援します。(採用競合と比較してスコアの弱い項目の洗い出しなど) ・近年では企業の人事・経営層の方からも組織改善のためのデータとしてご利用いただく機会が増えました。さらに、株式投資機関の方からも、クチコミスコアは投資判断の指標として信用できると評価いただけています。 ■社会課題を解決できる弊社サービスの魅力 働き方改革が取り沙汰され、新卒採用の仕組みが変わり、終身雇用を止める企業が増える… この社会環境の中で、働く個人が“働きがい”を求める機運はさらに高まると予想されます。 クチコミという形で日本市場の“働きがい”についてのデータを持つ弊社は、国内HRビジネスでも最先端の領域に挑戦することが可能です。 社会的意義があり、その意義の実現に手が届く環境である弊社で今一緒に働くことは 社会課題の解決をしたい方にとっては、理想的な環境であるといえます。 ■求める経験・スキル 必須条件 ・事業会社において経理実務経験を3年以上お持ちの方 (月次決算を締めるまでの業務、論点を一通り経験していると尚良) 歓迎条件 ・Webベンチャーにおけるコーポレート部門の経験がある方 ■求める人物像 ・定型業務に閉じず、専門知識をベースに事業や会社の成長のための業務設計、推進、経営への提言を行いたい方 ・当事者意識を持って事業部門等会社関係者と地道にコミュニケーションを行い、各種論点を設定し問題解決できる方 ・会社規模拡大に伴う、制度整備や業務変化にスピード感をもって対応できる方 ■働き方について: ・月間フレックス制を採用、10時から16時のコアタイムを除き個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。 ・Slackでのコミュニケーション、リモートワーク制度(リモートワーク可)、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営への取り組みを行っています。 ・全社有給消化率は62%(2019年度)となります。
2人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

働きがいを指標化する、OpenWorkの新たな挑戦

Ryohei Kuroda
事業開発/マネジャー

オープンワークのオンライン面談/面接について

湯浅 奈瑠美
コーポレート・スタッフ

祝・大澤さん副社長&池内さん役員就任!リンクアンドモチベーションとの契約締結発表後、社内の雰囲気はどんな感じ?

武田 麻衣
ディレクター

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

オープンワーク株式会社
https://www.openwork.co.jp/

2007/06に設立

79人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/

東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.