ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
酒蔵インスタグラマー
15エントリー

on 2021/03/27

460 views

15人がエントリー中

SNS好き必見!日本酒蔵の魅力を発信する自社SNS運用担当者を募集!

楯の川酒造株式会社

山形
副業・パートタイム・契約・フリーランス
海外進出している

なにをやっているのか

本社外観

精米歩合1% 純米大吟醸「光明」

楯の川酒造は、創業天保3年(1832年)山形県酒田市の酒蔵です。2010年より純米大吟醸のみを醸す蔵となりました。日本の伝統文化である「日本酒」のすばらしさを国内外の人々に伝えていくべく、高品質でおいしい酒造りに邁進しています。 日本酒「楯野川」のみならず、地産地消のフルーツやヨーグルトのリキュール「子宝」・「ヨー子」、マッコリ・梅酒なども展開しています。さらに、子会社の奥羽自慢ではシードルの醸造、月光川蒸留所ではウイスキーを2023年より蒸留する予定となっており、事業拡大が進んでおります。 ◇山形の楯の川酒造、ウイスキー参入  23年に蒸留所稼働 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC043BI0U2A700C2000000/ ◇日本酒離れに危機感 「精米歩合1%」の大吟醸も 山形・楯の川酒造 https://shokuhin.net/52265/2022/02/04/inryou/sake/

なぜやるのか

仕込蔵での作業風景

麹室での作業風景

◆TATENOKAWA 100年ビジョン ”美味しい酒への飽くなき探求。そして、世界を代表するブランドへ” 1832年の創業以来、楯の川酒造は徹底して品質を追求し、日本の「酒」「食」「農」文化の発展に寄与してきました。変化する時流を掴み続け、付加価値の高い商品を創出することで、持続的成長を実現し、MADE IN JAPANを世界に広げる総合酒類カンパニーを目指します。 ◆TATENOKAWA100年ビジョンとは? 楯の川酒造が持続的な成長を遂げていくために、100年後にどうありたいかを示した「実現したい未来」を表現しています。社会情勢や市場の変化に合わせ、100年ビジョンも柔軟に変化していきます。 2010年、日本酒の素晴らしさを国内外の人々に伝えていきたいという思いから、TATENOKAWA 100年ビジョンを定めました。しかし、昨今の社会情勢を起因とし、人々の価値観や社会構造が大きく変化しています。このような加速度的に変革する時代にも、柔軟に適応できる組織を目指し、2021年9月にTATENOKAWA 100年ビジョンを再策定しました。 「美味しいお酒で世界中の人々を魅了したい」という根本的な思いは変わりません。私たちが「実現したい未来」に向けて、今後も邁進してまいります。 ◆楯の川酒造の雰囲気をもっと知りたい方は、ぜひブランドムービーをご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=8rTxj8DgoCw&;t=2s

どうやっているのか

日本酒ブランド「SAKERISE」

新仕込蔵

◆クレド経営の実践 クレド(企業理念)カードを導入し、全従業員が「楯の川酒造で何を重視して仕事を行っていくのか、何を一番大事にしていくのか」を明確にした経営を行っています。 約10年ほど前に「入社半年の若手スタッフでも楯の川酒造フィロソフィーについて社長・先輩社員と対等に話ができること」を目的として導入いたしましたが、社内にも充分浸透し、コミュニケーションも円滑に進むようになって参りました。 より良いものを提供していくために、毎年の設備投資や業務改善は当たり前のように大切にしておりますが、それ以上に社内コミュニケーションを醸成し、全従業員が同じ方向を向いて会社とともに共に成長していくことが、今後、楯の川酒造が永続的に発展していくための鍵だと考えております。 ◆酒蔵DXの推進 楯の川酒造では、業務効率化のために、販売管理や製造工程の「酒蔵DX」を推進してきましたが、その範囲を広げて、全社的にITツールの導入を積極的に推進しています。 日常業務においてはコミュニケーションツールとしては、Chatwork・Google Workspace・Zoomなどを活用し、データ共有ツールとしては、クラウドストレージのBoxを利用しています。また、バックオフィス領域においては、HRMOS・freee・クラウドサインなど各種SaaSを導入して、業務改善を進め、一部社員がフルリモートでも働ける環境を構築しています。 ◇2割の社員が完全リモート、天保3年創業の老舗酒造が挑む人事DXとは https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06445/ ◇楯の川酒造株式会社 「酒蔵DX」の推進加速/さらなる海外市場拡大や事業多角化に備え人事DXに着手 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000071925.html ◆以下の採用サイトで社員紹介を行っております。ご興味がある方はぜひご覧ください! https://tatenokawa.com/recruit/

こんなことやります

■SNSを駆使して、酒蔵の魅力を発信する「SNS運用担当」を募集いたします! 主な業務として、既存アカウントの管理・運用(今回は、主にInstagram)を行っていただきます。 具体的に…コンテンツ準備(写真撮影、文章作成)、投稿、運用(いいね、コメント返信) 等 【求めるスキルや経験】 ・Instagramを日常的に使用しており、基本的な運用知識のある方 チームで運用していきますので、全てが完璧である必要はありません。 【こんな方は大歓迎です!】 ・日本酒が好き、または興味がある方 ・写真撮影が好きな方、またはカメラを使用した撮影経験のある方 ・広報やPRの実務経験がある方 【勤務形態】 業務委託/アルバイト等 【勤務地】 楯の川酒造株式会社 本社(山形県酒田市) ※業務内容によってリモート可 フォロワーを増やす工夫や企画を考えることが楽しい…そのような方からのご応募をお待ちしております。
1人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

楯の川酒造の新たなる挑戦「ウイスキー事業」/子会社:月光川蒸留所が資金調達を実施!主体で動いている経営企画室の面々も紹介✨

本間 健彦

リモートチームの第2回・利き酒練習会を開催しました!

北山 幸輝

これを選べば間違いなし!?蔵人鉄板の「楯野川」に合う肴を紹介します!

北山 幸輝

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

楯の川酒造株式会社
https://www.tatenokawa.com/ja/sake/

1832/01に設立

60人のメンバー

  • 海外進出している/

山形県酒田市山楯字清水田27番地

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.