400万人が利用する会社訪問アプリ
幸田八州雄
コウダプロという会社を福岡でやっています。 面白いこと、ワクワクすることをやる会社です。 ちょっと変わった会社かもしれませんが、良い会社にしたいと思っています。
Go
コウダプロで内部システムの見直し、動画編集などiot全般を担当している。大事にしていることは気分を大事にすること、調子の悪い自分を認める。 アフリカのセネガルにて生まれ、インドネシア、カンボジア、オーストラリア、日本では大阪、東京、京都、大分など様々場所を転々と過ごしており、内心はとても内気ではある、新しい環境で過ごすことは得意である。 スポーツを高校1年生にて引退したが、バスケットボール、サッカー、バレーボール、水泳、テニスを部活、クラブ、学校代表選手などで経験。趣味はデジタルソフトに手を出すこと、基本的に遊び程度にしか触れてはいないが触れたことがあるだけたぶん他より学ぶのが早い。 ワード、エクセル、動画編集、ポスター制作、音楽制作(これはそこまで自信がないが)は学内にて勉強済みである、課外活動でも制作したことがあるためにソフトさえあれば基礎的なことはできる。 IB学校出身ということもあるために議論をまとめたり、人からアイデアを引き出すことは得意である。 毎日東京オンデマンドで興味のあるニュースをピックアップして読んだり、見たりしているのである程度時事には詳しい。
ヒット屋は徹底的にクライアント様に寄り添いながら商品開発を行います。リサーチ、企画、販売戦略、コネクションの創出...コウダプロにできることは全て行います。
コウダプロのオリジナル製品、"アスガール顆粒"。地道に着々とその名を広める戦略を練り、実行しています。
代表の幸田が書き上げた、コウダプロの在り方を明示化した"コウダプロ憲法"。コウダプロのメンバーはこの憲法をもとに日々仕事に臨んでいます。
弊社の玄関には幸田のアタマの中が詰まっています。
毎週月曜日に行われる朝礼では、"コウダプロの在り方"について皆が徹底的に考え、意見を交わしあいます。
みんなで社員旅行に行きました。