ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
法人向け提案営業
中途
97エントリー

on 2023/12/20

5,573 views

97人がエントリー中

大阪支店勤務!近畿エリア密着、BtoBSaaSのセールス募集!

株式会社いい生活

大阪
中途

株式会社いい生活のメンバー

塩川 拓行

共同創業者 兼 代表取締役 CFO

ストーリーを読む

北澤 弘貴

代表取締役 COO、 企画営業GL

ストーリーを読む

植木 美香

CS本部 本部長

武藤 麻奈美

その他

1968年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。1991年新卒として住友銀行(現三井住友銀行)入行。同年リーマン・ブラザーズ証券入社。投資銀行部門にて日本企業の海外M&Aに携わる。 1994年ゴールドマン・サックス証券入社、株式資本市場部にて、日本企業のIPO等株式公募、新株予約権付き社債等株式関係の資金調達に携わる。1996年から1999年まで同社のロンドン現地法人であるGoldman Sachs International勤務、ロンドンに駐在。 2000年にGS時代の同僚と「不動産市場のIT化」を目指し、株式会社いい生活を創業、代表取締役CFOに就任。不動産市場を「カンと経験」...

なにをやっているのか

1300社を超える不動産会社が導入するクラウドアプリケーション「いい物件One」。

「IT×不動産」=不動産テック(Real Estate Tech)が我々のフィールド。

アドテック? フィンテック? これからは、「テクノロジー x 不動産」つまり「不動産テクノロジー(Real Estate Tech)」! 不動産市場は全ての人の生活に直結する大変重要な市場(「住まい」というサービスを必要としない人はいませんよね?)。その市場が今、ITで大きく進化しようとしています。 IT化が遅れる不動産市場は、GDPの約13%を占める「国内最大の産業」。全国で12万を超える事業者が参加する市場ですが、大多数は中小企業で、IT投資は思うように進みませんでした。そういう市場に「IT」を届けるにはどうしたら良いか。我々の答えは、必要なシステムをクラウドサービスとして利用してもらうということでした。 不動産市場は「不動産テック」時代を迎えています。我々も、取引のIT化(重要事項説明のIT化)推進、情報のリッチ化推進、大量のデータを活用した不動産市場分析等、「未来の不動産取引はどうあるべきか?」を考えながら、布石を着々と打っています。「経験」と「業界慣行」に依存した不動産市場を、「データ」と「ファクト」に基づく市場へ。我々は、ITで「不動産市場の未来をデザイン」する先駆者でありたい。そう考えています。

なぜやるのか

「不動産市場をITでより良いものに」が、企業ミッションです。

我々のサービスを通じて、不動産の市場を変え、世の中に一つでも「いい生活」を生み出したい!というのが社名の由来です。

我々のミッション(「存在意義」)は、 「ITで不動産市場をより良いものにする」ことです。 ITで市場における情報の正確性、即時性、網羅性を向上させ、情報格差を解消することで、より良い不動産市場を実現したいと考えています。 当社の創業メンバーはゴールドマン・サックスのシニア・バンカー出身。日本の金融市場が1990年代にかけて、情報開示の充実、手数料体系の自由化等、市場の効率化・IT化が進み、大きく変貌する過程を見てきました。 その「市場を見る目」で不動産市場を見ると、同規模の個人資産を運用する市場であるにもかかわらず(約1,700兆円)、効率化には遠く、情報格差が存在し、情報提供も更新頻度の低い紙媒体中心で、肝心の物件情報もほとんどデジタル化されていないという状況。「住まい」という重要な資産を運用する市場が十分に機能していないのは国民経済にとって大きなマイナス。その問題認識、その市場を「変えたい」という「想い」が、「いい生活」の出発点になりました。 課題が大きい分、事業機会もとてつもなく大きい。我々独自の目線で市場を見つめた時、この事業機会の大きさに惹き付けられました! 「不動産に関するあらゆる情報が集約される、市場になくてはならない情報インフラになる」というビジョンの実現に向け、「不動産市場の未来」を創る仕事に全社一丸となって取り組んでいます!

どうやっているのか

どこに行くにも利便性の高いJR大阪駅直結「グランフロント大阪 タワーA」14階に大阪支店はあります。

不動産市場をIT化するにはまず市場に参加する事業者をIT化していくことが不可欠。我々は不動産市場で必要とされるシステム、例えば物件データを「市場に流通させる仕組み」及び「取引成立を支援する仕組み」をクラウドアプリケーションとして開発、全国の不動産会社に提供しています。 全社員約150名余の会社ですが、サービスの企画、開発から、運用、インフラマネジメント、マーケティング・販売、サポートまで一貫して自社で行っています。東京、広尾にある本社は、広いワンフロアで、開発、企画営業、管理系の全部門が、間仕切りのない空間を共有しています。50名強のエンジニアチームは東京本社に集約、営業拠点は本社に加えて大阪、福岡、名古屋に支店から行っています。 我々の開発は、市場からのフィードバックという形で顕在化したニーズ(=収益化しやすい)に基づく開発と、まだ顕在化していないシーズからの開発から成っています。ユーザーの期待に応えるため、企画、開発、さらに営業のメンバーも交えてサービスの骨格を決めていきます。なぜその技術を採用するのか、なぜそういう仕様にするのか、ユーザーにとっての付加価値は何なのか、徹底的に話し合いながらサービスを磨き、育てるという感覚を大切にしています。 若いうちに圧倒的な成長を求め、「システムを作る」ではなく、「サービスを創り」、それが「市場になる」発展性に関わり続ける醍醐味。社会が進むべき方向を先導していく未踏感と、市場を大きく変えるダイナミズムが我々の開発及びセールスチームを動かす原動力です。

こんなことやります

ASPIC クラウドアワード 2015 社会・業界特化系グランプリ受賞! 〜不動産市場にテクノロジーを!不動産×Technology〜 「不動産市場の未来を創ろう!」 「不動産市場にITがもっともっと浸透すれば市場はもっと良くなる!」 我々は、「不動産情報テクノロジー」企業として、不動産市場で求められるクラウドアプリケーションを全て自社で開発し、全国の不動産会社にマーケティング及びセールス活動を行っています。顧客数の拡大と顧客単価の向上を図りながら、不動産市場に不可欠な情報インフラ基盤となることを目指しています。 クラウドサービスでは、ユーザーのニーズに応えるための機能の改善・拡充のサイクルをいかに早く回せるかがとても重要です。ユーザーの要望を吸い上げ、社内で開発につなぎ、素早く市場に投入。市場と顧客を熟知した開発部隊がいることで良いサービスを素早くリリース、顧客の期待に応えることが可能になります。 今は全国に顧客基盤を拡大していくフェーズで、近畿エリアは最重要拠点の一つ。近畿地方及び中国地方の一部(岡山、山陰)におけるマーケティング・営業活動を担当する支店です。勤務地はJR大阪駅直結「グランフロント大阪」14階。どこに行くにも抜群のアクセスで営業の機動力を十分に発揮していただけます! <こんな人にチャレンジして欲しい> ・不動産市場をITでより良いものにしたい、という私たちのミッションに共感できる人 ・アドテック、フィンテックに続く「不動産テック」市場で、時代に求められる法人向け提案営業に携わり、自分の付加価値を上げたい人 ・住まい、不動産の市場に、不動産会社勤務という立場でなく関わりを持ち、市場を変えて行きたい人 ・地元に密着し、地元のネットワークを駆使して営業活動をしたい方 ・今は東京で仕事をしているが、事情があって地元に帰りたい方 ITと不動産、両方に精通した人材はこれからの社会に必要とされる人財です。自分を磨き、市場を切り拓く。そんな営業の最前線で自分の付加価値を高めていきたい人、一度当社メンバーと話してみませんか!
13人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【若手エンジニアのリアル】実際の業務内容をご紹介します!

黒江 真由
エンジニア採用担当

【新卒1年目インタビュー】ビジネス職のリアル、詳しく聞いてみた!

いい生活人事部採用担当

「お客様の“成功”が最大のやりがいになる」若手エース社員が語るSaaS導入コンサルティングの魅力

いい生活人事部採用担当

株式会社いい生活の他の募集

もっと見る
  • Webエンジニア

    2025の夏はいい生活のAPIとReactを使ってチーム開発をしよう!

  • 会計システム連携開発エンジニア

    不動産業務向けクラウドサービス|会計システム連携の開発エンジニア募集!

  • カスタマーサポート職

    不動産業界経験を活かして、IT業界へのキャリアチェンジを目指す方募集!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社いい生活
https://www.e-seikatsu.info

2000/01に設立

201人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/

大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 14F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.