ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
その他
新卒
41エントリー

on 2021/10/26

3,077 views

41人がエントリー中

23卒|家族を取り巻く社会課題に一緒に立ち向かう仲間をWANTED!

コネヒト株式会社

東京
新卒

コネヒト株式会社のメンバー

芦刈 麻佑

コーポレート・スタッフ

ストーリーを読む

コネヒトで採用担当をしています!「人の生活になくてはならないものをつくる」というミッションを元に日々奮闘しています。現在コネヒトでは一緒に働く仲間を募集中ですので、気になった方はぜひ一度カジュアルにお話しましょう!

なにをやっているのか

新しくママになる3人に1人が利用する「ママリ」。月間投稿数が130万件、質問への回答率は95%。家族の生活を支えるアプリです

「人の生活になくてはならないものをつくる」がコネヒトのミッション

はじめまして、コネヒトです。 突然ですが、あなたの思い描く家族像はありますか? コネヒトは、 「家族」 を取りまく様々な課題の解決をめざす、日本の中でもユニークなドメインを持つ会社です。 主軸事業は、"ママの一歩を支える” をミッションにしたサービス 「ママリ」 です。 ママリは妊活、妊娠、出産、育児という生活激変の時を歩む女性たちの悩みや不安を解消し、喜びや幸せが共有されるコミュニティとしてなくてはならないものとなり、2019年には子供を出産した母親の3人に1人(*1)が登録するサービスへと大きく成長しました。 ママリを通して見えてきたのは、ママを支えるだけでは解決できない課題がたくさんある、ということ。そこで、2019年に新たなビジョンステートメントを定め、現在は会社の第二フェーズとして、達成に向けて新たな事業の創出、拡大に取り組んでいます。 日々の暮らしの中で無意識的に行う検索や質問の中に現れる、出産前後の家族の心の動きや真の欲求を知ることができる「家族ノート」、豊富なママリユーザーの声を生かしてはじめての購買に悩める家族を支える 「ママリ口コミ大賞」 のほか、国勢調査と並ぶ回答数を誇る 「家族に関する実態調査」の実施や、育休の質を改善するための「とるだけ育休」冊子の自治体配布を通じた社会への提言など、様々な分野へとサービスを広げており、収益構造についても、有料会員向けサービスをリリースした2017年以来、記事広告・アプリ・SNSでの非常に健全なポートフォリオとなりました。 2019年4月にKDDIの傘下会社となり、コネヒトが保有する出産・育児関連の購買データの活用や、KDDIが取り組むSDGs分野でのシナジーも期待されています。大企業の資本やネットワークを活用しながら、同時に創業以来のスタートアップらしい気質や文化は強く継承されています。 *1:「ママリ」内の出産予定日を設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。

なぜやるのか

2014年のサービスリリース以来、ママリはたくさんの母親をサポートしてきました。 しかし、ママリに日々寄せられる声からは、母親に家事負担が依る現実、育児ブランク後の就労課題、不妊や経済的な悩み... 理想の家族像にはまだほど遠いたくさんの課題が見えてきています。 こういった課題は、当事者のママに寄り添うことだけでは解決が難しいものも多くあります。そのためコネヒトでは、2025年までに達成したい中期のビジョンを 「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」 と定めました。 誰もが理想の家族を実現できる社会をつくるためには、就労環境、医療・保育、社会の意識など複雑に絡み合った問題を、ひとつひとつ解きほぐして光を当てていく、壮大で地道なプロセスが必要です。そして、一番近い存在である父親をはじめ、働く会社、病院や幼稚園、保育園、自治体など、家族を取り巻く社会全体が想像力を高めていくことも必要です。 母親のいちばん近くで、新たな家族を迎えるフェーズでの不安や悩み、そして最高に幸せな場面に寄り添ってきたコネヒトだからこそ、この問題にひとつひとつ問いをたて、新たな事業を生み出し、あらゆるパートナーとともに解決していける立場だと考えています。

どうやっているのか

【MISSION/VISION/VALUEについて】 コネヒトはさまざまなバックグラウンドを持つ人がいる多様性のある会社ですが、共通して大切にしているMISSION/VISION/VALUEがあります。 ●MISSION● 人の生活になくてはならないものをつくる ●VISION● あなたの家族像を実現できる社会をつくる ●VALUE● 肯定からはじめよう Affirm&Follow 驚かせよう Surprise コネヒトのビジョンを達成するためには、未来の社会の姿にわくわくする感情的な合意と、実現するための戦略に対する理性的な合意の両方が必要だと考えています。 そのためコネヒトでは、創業当初から組織と個人の関係性をフラットにすることで、感情的な合意を醸成し、理性的な合意を促す社内の対話を大切にしてきました。 実現するための社内の取り組みは様々ありますが、代表的なものを2つご紹介します。 <わくわく感といけそう感ワーク> 期初の戦略発表時に、部署ごとに実施するワークです。戦略を達成したその先にある未来に対する「わくわく感」を醸成するためのワーク、具体的な戦略を理解した上で、現状の不安や懸念を取り除く「いけそう感」を醸成するためのワークの2つで構成されます。 実際の不安や懸念を表面化し、それらを組織の課題として向き合い、最善の解決策を探る場でもあります。 <サプラジ> 新たな驚きを作った従業員のストーリーを社長が1対1で紐とき、動画・音声を通して社内に共有する企画です。 コネヒトのVALUEである「驚かせよう(Surprise)」は、仲間やユーザーやクライアントにとって、いったいどのようなものなのか。仲間がどう考え、どう動き、どう結果を出したのか。そのプロセスを社長が自ら紐解く「サプラジ」は社内でも好評で、次の驚きを作る側としてのモチベーションを高めます。 【テクノロジーへのスタンスについて】 また、コネヒトはテクノロジーの力を活用して、これまで成長してきた会社でもあります。 今後、ますますテクノロジーの重要度が高まっていく中で、私たちが掲げたビジョンを達成するためには、その流れをより速く、より強く、よりクリアにしていく必要があると考えました。そこで「Beyond a Tech Company」という大方針を掲げ、それをConnehito Tech Visionという形でテクノロジーに対する「態度」をまとめています。

こんなことやります

●入社後、お願いする仕事について 【ビジネス職】 ママリの広告を中心としたソリューション営業、もしくは新規事業グロースのチームへの配属を予定しています(変更の可能性もあります)。 いずれも、クライアントは妊娠〜出産の領域を中心とした育児用品、化粧品・食品メーカーや小売、流通など幅広い業種の大手企業が中心となり、多岐にわたる企業の支援ができ、1年目から幅広い経験を積むことができます。 皆さんの希望や適性を総合的に判断して、中長期的には商品開発や事業開発などのキャリアパスも一緒に考えていきたいと思っています。 【エンジニア職】 自社のプロダクトやサービスのグロースを担う開発チームの一員として、ママリの新機能開発や機能改善を行っていただきます。 職種については、皆さんの経験や希望をヒアリングしながら決めていければと思いますが、WebエンジニアであればPHPやReact、モバイルアプリエンジニアであればSwiftやKotlinを使用した環境になります。 開発チームはクロスファンクショナルなスモールチームで構成されており、1年目から裁量を持って、エンジニアとしての研鑽を積むことが出来ます。また、言われたものだけをつくるのではなく、プロダクトマネージャーと何をどうやってつくるのかを一緒に議論出来るため、プロダクトの企画にも積極的に関わることが出来る環境があるのも特徴の一つです。 キャリアについても、一つの技術領域を極めるようなスペシャリストから複数の技術領域をマルチにこなすジェネラリストをはじめ、様々なエンジニアが活躍しています。ですので、周りから刺激を受けたり、チームメンバーと切磋琢磨したりしながら、3~4年後にはチームのリーダーなど開発組織を牽引するポジションを担っていただきたいと考えています。 【応募資格】 ・四年制大学卒業以上 【研修制度】 ・人事によるオンボーディングプログラム(ビジネスマナー、会社理解・業界理解など) ・各種研修 ・OJT研修(配属先の新卒育成担当による研修) 【こんな方とお会いしたいです!】 ・社会課題にビジネスとして取り組みたい意欲のある方 ・物事の事実を客観的に見つめ、本質を理解し、課題を特定できる方
36人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

ビジョン達成に向けて、バックオフィスチームとして求められることとは?

芦刈 麻佑
コーポレート・スタッフ

フルリモート・業界未経験でも「とりあえずやってみる!」ソーシャルコネクト部での挑戦

芦刈 麻佑
コーポレート・スタッフ

ママリのデータで企業と共に社会を変革するー 小椋友季×亀山杏子対談

湯浅 大資
ママリ編集長

コネヒト株式会社の他の募集

もっと見る
  • UI/UXデザイナー

    ママの3人に1人が利用!ママリの体験と表現デザインを担うUIUXデザイナー

  • Webマーケティング

    広告クリエイティブ/LP企画で育児領域事業をグロースさせるWebマーケター

  • UI/UXデザイナー

    UI/UXデザイナー:250万人のママと家族に寄り添うデザイナー募集!!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

コネヒト株式会社
https://connehito.com

2012/01に設立

90人のメンバー

東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス5階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.