ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
バックエンドエンジニアMGR
7エントリー

on 2021/06/26

752 views

7人がエントリー中

不動産特化型DXプラットフォームの開発を指揮!バックエンドエンジニアMGR

株式会社UPDATA

東京
中途・副業・パートタイム・契約

株式会社UPDATAのメンバー

勝亦 崇

biz-ALL

正井 利英

その他

工学院大学建築学科にて、設計デザインや都市計画などを学ぶ。卒業後はスカイコート株式会社でマンション営業を担当後、スカイコート賃貸センター株式会社に転籍。2020年9月、UPDATAに入社。現在はBizALLとして、DXコンサルタントや『Synca』ワークフローのユーザーヒアリングファシリテーション・セールスなど幅広く担当。今年発足したばかりのカスタマーサポート(CS)部リーダーも務めている。

なにをやっているのか

2020年10月より株式会社UPDATAとして社名変更をし生まれ変わりました。

オフィスは渋谷に移転しました。状況に応じて出社とリモートを使い分けています。

私たちはデータとテクノロジーを使って企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するDXソリューションカンパニーです。 これまでは、200社以上のクライアント企業様に様々なソリューションを提供してきた中で、データ活用の重要性と可能性には、価値を非常に感じており、今後、展開していく新規プロダクトでは、エンジニアやデータサイエンティストがいないような事業会社でもより手軽に「データ活用」していくために、様々な業界でもDXを推進していくためのソリューションの展開を行っていきます。 ■Mission 「データで人類をアップデートする」 ■Values 「I Love Technology」テクノロジー大好き! 「UX First」ユーザー体験を最優先に 「Top Speed」”速い”はかっこいい <採用情報> https://www.notion.so/updata/UPDATA-95e62879b902437c82b4fdfcece1ca67

なぜやるのか

UPDATAの考えるDXの定義

DXを推進する上での課題

昨今、DX化の重要性が高まっている中、経済産業省「DXレポート2」によると95%の企業は「DXに全く取り組んでいない」、もしくは「取り組み始めた段階」と言われ、先行企業と平均的な企業のDX推進状況には大きな差がある現状があります。 UPDATAでは、DX化が進んでいない以下のような課題を解決するソリューションを提供しています。 【課題①】データがサイロ化されてデータが活用できる状態になっていない 【課題②】データを集約するまでのワンストップソリューションがない 【課題③】データ集約から活用まで設計・実装できる人材がいない 以上のような課題を解決するために、UPDATAでは「ノーコードでデータ統合・分析・活用までワンストップで行えるDX SaaS」を提供いたします。 DX化に対する「3つの課題」については下記でも詳細に記載してますので参考にご覧ください。 https://www.notion.so/updata/UPDATA-DX-3-11c53163cf5a42ddbca8d5f66bdad13c

どうやっているのか

一人一人のパフォーマンス重要で全国採用・リモートワークや副業などの業務効率化を目指した働き方を実現しています。

社内にもDX化を重要視しており、電子印導入・契約書や請求書のクラウド化などのペーパーレス化をはじめとし、最新のITツールなども積極的に取り入れています。

UPDATAでは、企業のDXを加速させるための「ノーコードでデータ統合・分析・活用までワンストップで行えるDX SaaS」を開発しています。 私達はデータ活用こそがDXの一丁目一番地だと考えています。しかし実際に活用ができている企業は多くありません。その原因として「データのサイロ化」や「プロフェッショナル人材の不足」が挙げられます。 ▼UPDATAが考えるDX化に対する「3つの課題」 https://www.notion.so/UPDATA-DX-3-11c53163cf5a42ddbca8d5f66bdad13c UPDATAのDX SaaSを使えば、社内に散らばっているデータを一箇所に集約し、可視化、分析、アクションの自動化等が行えるようになります。さらにアクションの結果を蓄積する事でより優れたアクションを行う事ができ、改善のサイクルを実行することができるようになります。 本来同様の環境を実現するにはETLやDWH、BIツールなどを複数組み合わせ、さらに専門知識を持つデータサイエンティストやエンジニアの協力も必要不可欠です。 私達はそれを限りなくシンプルに、誰でもできるようにしたいと考えています。 今まで難易度の高かったデータ活用を簡易化することで、新規事業によるビジネスモデルの変革や、業務改善によるオペレーションの改善、業務効率化を行うことで、自社の社員の働き方(Employee Experience)や顧客体験(CustomerExperience)の向上を促進します。

こんなことやります

◆◆【バックエンドエンジニアマネージャー】課題解決が好きなエンジニアチーム。新しい技術や新規事業、さらにチームマネジメントに興味がある方、大歓迎です!◆◆ 弊社は、社員の半分ほどがエンジニアの組織です。 現在はRailsをメインで活用していますが、今後は、Rustをはじめとした新しい技術を取り入れていく予定です。 必要不可欠となってきているDXプラットフォームの開発がメインで、 今後は、新規機能開発や大幅開発などにも関わっていける面白いフェーズです! 【業務内容】 ・「Synca」をはじめとした、DXプラットフォームの開発 ・API連携による設計・開発・運用 ・アーキテクト設計、保守運用 ・チームマネジメント 【使用している技術・ツール】 - プログラミング言語 Ruby, Ruby On Rails, React, Typescript - インフラ Docker、AWS(Fargate) - DB・データ RDS(MySQL) - 監視・分析 datadog sentry - コミュニケーション・コラボレーション Slack, Gmail, Notion, esa - 各種ツール Git, UIPath(RPA), ClickUp, Postman, Swagger Hub 【必須(MUST)】 ・Railsでの開発経験:3年以上 ・開発チームマネジメント経験 ・応募時にGitHubのご提出をお願いします。 【歓迎(WANT)】 ・インフラの知識 ・問題の切り分け能力、開発ディレクション経験 【求める人物像】 ・課題解決が好きで開発に活かしていきたい!という方 ・新規事業への高い興味がある方 ・新しい技術を取り入れることが好きな方
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    エンジニアが自分たちで「ビジネス」を作れる組織に。3社起業・上場企業を経験したCTOが目指す、テクノロジーで社会課題を解決するスペシャリスト集団

    Nakaya Mari
    コーポレート・スタッフ

    2020年秋、新生UPDATAが誕生。不動産業界のDXを急加速。「今が一番クリエイティブで面白い」と代表が語る理由とは

    岡村 雅信
    代表取締役CEO

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社UPDATA
    https://www.updata.tech

    2007/09に設立

    20人のメンバー

    東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル5階B室

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.