400万人が利用する会社訪問アプリ
田村 浩一郎
株式会社ACES CEO. 東京大学工学系研究科技術経営戦略学専攻.松尾研究室 博士課程. 機械学習研究者/データサイエンティスト/システムトレーダー. 金融,ネットワーク分析,自然言語処理や広告最適化などに対して機械学習の応用研究を行う. 学術的な研究に止まらず,AI技術を社会実装することを日々意識し,事業を行なっている. 会社では画像認識, HCI分野の社会実装. 趣味は投資,ポケモン,ポーカー,サッカーなど.
西條 真史
2016年に楽天に新卒入社。新サービス開発室にてフリマアプリ「ラクマ(FRIL)」のマーケティング(広告運用/TVCM/CP企画)、事業企画を担当。サイドプロジェクトとしてエンジェルと起業家のマッチングサービス「ANGEL PORT」に参画。退社後、株式会社ACES(エーシーズ)を創業。 「アルゴリズムで社会はもっとシンプルになる」というビジョンの元、画像分野、特にHuman Sensingの研究開発及びプロダクト提供をおこなっています。 「人の働き方」の課題解決に興味がある方、AIの社会実装に興味がある方はぜひご連絡ください!
三田村 健
株式会社 ACES 共同創業者 / 東京大学工学部卒業 / サーバー・インフラエンジニア AWS によるインフラ全般の環境構築や運用、Django や Flask を使用した API 開発、Ruby on Rails を使用した Web サービスの開発などを行っています。 Docker の運用を積極的に進めており、開発環境から本番環境まで一貫して Docker で開発を行える環境を構築しています。 その他、機械学習をサービスに組み込む設計を行い、継続的な開発と運用ができる体制を整えています。
【DXパートナーサービス】事業会社のリーディングカンパニーと共同でDXプロジェクトを立ち上げ、リアル産業のデジタル化と付加価値創造を行います。
【AIソフトウェアサービス】ACESの技術の粋を集めたアルゴリズムを組み込んだソフトウェアを開発・提供し、デジタル化を促進します。
リアル産業のデジタル化と構造化による付加価値創造を推進し、シンプルな社会を実現します。
各業界をリードする企業のDXプロジェクトにAIパートナーとして伴走することで、業界変革を推進しています。
現役松尾研究室研究者メンバーを始め、アカデミア最先端の技術の社会実装に邁進しています。東京大学本郷キャンパスは徒歩2分の距離にあり、研究の合間に開発が行える環境にあります。また、リモートワークも推進しています。
メンバーの大半がエンジニア人材で、技術的なサポートや教育体制も充実しています。その一方で、技術を社会実装し、付加価値を生み出すことにこだわり、各産業でのデジタル事業を設計・実行しています。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2017/11に設立
70人のメンバー
東京都文京区湯島2丁目31−14 湯島ファーストジェネシスビル 3階 株式会社ACES