ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
インターンシップ
学生インターン
12エントリー

on 2020/08/21

468 views

12人がエントリー中

メディア・IT業界に興味ある学生さん向けに1DAYインターンを開催します!

株式会社ニューステクノロジー

東京
学生インターン

株式会社ニューステクノロジーのメンバー

テル

ディレクター

Yuya Ernesto Sato

プロデューサー

Shintaro Shiraiwa

ディレクター

アメリカ ロサンゼルス で幼少期を過ごし 高校時代はミュージシャンを夢見て再び渡米。 大学時代にプロバンドマンとして活動。 卒業後、映像の世界に転身し、テレビ制作を経て、広告映像の制作、プランニングに携わる。 以降 映像監督として活動する。

なにをやっているのか

届けたい生活者に合わせた動画クリエイティブ制作から、実際に届けるためのWEB動画広告運用、そして自社サイネージメディアを通じたオフラインでの訴求まで、つくる所から、とどける所まで、一気通貫で動画マーケティングのサポートを展開。 クリエイティブ・アカウント・メディアの各事業のソリューションを掛け合わせる事で動画マーケティングの価値を最大化していきます。 【GROWTH】 東京都内最大規模のモビリティメディア『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』を提供。タクシーという完全なるプライベート空間にて動画広告、動画コンテンツを配信。2020年6月より新たに東京を中心とした高級ヘアサロン専門のサイネージ・メディア『THE TOKYO SALON VISION COVER』をローンチ。美容感度の高いサロンユーザーに特化した広告コンテンツやメディアコンテンツを配信。 【HOLONIX】 生活者の視聴態度、メディアに合わせた動画クリエイティブを制作。企画立案から撮影・制作、広告運用中の修正までサポート。CM、WEBCM、アーティストPV、各SNS向け動画まで、幅広い案件に対応。 【UNION】 ブランディング目的の動画広告運用から、ダイレクトレスポンス領域まで目的に合わせたメディアプランニングと広告運用を提供。再生回数だけではない、動画を見た生活者のアトリビューション分析まで、クリエイティブとの掛け算でPDCAを回していきます。 <ベクトルグループについて> 「世の中にいいモノを広め、人々を幸せに」という理念のもと、上場企業で8期連続25%以上利益成長を果たす、PR業界で国内No.1、世界16位のPRコンサルファーム。成長率は世界TOP70位の中でNo.1。(2018年度、第三社機The Holmes Reportによる調査) 西江社長は2016年度、「世界で最も影響力のあるPRプロフェッショナル」に選出されており、着々と海外進出も進めています。

なぜやるのか

企業スローガンです!

このロゴはデータを集めることと情報を配信することを表しています!

つくりかたを、新しく。 とどけかたを、新しく。 「伝わる」ことがよりいっそう難しくなっているこの時代、 従来の手法をなぞるだけでは、大きなインパクトは生まれない。 もっと根底から、新しいやり方を。 私たちは、動画マーケティングを主軸に これまでにない、新たなタッチポイントや、 新たなクリエイティブのあり方を開拓し続けます。 そして自社事業においても、市場やデータありきではなく、 メンバーそれぞれの熱量と能力をかけ合わせて、 社会をもっと面白くする新体験を生み出していきます。 つくる、とどける。その、それぞれを、新しく。 本物の「伝わる」を、私たちはカタチにしていきます。

どうやっているのか

日々、新しい方法を探しながら仕事を進めています!!

多くの笑顔の溢れる職場です!

私達のチームメンバーの出身企業は、ベクトル社、マイクロアド社、インテリジェンス社、ノバレーゼ社、TAKAMI BRIDAL社、ANA、ヤフー社、JALなど、バラエティに富んでいることが特徴です。 全員で現状、25名の組織です!(2020年8月現在) 数々の表彰を受けた映像のクリエイティブ・ディレクターや、 海外支社の立ち上げ経験者、スタートアップ企業をスケールさせたり、客室乗務員やウエディングプランナーなど様々な経験を積んだメンバーで構成されていて、 その中には大学生のインターンや時短勤務の方も働いています! 多様な人材を受け入れつつ、多様な価値を理解しお互いにシナジーを生み出せるチームです。 まだまだスタートアップなので制度作りもこれからです。共に評価制度やインセンティブ制度など創り上げていきましょう! 今ある事業もそうですが、新規事業もどんどんスタートしていきます。 新しいことを創り出すことにやりがいを感じる人にはとても楽しい会社だと思います。 「はたらくを楽しもう」という思いを大切にしてます。

こんなことやります

ベクトルグループにて、動画マーケティングを中心に事業を展開する株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下ニューステクノロジー)は、2021/2022年卒業見込の広告・メディア・IT業界に興味・関心がある学生を対象に、体験型の1DAYインターンシップを開催致します。 ■インターンシップ開催の背景 昨今、新型コロナウィルスの感染拡大により、全国各地域で企業説明会は中止や延期となり、企業・学生間のコミュニケーションが減少しています。また、採用活動自体の規模縮小や中止も一部見られる中、体験型のインターンシップを通して、広告・メディア・IT業界への興味・関心・知識を深めて頂きたいと考え、実施を決定致しました。 ■1DAYインターンシップ概要 本インターンシップは、2021/2022年卒業予定の広告・メディア・IT業界に興味・関心がある学生を対象とした体験型のインターンシップです。ニューステクノロジーでは、動画マーケティングを軸に「デジタルサイネージ事業」「メディアアカウント事業」「コンテツクリエイティブ事業」の3つの事業を展開しており、「コンテンツクリエイティブ事業」においては、自社に撮影スタジオも構え、経験豊富なクリエイター陣がテレビCMやWEBCM、MVを中心に、幅広い案件を手掛けています。 本インターンシップでは、ニューステクノロジー社や業界に関する説明だけでなく、ディレクター陣と共同で映像制作に挑戦して頂く体験型のプログラムを予定しています。 <募集対象> 2021/2022年に卒業見込の大学生・大学院生 ※学部・学科・専攻は問いません。 <募集人数> 25名程度 <エントリー期限> 8月20日(木) <待遇・インセンティブ> 交通費支給 ※一部の参加者限定で、早期選考に直結する特別ルートをご案内致します。 <開催日時> 2020年8月29日(土) 10:00-18:30(昼休憩:1時間) <開催場所> ニューステクノロジーオフィス、撮影スタジオ 住所:東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ13F ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策を徹底した上で実施致します。 ※新型コロナウイルス感染症の発生状況等により、開催方法の変更・中止等になる場合が 御座いますので、あらかじめご了承頂けますと幸いです。 ■担当ディレクタープロフィール 『HOLONIX』ディレクター テル 慶慶應義塾大学卒業。アメリカ・ロサンゼルス育ちで、学生時代には日本屈指の音楽レーベルAvex Traxにおいてアーティスト経験をもつ。大学卒業後に映像の世界に転身し、日本テレビグループにて番組制作の経験を積む。その後広告代理店にてCMディレクターとして就任。豊かな発想力と感性でつくりだされる作品には定評があり、コメディ要素のある作品からセンセーショナルな作品まで、TVCM・WEBCM・アーティストMV・SNS動画を中心に幅広い案件に対応。 『HOLONIX』ディレクター 白岩 信太郎 東京造形大学 デザイン学部 映画専攻卒業。デザイン会社映像部にてディレクターとして勤務後、広告代理店にてCMプランナー・CMディレクターとなる。2016年にギャラクシー賞CM部門奨励賞受賞。広告全体のコピーの開発からコンセプトメイク、映像のみならずグラフィックのアートディレクションまで幅広く行うことを得意とする。 映像制作事業部「HOLONIX」HP:https://holonix-creative.com/
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    【NT社員インタビュー】26卒就活生必見!ニューステクノロジー新卒採用担当インタビュー

    牧野 萌花
    マーケティング

    【NT社員インタビュー】常にクライアントの期待を超える。”映像プロデューサー”という仕事と心得

    牧野 萌花
    マーケティング

    【NT社員インタビュー】「人を幸せにしたい」新ジャンルの情報番組にかけるプロデューサーの思い。

    牧野 萌花
    マーケティング

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社ニューステクノロジー
    https://newstech.co.jp

    2014/10に設立

    33人のメンバー

    東京都港区赤坂4-15-1 ガーデンシティ 13F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.