ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
WebRTCエンジニア
中途
4エントリー

on 2021/02/22

602 views

4人がエントリー中

サービスの根幹に関われます!ベルフェイスがWebRTCエンジニアを大募集!

ベルフェイス株式会社

東京
中途

ベルフェイス株式会社のメンバー

Kazuaki Nakajima

その他

吉本 猛

プロダクトマネージャー

ストーリーを読む

1985年9月7日福岡県太宰府市生。  起業を志し高校を一年の一学期で中途退学。資金を貯め19歳の時に世界一周を旅をしな がら一日一枚/計200のビジネスモデルを作成して帰国。21歳当時福岡で一社目を起業し、 社長.tv(ティービー)という経営者の動画広告メディアを全国展開した (掲載数6000社/年商12億円)酸いも甘いもの経験をひっくるめ、人生2社目の起業となるベルフェイス(株)設立し代表に就任、現在に至る。

なにをやっているのか

ベルフェイス株式会社は、自社開発のシステムを用いて営業においてイノベーションを起こしている企業です。セールス・顧客サポート領域にテクノロジーを持ち込み、あらゆるビジネスの可能性を広げています。 具体的には… ■2,000社以上に導入されている電話を使ったオンライン商談システム『bellFace』の開発・販売 ■インサイドセールス コンサルティング ■ビックデータ解析及びコンサルティング

なぜやるのか

『勘と根性の営業をテクノロジーで解放し、企業に新たなビジネス機会をもたらす』 このミッションのもと、長年変わらなかった営業の領域を一気に変革していきます。 約30年前から営業シーンの手法はまったく変わっていません。IT化が進んだ今もなお、ひたすら電話、訪問を繰り返しています。 我々はこの領域にテクノロジーを持ち込み、対面を超えるインサイドセールスシステムとこれまで科学されていなかった、セールスビッグデータを通じて、あらゆるビジネスの距離、スキルの壁をなくし、新しいビジネスチャンスを創っていきたいと考えています。そして、今後の日本を本気で、支えていくことが私達の使命です。

どうやっているのか

スピード感のある中でも落ち着きのある非常に稀有な会社です。代表が2社目の経営ということもあり、押さえどころをしっかり押さえた会社でもあります。人事制度や評価制度も整っています。 社員のバックグラウンドも非常に多様で、年齢層も幅広く、また出身業界も様々です。IT業界では、デル、セールスフォース、NTTデータ、異業界でもリクルートグループ、パーソルキャリア、キヤノン、キーエンス、などの大手からの転職者も多いです。もちろん、ベンチャー出身の人材も多数います。 エンジニアには、サイバーエージェントやリクルートグループ、JapanTaxiなどの有名企業出身者や日本有数のQiita PHPカテゴリのコントリビューターである@mpywなどが所属しております。 また、経営陣を筆頭に既婚者や子供を持つ社員も多く、リモートワークを利用し家族と過ごす時間とビジネスへ向き合う時間の両立が可能な文化も特徴の1つです。 ■6Values について 「会社とは、同じ価値観を持った人間の集まりであり、“らしさ”がある」と私たちは考えています。創業時から大事にしてきた考え方やスタンスを明文化。事業拡大の試行錯誤を経て、6つに集約されました。 ・Ownership/先手を打ち、責任を引受ける ・Customer First/顧客の気持ちで考える ・High Speed/スピードで生き残れ ・Kaizen/過去に作ったすべてを疑え ・Details/極端なほど細部にこだわる ・for Friends/困った時はお互い様 この6Valuesは、私たちが「こんな人と一緒に働きたい」という基準でもあり、体現するべきことだと考えています。 ■評価制度 <ベルフェイス式人事制度> 社員は常に転職の選択肢があります。優秀な人材に長く働いてもらうためには「業界最高水準の報酬を支払う」必要があると考え、独自の人事制度を設けました。 【1】 年に一度、キャリアシート(職務経歴書)を更新 【2】 キャリアシートを転職エージェント3社に提出。「その人材が転職した際に、同業界・同職種でもらえる報酬レンジ」を見積もり、その上限額の平均+社内評価を加味し、報酬決定 3社が見積もった上限額の平均で「業界最高水準の報酬」が算出され、成果を出せば年齢に関わらず収入は上がります。加えて報酬算定の根拠や今後どのようにキャリア・実績を積んでいけば市場価値が上がるかが書いてあるため、中長期的にキャリアを考えられます。 ■昇給 年1回/報酬査定を実施(入社初年度は、半年経過後の3月もしくは9月時点で初回の査定を実施) <詳細はこちら> ・給与は「市場」が決める。社員が毎年 "履歴書"を作成するベルフェイス式 人事制度とは? https://note.com/kazuaki_nakajima/n/n06fc84f587ad

こんなことやります

【自社プロダクト開発】 チームで売上を最大化するオンライン営業システム『bellFace』の根幹である、WebRTCに関わる開発をメインに担当していただきます。 具体的には ・Websocket、WebRTCに対する研究開発 ・matching、syncサーバの開発運用(SREと共同で行います) など、既存機能の改修はもとより、WebRTCを用いて『bellFace』をどう強化していくのか、アイディア出しから実証、開発、実装など幅広く業務をご担当いただきます。 ◆開発の流れ お客様や社内からの要望を集約して、プロダクトマネージャーを中心に仕様を作成しています。 タスクへのアサインは希望ベースのスケジュールと共に行われ、エンジニアはその要件を基に改めて見積もりを行って期間を設定し、開発を進めていきます。 ◆開発方針 開発はGitHubを用いたプルリクエストベースで行っており、基本的にすべてのコードに対してレビューを実施しています。『bellFace』のリニューアルプロジェクト以降は必ずテストコードも書いており、E2Eテストなど品質を向上させるための取り組みには今後も積極的に取り組みます。 ◆開発環境 サーバーサイド:PHP 7, CakePHP 2 フロントエンド:jQuery DB:MySQL インフラ:AWS (EC2, RDS(Aurora), S3, ALB, Cloudfront) ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:GitHub issue,Backlog 情報共有ツール:Slack, DocBase その他ツール:Sentry, Redash,TokBox,Twilio ========== 【募集要件】 ■必須条件 ・WebRTC開発のご経験 ・WebRTCの最新情報を継続的にキャッチアップされている方 ・GitHubを用いたプルリクエストベースの開発経験 ・ビジネスレベルでの日本語能力 ■歓迎条件 ・WebRTCプラットフォームを使わずに映像音声配信の構築をした経験 ・配信、録画、MCU周りの知識をお持ちの方 ・Websocketを利用した開発経験 ・オンライン会議システムの開発経験 ・Dockerでの開発経験 ■歓迎する人物像 ・ミッション「勘と根性の営業をテクノロジーで解放し、企業に新たなビジネス機会をもたらす」に共感いただける方 ・弊社バリューズに共感いただける方 https://corp.bell-face.com/message/ ※様々な判断基準や評価にも利用しているため、ご自身の価値観に合うかぜひセルフチェックしてみてください ※電話とブラウザを組み合わせた遠隔営業システムにおいて「有料契約導入社数 No.1」「契約導入事業所数 No.1」「契約導入ID数 No.1」「営業職が利用したことがあるシステム No.1」(ショッパーズアイ調査:2020年5月7日時点)
3人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

DXとベルフェイス

China Igarashi
マーケティング

セールステックの世界とベルフェイスの可能性

China Igarashi
マーケティング

1年働いてみて分かった”ベルフェイスらしさ”とは

China Igarashi
マーケティング

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

ベルフェイス株式会社
https://recruit.bell-face.com

2015/04に設立

323人のメンバー

東京都港区新橋1丁目1-13 アーバンネット内幸町ビル 4F(2020年3月より原則リモートワークを継続中 ※ただし、週1日程度の出社の可能性もあり)

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.