=======================================
「なぜやるのか」
=======================================
・働く上で、一緒に仕事をする仲間も大切(社員が自慢)
・ある意味で就社(バイタリフィが好きな、共感した社員が集まりチーム一丸で仕事したい)
・職種だけでなく、会社や組織のミッションも持てる(経験できる)
・裁量が大きい(主体性が必要)、透明性がある(経営数字・戦略が見える)
★もっと詳しく・・・
【バイタリフィのビジョン】
「みんなでおいしいごはんを食べれる会社になります」
これは私たちバイタリフィのビジョンです。
ここで言う「みんな」とは、メンバーやその家族はもちろん、 クライアント・パートナーなど関わる全ての人のことです。そして「おいしいご飯を食べられる」とは、 みんなとの関係が非常に良く、関わり合うことで成長できる状態のことを意味しています。
食事は気心知れた人と楽しくしたいものですよね? そのときの会話の中で驚きや発見、新しい情報などを得られると「また一緒にご飯を食べたい」と思うはず。プライベートだけでなくビジネスの場でも同じことが言えます。バイタリフィはみんなでおいしいご飯を食べられる会社を目指しています。
【バイタリフィの魅力】
バイタリフィの採用で重視しているのは、定着性(長くバイタリフィで活躍してほしい)、成長意欲、そして素直さやその人の雰囲気です。どんなに綺麗なオフィスでも、どんなに給与が高くても、一緒に働く人が尊敬できなかったり、社員同士に距離感がありチームワークが発揮できなかったり、面白くなければ仕事がただのお金稼ぎになってしまうのではないでしょうか。仕事が生活の一部であり、楽しみである、そういった感覚で仕事をすることを当社は目指しています。まだまだ改善点もあると考えていますが、全社員一丸となって前に進めていきます。
※当社のスタッフや雰囲気についてはブログも参照してください
https://vitalify.jp/blog/
【裁量の多い環境(主体性が必要)】
バイタリフィは個人の裁量が大きく、あなたの意見や考えが大事です。何が必要かを考え、周りを巻き込みながら自分で仕事を進める、こういう働き方は成果や結果が自分次第のためGoodBadをはっきり自覚することで成長も早く、給与面でも伸び幅が大きくなります。(なんだかミネルバ大学と似ており、当社の新卒が会社の中心となって活躍している秘密もここにありそうです)
大手企業で型にはまった仕事をしている方、仕事の本当の姿(ただのお金稼ぎではない)を感じたい人、将来を見据えて成長したい新卒や若手の皆さん、ぜひバイタリフィの環境を感じてみて下さい。大変な時もあるけど、仕事が楽しい感覚を味わえますよ。