ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
発送補助、事務補助
65エントリー

on 2020/04/13

9,677 views

65人がエントリー中

分身ロボットの運用を支える!発送・事務補助スタッフを募集!

株式会社オリィ研究所

東京
副業・パートタイム・契約・フリーランス

株式会社オリィ研究所のメンバー

吉藤 オリィ

エンジニア

Yoshifumi Shiiba

エンジニア

藤原 健太

インフラエンジニア

独特の感性と発想でオリィ研究所を率いています 「人類にはもう一つの身体が必要」というコンセプトをもとに「分身ロボットOriHime」を開発し、オリィ研究所を設立しました。つま先機構搭載の二足歩行型や、難病ALSの患者会などと共同で、視線操作のデジタル透明文字盤を搭載した「OriHime eye」や、視線操作の車椅子などを発明。外出困難者でも仲間達と働ける「分身ロボットカフェ」、「WheeLog!」など、「孤独の解消」を目指した取り組みを行っています。 過去には水平制御と段差を登る機構をもつ電動車椅子を発明し、科学技術の世界大会Intel ISEFにてgrand award を受賞しています。

なにをやっているのか

分身ロボットOriHimeプロトタイプ

今では腕がつき、多様な感情表現が可能になりました。

オリィ研究所は、分身ロボット「OriHime」を作っています。 「OriHime」は、カメラ・スピーカー・マイクを内蔵しています。iOSデバイス、PCなど様々なデバイスからインターネット経由で通話をしながら、視界と腕を操作することができる、孤独なひとのためのもうひとつの身体です。 [分身ロボット OriHime] https://orihime.orylab.com/

なぜやるのか

体が動かなくても、OriHimeがあなたの代わりに動いてみせます。

遠く離れたアメリカにいたって、大事な人の結婚式に参加できます。

CEOの吉藤は、小学校時代から闘病や療養を重ね、3年半の間学校に通うことができませんでした。毎日毎日、家族や友人のお見舞いを待つだけの日々。電話をかけても友達は遊ぶのに忙しく、勉強には遅れ、学校行事での思い出づくりもできなかったのです。自分は人に迷惑をかけるだけの存在だ。そう思い込み、日本語を忘れ、笑うこともできなくなってしまった吉藤は、そこではじめて「孤独」という大きな病に気づきました。 同じような人間がもっとたくさんいるはずだ。 自分が感じた孤独とほかの誰かが戦わなくて済むように。吉藤はそのために分身ロボット「OriHime」を開発しました。

どうやっているのか

ハードウェア製作所

デスクにも工具やデバイスが転がっています

オリィ研究所では、若く個性的なメンバーが日々OriHimeの開発・販売のために働いています。小数ですが、それゆえにひとりひとりが大きな裁量を持ち、考えぬいて行動します。 目まぐるしいスピードで変化するテクノロジー業界の中で、さらにスピード感を持って働いています。

こんなことやります

当社では分身ロボット出荷量の増加に伴い、スタッフと一緒に分身ロボット発送およびその周辺業務をしていただけるパート、アルバイトの方を募集します! ロボットで福祉に役立つサービスを展開する「オリィ研究所」で一緒に働きませんか。 【具体的な業務内容】 ・分身ロボットの入庫・発送業務 ・事務、総務業務 ・展示会等で当社プロダクトの説明などをお願いする可能性もございます。 より具体的な内容については研修でお伝えいたします。 【こんな人を求めています】 ・週3日~週5日で出勤いただける方(勤務時間については応相談) ・長期で勤務いただける方 ・Word(送付状等の文書の作成ができる)、Excel(簡単な入力作業ができる)、PowerPoint(画像加工や画面デザインをしマニュアル等の作成ができる)ができる方 ・ベンチャーマインドを持ち、自ら考え幅広く行動できる方 ・IT機器に対する抵抗感のない方 ・PC機器に詳しいとなお可 【オリィ研究所はこんな会社です】 ・20代~60代の幅広い年齢層に加え、テレワーク出勤者もおり多様性に富んだ職場です。 (今回の募集は物理作業がメインですので、基本は生身出社になります。) ・仕事中は静かで集中しやすく、イベントや飲み会の時は部署を超えて盛り上がります。メリハリのある職場です。 ・分身ロボットパイロットの仲間たちとの交流など、普段の生活では得難い体験があります。 ・社会が抱える困難に立ち向かう力と、新たな解決を模索する創造力、困難に手を差し伸べる優しさを持ち合わせた会社です。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ◆勤務地:田町・三田 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - まずはお気軽にお声がけください。 お待ちしております。 ※メッセージをお送りするにあたり、プロフィールを確認しております。 特にお持ちのスキルや仕事に対するマインドを重視しております。応募にあたり、生かせそうなスキルをお持ちの方は、ぜひプロフィールでアピールをお願いします!
12人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社オリィ研究所
http://orylab.com

2012/09に設立

  • 社長がプログラミングできる/
  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル 6階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.