ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
webエンジニア
260エントリー

on 2020/03/11

42,216 views

260人がエントリー中

世界のニーズを創造!ウルトラアジャイルで圧倒的スピード開発したいエンジニア

株式会社コーテッグ

東京
中途・副業
新卒

株式会社コーテッグのメンバー

髙石 明義

その他

中田 歩

エンジニア

森本 雄基

エンジニア

佐藤 菜笑

Web エンジニア

株式会社コーテッグの代表取締役。 2003年、東京理科大学理工学部を卒業後、2003年4月に株式会社NTTデータ入社。 大規模から小規模まで金融系システム開発プロジェクトにおいてプロジェクトマネジメント業務を約10年経験後、2013年7月にNTTデータを退職。 2014年1月に株式会社コーテッグを設立し、代表取締役CEOに就任。 ニワトリを見るのも食べるのも好き。

なにをやっているのか

展示会出展時!

<ITパートナ事業> ◯ウルトラアジャイル開発 私たちは、独自の開発方法論で用いて、他社に先駆けプロダクトのリリースをしています。その開発方法論はナレッジの共有、ツールの使い方など多岐に渡ります。他社では味わえない、開発体験ができます。 ◯ソリューションサービス ITを活用した新しいサービスのプロモーション・企画・開発・運営までをトータルサポート。 モノ作りからマネジメントまでできるメンバが、ミクロな視点、マクロな視点の双方からお客様の売上拡大・費用削減に貢献します。 <自社プロダクト> ◯体験ギフトサービス「Forty」 お店で受けた感動サービスや感動商品をSNSを使って家族・恋人・友人にギフトできるサービスです。 従来のモノのギフトではなく、自分の大好きな「体験」や「サービス」をギフトすることができます。 飲食店で提供されている食べもの、飲みもの。ネイルやエステ、スクールなどを贈れます。 ◯IoTプロダクト(開発中) 飲食店向けのIoTデバイスを開発中です!注文のあり方を変えるまだ、世の中にない製品を現在進行中で開発中!!

なぜやるのか

社内勉強会!

「ニーズを創造するプロダクトを作る。」 これはCOTeggが掲げるミッションです。 “Chicken or the Egg.”(たまごが先かにわとりが先か)という言葉がありますが、これと同じでニーズとサービスってどっちが先に現れるかわからないことが多いと思うんです。 FacebookやGoogleもきっと「ニーズ調査」なんてしてたら出てこなかったんじゃないかなと。 私たちは主観で面白い事を考えそれをいち早くプロダクトにして、「ユーザに既存の手段を捨ててでも、移行したいと思わせる価値の創造 」や「これまでになかった新しい利用シーンの開拓 」を実現していきます。 COTeggの社名の由来は”Chicken or the Egg.”の頭文字です。 “C” + “O” + “T” + “egg”

どうやっているのか

天気の良い日はラジコンバードで気分転換!

数十人程度の小さな会社ですが、メンバは皆、自分の得意分野を中心に双方から協力しあい、最高のパフォーマンスを出しています。 メンバの多くが大手SIerやWeb会社出身で、そこで学んだ開発技法やマネジメント手法を自分たちなりにアレンジした最強の開発ポリシーを持っています。 「スピード」を最大の武器として、ウルトラアジャイルな開発を実現し、サービス作りに励んでいます。 「主観」を大事にし、「主観」で素晴らしいと思ったもの、面白いと思ったものを作ってみてから評価する。 ものづくりはプロダクトファーストで考え「企画の質」や「コーディング技術」よりも「まずはできること」や「自分がワクワクするもの」に重点を置いています。 もちろん、アイデアにはマーケット分析など客観性も必要ですが、日々環境変化する現代では、どんなに優れたもアイデアでも実現するまえに環境が変わってしまいます。 素早い意思決定とアクションでプロダクトを生み出す。これが私たちのやり方です。 受託会社がメインになりますが、言われたものだけを作るのではなくあなたのアイディアも形にしてリリースすることも可能です!!

こんなことやります

主に使っている技術 ◯フロント Swift、Kotlin(一部Java)、AngularJS、Ionic、JQuery ◯サーバサイド Ruby on Rails(一部Javaあり)、Node.js、PHP ◯インフラ AWS(EC2(CentOS)、RDS(MySQL)) ◯開発ツール Slack、Trello、docker、git ----- ページをみていただいた皆さま。 こんにちは。高石と申します。 COTegg(コーテッグ)に興味をもっていただきありがとうございます。 私たちが一緒に働きたい人を書きます。ピンときたら気軽にご連絡ください! ◯創造を楽しめる人 あったら楽しいものを主観で考え、それを世の中に生み出すことを想像し、すべての過程を楽しむことができる人を求めています。 実現したいアイデアというのは誰しもが持っているものです。 私たちは会社としてそのアイデアを世の中に生み出すことができる環境をもっています。 世の中のプロダクトに創造力を入れられる人を求めています。 ◯プロ意識(プロフェッショナリズム)を持った人 私たちはニーズ満たすプロダクトを作るのではなく、ニーズを創造するプロダクトを作るという大きな目標を真剣に目指しています。 その仲間になる人たちにも当然、私たちと同じような意識を持っていてほしいと思います。 人間なのでプライベート環境や体調でモチベーションは多少左右してしまう可能性はあるかと思いますが、プロとして仕事に責任を持ち、取り組める人を求めています。 ◯スピード感を持った人 ITの業界において「スピード」は最大の武器です。 スピード感を持ってプロダクトを世の中に出せることは何よりも優位になります。 時間を意識しながら、周りにスピードを合わせるのではなく、自分が先頭を走っていける人を求めています。
28人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

COTekki(仮)はじめました

森本 雄基
エンジニア

各種手当part2

森本 雄基
エンジニア

各種手当part1

森本 雄基
エンジニア

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社コーテッグ
http://www.cotegg.com

2014/01に設立

11人のメンバー

千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビルディング 3F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.