株式会社entershareでは、大きく分けて2つのことを行なっています。
まず1つ目がWebサービスの受託開発です。
基本的にRubyを使って開発をしています。
(時々PHPを使うこともあります。)
受託開発といっても、クライアントの言いなりになることはなく、クライアントと対等な関係で議論を重ねサービスを作り上げていくスタイルです。
他社から案件をいただくチャンスがあっても、「面白そうだな」と思えない場合は断るようにしています。
もう1つが自社サービスの開発です。
こちらもRubyを使って開発しています。
ただ、こちらはまだ最近始まったばかりで、これから注力していく段階です。
また、これは仕事とは関係ないですが、楽しく、人間らしく働くことを重視しているので、結構な頻度でゲームをしています。