ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
PM・Webディレクション
中途
88エントリー

on 2017/12/18

1,975 views

88人がエントリー中

Webメディアを一緒に立ち上げ盛り上げられるライター/編集者募集!

株式会社TAM

東京
中途
海外進出している

株式会社TAMのメンバー

角谷 仁

取締役:デザインテクノロジーチーム

爲廣 慎二

ディレクター

加藤 洋

コミュニケーションプランナー/取締役

小栗 朋真

マーケティング

ストーリーを読む

TAMの東京オフィスでチームリーダーしています。 クライアントと深い信頼関係のもと、Webメディアの立上~運用、新規サービスの立上等を何もないところから一緒になってやっていくことに、いまの仕事の魅力を感じます。 最近は、デジタルを主軸にしつつも、取材をしたりイベントを手伝ったりとブランド作りをお客様とやっていくなど、仕事の幅も広がり楽しいです。近い将来海外や地方での新しい働き方を実現したいと思います。 趣味は、船でカジキを釣りに行くことです。

なにをやっているのか

(左)TAM大阪:3階建てのビルをリノベーションしながら使っています。(右)TAM東京:神保町・御茶ノ水のオフィスです。どちらも1Fはコワーキングスペースとなっています。

こちらは、GitHub の "オクトキャット" の作者 Simon Oxley さんに描いてもらった、弊社のキャラクターTAMくんです。

■TAMについて TAMは、お客さまと共に新しい価値を創る、クリエイティブ・テックエージェンシーです。 製品・サービスの新しい価値を共創し、制作・開発のモノづくりから、マーケティング、現場運用まで伴走します。 ■AIを楽しみながら使いこなすAIドリブンな組織になります。 共創する「受託」はAIでますますおもしろくなっていきます。 AIとコミュニケーションする『指揮者』、 そのアウトプットを固有の事情に合わせてカスタマイズする『仕上者』、 TAMスタッフ全員が、 ますます重宝されるこの『指揮者』と『仕上者』になれるよう、 考える力、問いを産み出す力、高度な専門性、歴史やアートなどのパターン認識、オーケストレーション、、、 と言ったAI時代に求められるスキルを磨きながら、AIを楽しめるAIドリブンな組織になっていきます。 これからあらゆるサービスも製品もAIネイティブに作り変えられていきますから、 共創受託は、ますます必要でおもしろくなります! ■仕事を楽しむ人の時代 ●「その仕事や会社が好き・共感できる」 ●「自分が成長できる」 ●「お客様にとって役立ち、成果に繋がる」 ●「自分のスキルが社会に役立つ」 このように仕事を楽しめるなら、 個人も会社もお互いWinWinに成長していけます。 ======= ■ 事務所と在籍スタッフ数 TAMグループは約170名です。 * 大阪(扇町)70名 * 東京(御茶ノ水)65名 * シンガポール 10名 * ロンドン10名 * アムステルダム2名 * 台湾4名 * アメリカ(ハワイ)1名 * 沖縄、福岡、岡山、仙台、カナダ、などでもベテランスタッフがリモートワークしています。 スタッフ数が増え、拠点が増えても ・著しく自由 ・若く成長意欲高い(平均年齢33歳) この社風が変わることはありません。 20代と30代が約8割です。 柔軟な働き方や契約を推進しているため、パラレルキャリアや副業や社内独立で TAMをいったん卒業して外部で活躍している人や、 再度TAMにフリーやパラレルワークとして参加している人もとても多いです。 (キャリアの浅い内は副業よりも、1つに打ち込んでまず「エッジ」見つけるのが得策です!) また、TAMからキャリアアップして行った人によると、 TAMでの経験は自分の市場価値を高め、どこでも通用するるらしいです。 (人材輩出企業なことは誇らしいとも言えるのですが、TAMとしては転職は実は悲しいのです。。。)

なぜやるのか

東京・大阪とも1Fはコワーキングスペースになっています。こちらはTAMコワーキング東京。

こちらはTAMコワーキング大阪。クライアント企業様や外部の方を招いての勉強会・セミナーを随時開催しています。

■ 創業以来一貫して変わらないTAMのミッション * クライアントに満足を提供しよう。 * 次世代の人を育てよう。 * 社会へ存在意義のある会社になろう。 * 家族に誇れる仕事をしよう。 * モノもココロも幸せになろう。 ■ TAM文化は「勝手に幸せになりなはれ」。 " 生きる力を鍛える場 " であると同時に "自分の価値を高める会社" です。 「大の大人が管理される必要などない」が基本の考え方です。 だから著しく自由なのです。 ■「組織」ではなく、「個人」にフォーカスした働き方をしてきました。 * 組織の中で歯車の一つとして仕事をする意味はうすくなってきました。 * 副業やパラレルキャリアも推進していますので、 ファーストスキルを身に付けたベテランは、 第2スキル、第3スキルを身につけるべきで、 単一スキルしか持たないことはとてもリスキーなことだと考えています。 ただ、キャリアの浅いうちは、安易な副業はオススメしませんが。。。 ■「定年まで1社で安定して働く」という考え方がリスキーな時代 * 「定年まで1社で安定して働く」という考え方がとてもリスキーな時代になりました。 企業の寿命より、個人の社会人寿命(40-50年にもなろうとしています)のほうが長いことは容易に想像できます。 ■「TAMクレド」の基本 * 「たとえどんな時代や環境になろうと、万一会社がなくなろうと、自分らしく生きていける、周りから求められる、「自信」と「自由」を手に入れること」はますます大事になってきていると考えています。 自ら自分の道を引いて、変化を恐れず、変化を楽しみ、オモシロイことをポジティブに創っていく人にはますます楽しい時代だと思っています。 TAMクレド https://www.tam-tam.co.jp/about/creed/ もぜひご参照ください。

どうやっているのか

■ TAMのサービスは8つのカテゴリーがあります。 01 共創/戦略プランニング 02 オンライン広告/設計・運用 03 デザインテクノロジー 04 UX/プロトタイピング 05 EC構築 06 クラウドサービス連携開発 07 コミュニケーションプラニング 08 インバウンド/アウトバウンド (また、メタバース、LINE開発、採用マーケティング、AI専任プロジェクトなども動いています) ※プロジェクトには、各チームからメンバーがアサインされることも多いので、チーム横断プロジェクトが数多くあります。 ■ 「接点づくり」に力を入れています 現在はリモートと出社をミックスしたハイブリッド勤務です。 スーパーフレックス制度を導入していますが、せっかく面白い仲間が集っているので、 顔を見ない、リアルに会わないのももったいないので、出社日にはぜひコミュニケーションを! 毎週金曜は全員出社日です。 社内のリアルイベントも割と盛りだくさんです。 * TAMコワーキング東京(御茶ノ水) * TAMコワーキング大阪(扇町) エンジニアやクリエイターの方々、またクライアントの方々とお会いし、接点を作りたいと開設したスペースです。 (リアルでもリモートでも、セミナーやワークショップ、勉強会など積極的に行いたいです。ぜひお気軽にご参加ください!) また、エンジニアは交代で技術に関するブログ(Tipsnote)を書いてきましたが、今後はエンジニア個人の情報発信へと変化させていく予定です。 https://zenn.dev/p/tam_tam ■ TAMには人を管理するルールがありません。 社内の作業を効率化する多くの「仕組み」(社内ポータル「仕組み一覧」)はありますが、TAMには人を管理する「ルール」はありません。 「大の大人が管理される必要はない」という創業以来のポリシーのもと、相手を尊敬し、多種多様な違いを認める考え方こそが、ルールがなくても「個人」が主体的に動ける自由を成立させると考えてきました。

こんなことやります

TAMはデジタルプロダクション・エージェンシーです。クライアントから依頼を受け、それを形にしていくことがわたしたちの仕事です。 今回の募集では、クライアントの課題や要望に対して、ソーシャルメディアやオウンドメディアを駆使しながら戦略を立て提案し、制作進行もするスタッフを募集しています! はじめはコンテンツの編集・制作進行から始め、少しずつ戦略提案をしていけるようになっていただきたいと思っています。 ・面白いことを企画することが好きな方 ・ブログ記事を書くことが好きな方 ・コンテンツマーケティングを学んでみたい方 ・企業SNS(Facebook/Instagram/Twitter/LINE)の運用を学んでみたい方 こんな方はぜひ一緒に新しいこと、楽しいものづくりに挑戦していきましょう! ■仕事内容 1)記事/原稿の企画/執筆/編集 まずは、記事企画や各投稿の企画立案と制作をお願いします。コンテンツ制作については必要に応じて、ライター等のアサインもお願いします。 読者やフォロワーが楽しくなるような企画の考案をお願いします。 2)KPI(目標)の設定、データ分析、PDCA運用 ただ面白いことを考えるだけでなく、いかに多くの人に届けられるか考えて頂きます。 SEOを意識した記事作り、記事の露出先、発注するライターの選定など、ロジカル思考で目標数値まで粘り強く行動することが重要です! 3)プロジェクトのマネジメント ゆくゆくは、クライアントの課題に対して、様々なメディアを横断的に活用するような戦略立案・プランニングもしていただきます。必要に応じて、プロジェクトメンバーをアサインし、回していただきます。 ■仕事のやりがい いまWebメディアやソーシャルメディアは、企業とユーザーの接点としてとても重要になっています。 正しいターゲットに届け、企業の伝えたいことを正しく伝えるためには、定期的にコンテンツを見直し、新しいことを提案し続けるられることも大切だと感じています。 長期的な戦略でも、粘り強く最後までやり遂げてくれる方、デジタルマーケティングの業界で成長していきたい方、一緒に挑戦していきませんか? ■応募資格 必須要件:Webが好きであること 歓迎要件:新しいことへのアンテナを張っていること      ブログなどの執筆経験      メディア運用経験(ソーシャルメディアを含め)      Webサイト運用経験 一人ひとりの強みややりたいことを考えた上で、挑戦できる環境を整えていくことが大切かなと思います。 そのためにはまずはお会いしてお互いの理解を少しでも深めたいです。 まずは、東京オフィスにコーヒーでも飲みにきてください。 お会いしてお話できることを楽しみにしています!
40人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

日本にいながらグローバルに働くには? 海外案件を複数手がけるTAMメンバーに国籍の違うメンバーと働く魅力を聞く

渡邉 由姫乃
広報/PR

「様々なプロフェッショナルとコラボする。良いモノづくりが、自分が仕事をする理由」デザインテクノロジーチーム ディレクター 中村さんインタビュー

茶園 舞穂
HR

「少し変わった組み合わせで、ランチしませんか?」お声がけランチ、始めました!

茶園 舞穂
HR

株式会社TAMの他の募集

もっと見る
  • PM・Webディレクション

    新卒の方へ、キャリアのこと・働き方のこと雑談しましょう!リアル・オンライン

  • Webディレクター

    エンジニア経験をいかしてモダンなWeb受託開発をディレクションしたい方募集

  • 経理・会計

    作業は自動化し、経理から管理会計まで幅広くご経験ください!実務経験無しok

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社TAM
https://www.tam-tam.co.jp

1992/04に設立

160人のメンバー

  • 海外進出している/

東京都千代田区神田小川町3-28-9 三東ビル2F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.