ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
ブロックチェーンエンジニア
112エントリー

on 2020/05/07

9,407 views

112人がエントリー中

LayerXでブロックチェーン領域にコミットしたいエンジニア募集!

株式会社LayerX

東京
中途
学生インターン
海外に出張あり

株式会社LayerXのメンバー

榎本 悠介

取締役、DX事業部長

中村 龍矢

執行役員

最近はブロックチェーンの人です。この新しいパラダイムが社会をどう変えていくかに興味があります。 プロダクトつくるのが好きです。少人数での最速な新規事業開発が大好きです。ハッカドール、ニュースパスとか。ユーザーや施策、数字のことを常に考えながら、スケール可能なサービスを設計するのが好きです。 ネット上では @mosa_siru というハンドルネームでボンバーマンなどしています。

なにをやっているのか

「すべての経済活動を、デジタル化する。」のミッションの実現に向け、3つの事業を運営しています。 ▼バクラク事業部 企業のお金の流れを効率化する法人支出管理(BSM)SaaS https://bakuraku.jp 「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」をビジョンに、コーポレート業務やBtoBの世界に徹底的にUXを磨き込んだソフトウェアを届けるべく、2021年1月「バクラク請求書」のサービスを開始。それを皮切りに5つのプロダクト(バクラクシリーズ:申請、法制度対応のプロダクト、経費精算、法人カード)をリリースしました。「バクラクビジネスカード」の提供を開始したことにより、『SaaS+Fintech』領域での飛躍に向け、スタートラインに立ちました。SaaSに金融機能を組み込む(embedded)ことにより、これまで解決できなかった負の体験を解消し、Fintechを使ったUXの向上に挑戦したいと考えています。 ▼Fintech事業部 眠れる個人のお金をアクティベートするデジタルネイティブな資産運用会社 https://speakerdeck.com/c0rp_mdm/san-jing-wu-chan-dezitaruasetutomanezimento-company-deck-ver-dot-1 三井物産デジタルアセットマネジメント(MDM)は2020年に実物資産への豊富な投資・運用経験を持つ三井物産と、業務プロセスのデジタル化を推進するLayerXによって設立され、『「眠れる銭」を、 Activateせよ。』を経営理念に、デジタル技術を活用した不動産・インフラを中心とする実物資産のアセットマネジメント事業を展開しています。 日本には2000兆円を超える個人資産が預金などの形で価値を生むことなく眠っていることから、資産運用の様々な「負」を創意工夫とデジタルの力をもとに解決し、日本人が安心して投資できる商品・プロダクトを作り、個人の資産形成に新しい選択肢を作り、また、預金のまま活かされない膨大な「眠れる銭」を経済活動に環流することで、社会のポテンシャルを解放して行きたいと考えています。 ▼AI LLM事業部 AI・データ関連の先端技術を研究し、プロダクト開発する組織。 https://layerx.co.jp/business/#ai_llm LayerX創業時から取り組んできた研究開発力を活かし、企業や行政内に眠っているデータの活用・業務効率化の支援を目指す組織。大規模言語モデル(LLM)を用いた文書処理効率化ソリューションを始めとして、AIをソフトウェアに自然に組み込み、圧倒的に良い体験でエンタープライズ規模の課題を解決していきます。

なぜやるのか

働いている時間もワクワクして欲しいから。ワクワクの源泉はプロダクトの使いやすさ、UXと信じています。一つ一つは小さな改善でも積み重なれば大きな変化が生まれます。向き合うマーケットは「働く人すべて」。多くの仲間・同士と力をあわせて、経済活動のデジタル化に風穴を開けていきたいです。

どうやっているのか

▼LayerX羅針盤 https://speakerdeck.com/layerx/compass_202209 LayerX羅針盤とは ・羅針盤は、LayerXが大切にする行動指針から派生する、具体的な行動をイメージできるようにしたもの ・定性的な感覚も含め、今の事業及び組織フェーズにあわせ、普段の行動・コミュニケーションで多用されているものを重要と捉え、その基準で絞っています ・今後は社内入れ替え戦などをやりそのフェーズや時々にあった20個を選んでいきます(予定)

こんなことやります

▼募集理由 - 他社との共同プロジェクトが複数進行中であり、また、いくつかの新しいプロジェクトが立ち上がってきています。 今回の募集では、新規プロジェクトの立ち上げや、既存プロジェクトの開発に携わっていただきます。 また、ブロックチェーンのR&Dをさらに加速していける仲間を募集しています。 ▼業務内容 - 新規プロジェクトの立ち上げや推進  - スマートコントラクトを利用するシステムの全体設計・構築  - スマートコントラクトの開発  - 必要に応じたフロントエンドの開発 - ブロックチェーンやその周辺領域の研究開発 ▼必須要件 - あるサービス(もしくは機能)の全体の技術選択を主体的にしたことがある - ブロックチェーンに対する興味関心 - 言語問わずサーバーサイド / クライアントの開発経験 - 日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese ▼歓迎条件 - Solidity, Vyperなど用いたスマートコントラクトの開発経験 - スタートアップ・ベンチャーでプロジェクトを立ち上げた経験 - リードエンジニアやアーキテクトの経験 - コンピューターサイエンスへの深い理解 - ビジネスレベルの英語スキル
10人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社LayerX
https://layerx.co.jp

2018/08に設立

300人のメンバー

  • 社長がプログラミングできる/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都中央区東日本橋2丁目7−1 FRONTIER東日本橋 7F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.