今回、乗り換え検索サービス”駅すぱあと”でお馴染み「ヴァル研究所」とアニメ聖地の検索サービス”聖地巡礼マップ”を運営する「ディップ」が合同でアイデアソンを開催!
■駅すぱあとのご紹介
「高円寺から六本木一丁目に行くにはどうやって行くんだっけ?」
外出前に、改札の前で、パッと起動してサクッと乗り換え情報を検索できる。
すでにご利用中の方も多いはず、乗り換えサービスのパイオニア「駅すぱあと」(
https://ekiworld.net/personal/)です。
鉄道・バス・飛行機・船を利用した経路検索や緯度経度による駅・バス停検索、時刻表や番線情報、範囲探索、路線図など、公共交通機関に関する豊富な機能を用意しました。
また、ナビゲーションだけではなく、運賃や定期券、定期券区間控除や払戻計算といった運賃計算の機能もあり、乗り換えに関するあらゆる「困った!」を解決しています。
■聖地巡礼マップのご紹介
アニメの聖地を検索できる場所がない。じゃあ、作ろう。そうして始まったのが「聖地巡礼マップ」(
https://seichimap.jp/)です。サービス開始より、今年で2年目になります。
多くの聖地巡礼ファンのみなさまからの聖地投稿や写真投稿により、おかげさまでリリース時3000件だった聖地が1年で5000件にまで増えました。(聖地写真は約1000件あります)
毎年200近くの新作アニメが放映されている昨今、アニメ聖地もまた、続々と登場しています。
「聖地巡礼マップ」では、新作のアニメ聖地から1970年代のなつかしいアニメの聖地まで、幅広いユーザーの方に楽しんで頂けるようなサイトを目指しています。