今、ピリカが特に困っているのは、企業や省庁に対するセールス(兼プロジェクトリーダー)の不足です。
海洋プラスチック問題解決に向けたプロジェクトを進める中で、新しく見つかる問題や提案先が非常に多くあるのですが、セールスに時間を割ける人材が足りず、日々歯がゆい思いをしています。
ピリカのセールス業務は少し独特です。そもそも環境問題の解決という仕事は、受益者がお金を払うことができない※場合が殆どです。(※森・海・川などの自然や、まだこの世に生まれてきていない将来世代が受益者となるケースが多い)
ある意味で「現代社会から必要とされない」プロジェクトに対して、今いる人や組織にどうやって「喜んで」お金を出してもらうか...
押して、引いて、**せて、@@らせして... ちょっとここには書けないノウハウもありますが、無限の工夫と柔軟性がピリカのセールスには求められます。これホント面白いんです!大変ですけど...
更に、売って終わりでなく、そのあとのプロジェクト実行まで担当できるのも、ピリカセールスの魅力の1つだと思います。
我々と一緒に「科学技術の力であらゆる環境問題を克服する」ことにチャレンジしてみませんか?
【想定される業務内容】
■セールス・予算獲得
大手企業(CSR, ESG, サステナブル, 容器の開発担当など)や、省庁、自治体等がクライアント候補となります。業界や候補企業の選定、アポ取り、提案、クロージング... という流れをチーム(セール担当は現在4名、あなたが5人目です!)で進めていきます。
■プロジェクト進行
獲得した案件はセールスに加えて、プロジェクト実施担当や技術担当が加わったチームで進めます。
場合によっては、クライアントが見つからないまま(要はお金の当てが無いまま)プロジェクトが始まってしまうこともあり、それに後から必死になってお金をつけるのもセールスの役割です笑
【魅力や待遇】
■得られる経験/スキル
急成長中※のベンチャーで事業拡大に直接的に関わることができます。(※8→9期で売上は約4倍に成長)
■社会的な事業
ごみの自然界流出問題は世界共通の課題。事業の成長が、社会課題の解決にダイレクトに繋がります。
■若い会社
平均年齢33歳※。20代から40代まで様々な年代のスタッフが働いています。(※正社員のみ、インターンを入れると更に若い)
■受注実績(主要取引先)
様々な取り引き先と協業しながら問題解決に取り組んでいます。
環境省 / 富山県 / 福井県 /岡山県 / 和歌山県 / 横浜市 / 目黒区 / 港区 / 日本コカ・コーラ / 日本財団 / 清水建設 / 日本たばこ産業 / 日本水産 / 他多数
■受賞実績
掃除大賞2018 環境大臣賞 / R-SIC 2014 CROSS POINT 準優勝 / Eco Summit Berlin Eco Summit Award 2013 金賞 / eco japan cup 2012 審査員特別賞 / Open Network Lab 3期 最優秀賞・イノベーション賞 / 他多数
■メディア紹介事例
NHK / 日本テレビ / テレビ東京 / TBS / フジテレビ / テレビ東京 / 読売新聞 / 朝日新聞 / 毎日新聞 / 産経新聞 / 日本経済新聞 / ヤフーニュース / 日経ビジネス 他多数
【求める人物像】
■マインドセット
環境問題解決への熱意
科学技術への興味、理解
■スタンス
自律的に課題を設定し解決していける
物事の矛盾や制約に対し、諦めずに粘り強く取り組める
■スキル
セールス(特に組織や企業に対する営業経験)
人材マネジメント力
研究や調査業務の実施及びマネジメント
オフライン/オンラインでのコミュニケーション能力
必要なスキルを身につけるための意欲と学習能力
■その他
対外的交渉力
フットワークの軽さ
基礎的な情報収集能力(WEBでの検索、新聞や書籍や論文などからの収集)
数字に苦手意識がない
高い学習意欲
フルタイムまたはそれに近い時間、ピリカで業務が可能
■あると嬉しい
英語(または、その他の言語)
海外での生活経験
ごみを拾った経験がある/現在もごみを拾っている/むしろピリカSNSのユーザー
■気にしません
人種、肌の色、家系、信仰、性別、国籍、性的指向、年齢、配偶者の有無、障害、性同一性等は環境問題を解決する能力に相関が無いと考えられるため気にしません。