400万人が利用する会社訪問アプリ

  • エンジニアリング
  • 41エントリー

リベラルアーツの習得とテクノロジー開発に挑戦するサマーインターン生求む!

エンジニアリング
学生インターン
41エントリー

on 2016/06/23

582 views

41人がエントリー中

リベラルアーツの習得とテクノロジー開発に挑戦するサマーインターン生求む!

オンライン面談OK
東京
学生インターン
海外進出している
東京
学生インターン
海外進出している

岡田 陽介

Born in 1998, in Aichi prefecture. Majored in Computer Graphics in high school and was awarded a prize from MEXT. In college, gave a research talk about 3D computer graphics at multiple international conferences.. Established ABEJA.inc in 2012.He is in charge of R&D,HR, product management.

外木 直樹

While in college, involved in the establishment of the subsidiary of IT Start-up. After graduating college, joined a consulting firm which specialized in consulting with startups. COO and a director of ABEJA. Inc in 2013. Currently responsible for corporate strategy, sales, marketing, HR, finance.

河崎 敏弥

創業間もないABEJAへソフトウェアエンジニアとして参画。入社後は、ディープラーニングを使った店舗映像解析のクラウド処理基盤の開発をリード。その後、機械学習プラットフォームである ABEJA Platform の開発立ち上げを行い、エッジ領域の機械学習機能の開発をリード。現在は大手企業のDX事業開発の支援を行っており、機械学習を活用したアプリケーションの開発や、SaaSサービスの開発を行っている。

人工知能スタートアップで広がったエンジニアとしてのキャリア

河崎 敏弥さんのストーリー

志積 由香子

1988年生まれ。三重県出身。大学では、地元の国会議員事務所でインターンシップを行う。その後、NPO法人に加入し、若年者の投票率向上のために各種活動を実施。大学生インターンの受け入れを行う議員事務所の数を拡大。その後、大学発ベンチャー企業を立ち上げ、代表取締役社長に就任。その過程でビジネスに興味を持ち、法律家では無くベンチャー企業への就職を視野に入れる。株式会社ジースタイラスに新卒入社。年間約20回のヘッドハンティング型就活イベント「逆求人フェスティバル」の運営と集客責任者を経験。採用企画部マネージャーに昇格。2013年、株式会社ABEJAに参画。現在、人財戦略・管理を担当。

株式会社ABEJAのメンバー

Born in 1998, in Aichi prefecture. Majored in Computer Graphics in high school and was awarded a prize from MEXT. In college, gave a research talk about 3D computer graphics at multiple international conferences.. Established ABEJA.inc in 2012.He is in charge of R&D,HR, product management.

なにをやっているのか

〇ABEJAについて ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。 〇事業領域 トランスフォーメーション領域: コンサルティングやビジネスプロセスへのABEJA Platformの導入、人材育成の支援など個別顧客のニーズに対応したABEJA Platform導入支援とその周辺サービス提供を提供しています。 オペレーション領域:プラント設備の腐食検知や損害保険のアンダーライティング、オフィスの施錠管理、 医療・介護システムなど個別顧客のニーズに対応したABEJA Platform上で人とAIの協調による運用を提供しています。 プラットフォーム領域:ミッションクリティカル業務における堅年で安定した基盤システムとアプリケーション群を開発提供しています。生成AIをはじめとする最先端技術による運用を人とAIの協調により実装可能にしています。 ABEJAの会社や事業に関する説明は、下記リンクも併せてご確認ください。 ▶ 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/abeja/zhu-shi-hui-she-abeja-hui-she-shao-jie-zi-liao ▶ 採用サイト https://careers.abejainc.com/ ▶ テクプレたちの日常 by ABEJA(公式note) https://note.com/abeja/ ▶ABEJA Tech Blog https://tech-blog.abeja.asia/
【デジタルプラットフォーム事業】ABEJA Platform上で、「顧客企業の競争優位の源泉となるビジネスプロセス」を変革し、継続的な収益成長の実現に伴走する事業。
【ABEJA Platform】デジタルトランスフォーメーションの実行に必要な、データ生成からデータ収集、データの加工、データ分析、AIモデリングまでのプロセスを提供し、継続的・安定的な運用を行う、ソフトウェア群。
ABEJAはテクノロジーとビジネス双方の観点を持つ「Technopreneur」が集まったチームです。
インド、ベトナム、中国、フランスなど多国籍のメンバーが在籍しており、多様性を大切にしています。
【イノベーションで世界を変える】創業時のビジョンは変わることなく脈々と継がれています。
【2012年1月のサンフランシスコの朝】この日の昼過ぎにABEJAの設立が決まった。

なにをやっているのか

【デジタルプラットフォーム事業】ABEJA Platform上で、「顧客企業の競争優位の源泉となるビジネスプロセス」を変革し、継続的な収益成長の実現に伴走する事業。

【ABEJA Platform】デジタルトランスフォーメーションの実行に必要な、データ生成からデータ収集、データの加工、データ分析、AIモデリングまでのプロセスを提供し、継続的・安定的な運用を行う、ソフトウェア群。

〇ABEJAについて ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。 〇事業領域 トランスフォーメーション領域: コンサルティングやビジネスプロセスへのABEJA Platformの導入、人材育成の支援など個別顧客のニーズに対応したABEJA Platform導入支援とその周辺サービス提供を提供しています。 オペレーション領域:プラント設備の腐食検知や損害保険のアンダーライティング、オフィスの施錠管理、 医療・介護システムなど個別顧客のニーズに対応したABEJA Platform上で人とAIの協調による運用を提供しています。 プラットフォーム領域:ミッションクリティカル業務における堅年で安定した基盤システムとアプリケーション群を開発提供しています。生成AIをはじめとする最先端技術による運用を人とAIの協調により実装可能にしています。 ABEJAの会社や事業に関する説明は、下記リンクも併せてご確認ください。 ▶ 会社紹介資料 https://speakerdeck.com/abeja/zhu-shi-hui-she-abeja-hui-she-shao-jie-zi-liao ▶ 採用サイト https://careers.abejainc.com/ ▶ テクプレたちの日常 by ABEJA(公式note) https://note.com/abeja/ ▶ABEJA Tech Blog https://tech-blog.abeja.asia/

なぜやるのか

【イノベーションで世界を変える】創業時のビジョンは変わることなく脈々と継がれています。

【2012年1月のサンフランシスコの朝】この日の昼過ぎにABEJAの設立が決まった。

2012年1月、創業者の岡田陽介は、アメリカシリコンバレーにて、多くのアントレプレナー(起業家)やエンジニアとディスカッションをしていました。英語は流暢で無い一方で、ソースコードで会話することでなんとか意思の疎通をはかっていました。その時、アメリカにいた同世代が何とも大きく見え、本当に世界を変えていこうとしていることに度肝を抜かれました。その時の原体験に基づいて、創業者の岡田陽介は「イノベーションで世界を変える」というビジョンに沿って株式会社ABEJAを立ち上げました。 ・徹底的にイノベーションにこだわり続けること 別にイノベーションにこだわらなくてもいいのかもしれませんが、ABEJAでは徹底的にイノベーションにこだわることを目指しました。イノベーションが起きない場合、結局は分配論の世界になっていくのです。世界は極めて有限です。そんな中、不可能なことを可能にしたイノベーションがあったからこそ世界はここまで大きく進化し、人間という動物は社会を形成することができたと考えています。つまり人間は、継続的なイノベーションを起こし続けなければ社会の変革も発生しないのです。 ・リベラルアーツを重要視し、社会をより良くすることを第一義的に考えること どれだけイノベーションにこだわったとしても、それをつかって社会を構成しなければただのゴミです。また、多くの意味でイノベーションは諸刃の剣であり、正しく利用することを意識しておかなければ、すぐに負の側面が見えて来ます。だからこそ、イノベーションは必ずシビリアンコントロールができる状況を維持しなければならないのです。そのための、大局的な知見こそがリベラルアーツであり、そういったことを無視することは全体の幸福のために許されないことだと考えます。 ・ビジネスモデルを確立し、エコシステムを構築することで、未来の可能性にかけること イノベーションは不可能を可能にする一方で、経済的な成立をさせなければ社会に実装されることはありません。最初は超高価でも良いかもしれませんが、世界を変えるためにはそれが広く均等に分散して浸透している状態が必要です。そのためには、エコシステムが極めて重要な役割を果たします。1人だけ1社だけでそういった大きなことをやるのは難しいのです。互いがお互いのメリットを享受し合うかたちで世界をより良くしていくことが最終的に世界を変えていきます。そして、その次の世代に受け継がれた時、私達は少しでも良い尊敬されるものになっているかを自問自答することが重要です。

どうやっているのか

ABEJAはテクノロジーとビジネス双方の観点を持つ「Technopreneur」が集まったチームです。

インド、ベトナム、中国、フランスなど多国籍のメンバーが在籍しており、多様性を大切にしています。

〇ABEJAが大事にしていること 私たちは「テクノプレナーシップ」という行動精神をとても大事にしています。 テクノプレナーシップとは「テクノロジーによって、非線形イノベーションを実現して インパクトのある社会貢献をする姿勢。リベラルアーツによって、その行為を問い続ける姿勢。」を指しています。 私たちは、テクノプレナーシップの行動精神のもと、人間性、創造性、倫理観を持ってテクノロジーを取り扱い、社会構造の変革を先導し「ゆたかな世界」の実現を追求したいと考えています。 - ABEJAのテクノプレナーシップ https://note.com/abeja/n/neee9681fa95e - Ethical Approach To AI が発足 https://abejainc.com/ja/news/article/20190821-2542 - ABEJA Advent Calendar 2021 https://qiita.com/advent-calendar/2021/abeja 〇メンバー紹介記事 - 「コレジャナイ」。 内なる声に従って、ベンチャーに飛び込んだ戦略コンサル(山本さん) https://note.com/abeja/n/n8666a32860b5 - 仕事の中身は「ドラクエの上級職」 データサイエンティストたちのリアル㊦(ゆうこうさん) https://note.com/abeja/n/nfeaa1ca81f21 - ABEJA なのくろさんが、うっかり転職したくなるissueはこれです(なのくろさん) https://note.com/abeja/n/ndeb202fd1d9f 〇ブログ - テクプレたちの日常 by ABEJA https://note.com/abeja/ - ABEJA Tech Blog https://tech-blog.abeja.asia/

こんなことやります

================================================ ABEJA Technopreneur Internshipとは ================================================ テクノロジーが高度化した現代でイノベーションを起こすためには、未来を予測し、必要なテクノロジーを創造し、ビジネスを実行することが不可欠です。ABEJAでは、そのために必要な力を、 Technopreneur(Technologist×Entrepreneur)と定義しています。 ABEJA Technopreneur Internship では、この基礎となるリベラルアーツ知識の習得と、実践的なテクノロジー研究開発体験をしていただきます。 以下が募集コースです。お気軽にお問い合わせください。(ご質問も歓迎) ================================================ 募集コース ================================================ <Research Course> CTO直下、世界レベルの研究者と次世代技術を研究開発 ■好ましいスキル:Python、C++、OpenCVの利用経験、画像処理・機械学習における基本的な知識 <Frontend Course> 3ヵ国グローバル人財の中で最新Web技術を活用したフロントエンド開発 ■好ましいスキル:JavaScript、HTML、Node.jsに関する知識、Web APIに対する理解 <Mobile Course> ディープラーニングコア技術を活用したモバイルアプリケーション群を開発 ■好ましいスキル:UI/UXに関する知識、iOS・Androidでの開発経験 <Application Course> ディープラーニングコア技術を活用したアプリケーション群を開発 ■好ましいスキル:Python、データベースに関する知識、Linuxを利用した開発経験 <Infrastructure Course> ディープラーニング学習、ビッグデータ処理に耐えるインフラの設計、開発 ■好ましいスキル:Linux、ネットワーク、クラウドに関する十分な知識、1言語以上のプログラム言語での開発経験 <Hardware Course> 真のフルスタックエンジニアとカメラハードウェアの設計 具体的には、赤外線センサマトリクスを使った人検出システムを作成をおこないます。 ■好ましいスキル:電気回路、電子回路の知識、ハンダ付けの経験 <Data Science Course> 外資系証券で数百億円単位の利益を創出したエンジニアと新しいビジネス価値の創造 ■好ましいスキル:R、Pythonの利用経験、確率統計に関する十分な知識 <Business Course> ディープラーニングなどの最先端テクノロジーを活用した新規事業創出 ■好ましい要件:最先端テクノロジーに関する興味関心がある、貪欲に取り組む意思がある ================================================ <よくある相談> Q、Pythonではなく、他の言語を常用しているため、合うコースが無いのではと心配です。 A、1つはインターンまで時間があるので、Pythonを覚えていただく。もしくはそれ以外のスキルがあればOKです。特に言語の能力というより全体的なスキルセットを重視しています。 Q、モバイルコースのUIUX知識は、どういう知識が求められていますか? A、専門的な知識までは不要です。(例:人間工学の知識までなくて構いません) Q、電気回路、電子回路知識の程度について 電子回路: ・オームの法則、キルヒホッフの法則、テブナンの定理を理解していると自信を持って言える。 ・マクスウェル方程式について一応解る。 ・インダクタ、キャパシタについて自分なりに説明できる。 電子回路: ・トランジスタ、ダイオード、オペアンプについて理解していると自信を持って言える。 ・LEDの電流制限抵抗を自力で計算できる。 ・小信号等価回路がわかる。 ・オペアンプの代表的な回路(反転増幅、非反転増幅、ボルテージフォロワ)をそらで書ける。 ・回路図を読める <インターン期間> 2週間以上(要相談) ※実務に一緒に取り組んでいただくため、長期参加の方を優先する場合があります。 <サポート> 遠方からの参加者に対しては、交通費支給や住居支援をします。
132人がこの募集を応援しています

132人がこの募集を応援しています

+99

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2012/09に設立

125人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 社長がプログラミングできる/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都港区六本木5-18-23 INACビル2F