当社は、独特の発想で教育にユーモアを注入して、子どもの興味が自然に沸くような学習教材を作っている会社です。特に2017年に発売した小学生向け漢字ドリルは社会現象にもなりました。その後漢字から発行科目も増やし、範囲も小学生だけではなく幼児、中学、高校にも進出して毎年着実に部数を伸ばし、今では「お勉強の新定番」としても定着して、現在シリーズ1100万部に到達しております。
当社の始まりは出版社ですが、今では出版をきっかけに認知が高まったキャラクター・コンテンツを使って、省庁・地方自治体や法人と組んで、子供が理解しにくいような社会問題を伝えたり、啓発を促すこともしています。今後はデジタル分野での展開と、海外進出も視野に入っております。
さらに、教育とユーモアの融合のジャンルを掘り下げ、新しいコンテンツも産み出そうと考えております。
このような計画の中で、出版教材の編集制作業務は会社の根幹部分となります。今回はそのような重要な部署での採用になります。
【仕事の内容】
小学生・幼児向け教材の企画/編集をご担当いただきます。
ご経験を生かして企画~原稿執筆もしくは著者への原稿依頼~校了までの一貫した編集業務、時には取材・調査といったところまで含めた全体業務にチームとして携わります。
※企画の方向性にNGなし。すべての案件が直接社長提案可能で、スピーディーに進んでいきます!
【必須経験】
未就学児・小学生・中学生向け(いずれか)の学習教材・書籍・雑誌等の制作・編集・ライター経験
【編集・制作業務】
・紙面や表紙デザインを重視。多数のデザイナーが社員として在籍しており、デザインから実際の紙面制作まで、基本的に社内で完結する体制です。
・刊行予定を自社でコントロールして業務計画を立てて進行していくため、教科書改訂等の要因による過重労働はありません。
・基本的な編集業務のペーパーレス化を実現しており、PCとiPadで場所を選ばない業務が可能になっています。
【労働条件】
就業時間:フレックスタイム制
(標準労働時間1日8時間、コアタイム10:30~17:30/ 変動応相談・朝型勤務実績あり)
休⽇:⼟・⽇、祝⽇、年末年始
残業:あり(直近1年のメンバー平均⽉10時間以内)
リモートワーク:あり
【代表作】
「うんこドリルシリーズ」(累計1100万部)、「うんこ啓発ドリル」(累計800万部)、「夢をかなえるゾウ」(累計500万部)、「健康書シリーズ」(累計500万部)他
★うんこ編集部 品田晃一さんインタビュー記事
https://bunkyosha.com/contents/interview4
興味を持たれたら、まずはカジュアルにお話してみませんか?
ご応募お待ちしております!