ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
機械学習エンジニア(未経験)
中途
3エントリー

on 2025/04/23

44 views

3人がエントリー中

機械学習エンジニア!先端技術で大手クライアントのDX推進を支援

株式会社スキルアップNeXt

東京
中途

株式会社スキルアップNeXtのメンバー

田原眞一

伊澤 智也

マーケティング

斉藤 翔汰

取締役 CRO

岸田 洋子

コーポレート部

スキルアップNeXt代表取締役。 東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。新卒でベンチャー企業に入社後、エンジニアとプロジェクトマネジャーを経験。その後、株式会社リクルートコミュニケーションズにて複数のAI案件に携わる。 2017年から機械学習を体系的に学べるAIスクール『スキルアップAI』を展開。 多くの法人に対して、AI活用、開発、教育のコンサルティング等を実施。 日本初のJDLA認定プログラムや、経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(通称:Re:スキル講座)の認定講座・厚生労働省認定の「教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)講座」の指定講座を多数展開する。 著書...

なにをやっているのか

現役講師から、実践的なAIスキルを学べる環境

日本ディープラーニング協会の認定企業

【会社概要】 スキルアップNeXtは、AI人材育成・組織構築を支援するスタートアップです。 日本ディープラーニング協会の認定(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/)を受け、AI業界ではパイオニア的ポジションを確立しています。日本を代表する大企業を中心に、800社を超える法人を対象にサービス提供を行い、創業から黒字経営を続けています。 様々な人材育成サービスが溢れる中、戦略コンサルティングファームや他の研修企業では叶えられない「実務で使えるスキルの獲得」を通じた組織変革や人材育成サービスをご提供しています。 実務経験豊富な一流データサイエンティストが講師を務めることはもちろん、アクティブラーニングや反転学習の要素を取り入れたインタラクティブな講義スタイルで実施しています。 「企業のDXを人材育成を通じて実現する」を合言葉に、単なる座学ではなく、企業独自データを使ったトレーニングプログラムの開発など、一社一社に対してオーダーメイドのご提案しています。 また、AI/DX組織・人材育成支援の実績を生かし、脱炭素/サステナビリティ(GX/SS)分野の人材育成事業を立ち上げています。経済産業省のGXリーグにおけるスキル標準策定などをリードするなど、この先端領域で日本を牽引する存在としてマーケット創造をしています。 【事業内容】 ■AI/DXを中心としたデジタル人材育成事業 ■データ分析・AI開発に関わるコンサルティング、システム開発事業 ■GX(Green Transformation)人材育成事業 ■AI/DXを中心としたデジタル人材特化型 採用支援事業 ■Webサービス開発事業 ■中高生向けAI教育事業

なぜやるのか

自社開発のシステムを使用したオンライン講座をいつでもどこでも受講可能

書籍の出版やイベント出展を通じてAI学習の必要性を啓蒙

【人生100年時代における社会課題】 テクノロジーが進み、「人生100年時代」と叫ばれるいま。 生き方そのものはもちろん、働き方も大きく変わり、個人も企業も激しい変化に対応し続けていくことが求められる時代。 そんな今だからこそ、「大人の学び直し」「組織の再教育」が注目されています。 しかし、新しいことを“実践レベル”で学べる場所は多くはありません。YouTubeなどの無料コンテンツはありますが、断片的に得た知識を実践につなげるのは困難です。そこで、体系的に先端領域の知識・スキルを身につけられる場所が求められています。 企業も、急激なテクノロジーの進化についていけなければ、衰退を余儀なくされる時代。 だからこそ「再教育」により、全社的なデジタルリテラシーの底上げで、組織力強化を急ぐ必要があります。 【なぜ今、AI人材育成なのか?】 企業におけるAIの活用・DX推進の課題は様々ですが、その中でも「AI人材不足」の課題はほとんどの企業が感じており、2030年には12.4万人のAI人材が不足すると言われています。いまやAIを含むデジタルリテラシーは、企業の存続のため、個人がビジネスパーソンとして活躍し続けるために、必要不可欠な時代となっています。

どうやっているのか

業務中の様子

様々な年齢層のメンバーがフラットな環境で活躍しています!

【メンバー】 ■多様なバックグラウンドのメンバー リクルートや大手建設企業において、AIやデータのビジネス活用を推進していた経営陣や、働きながらドクターとしてAIの研究をし論文採択されているデータサイエンティストなど、AIに精通した人材が揃っています。 ただ全員が入社時にAIを始めとした先端領域に深い知見を持っているわけではなく、異業種から入社しゼロから学習をしているメンバーも多数おります。 ■組織構成 社員は56名、業務委託メンバーを含めると全体で250名程の組織です。役職や雇用形態に関わらずフラットに業務を行っています。 【働き方】 ■フレックスタイム制 フレックス制となっており(コアタイム:11:00-15:00)、月間の総労働時間が所定を満たせばOKなので、「1日8時間以上、集中して働く日」「コアタイムだけ早めに帰宅」など、メリハリのついた働き方が可能です。 ■ハイブリッドワーク 「家庭の事情で今日はリモート」「上長と密にコミュニケーションを取りたいので出社」など、状況に応じて出社とリモートを組み合わせて働いています。

こんなことやります

これまで約900社のクライアントに対し、データサイエンスやAIを活用してビジネスの変革を支援する講座や、クライアントの保有データを活用した人材育成プログラムを提供してきた当社。 自走環境の実現を目指したPoCの伴走支援だけでなく、実プロジェクトの伴走支援や受託開発も提供し、クライアントのニーズに応じて柔軟に対応しています。 【業務内容】 ≪Step1:教材開発≫ 最新の論文をリサーチし、それに基づいた講座の企画・開発をまずはお任せします。 インプットとアウトプットを繰り返すことで、最先端のAI技術に関する知識を実践的に身につけていただけます。 ≪Step2:機械学習モデルの開発≫ 製造、金融、小売、医療など幅広い業界の大手クライアントに対する開発業務に携わっていただきます。 スキルやご希望に応じて徐々に下記の業務をお任せしていく予定です。 • 機械学習モデルの設計・開発・実装 • データ収集および前処理、特徴量エンジニアリング • 機械学習モデルの評価および改善 • ビジネス課題に対するデータ分析 • クライアントからのフィードバックを基に、モデルの継続的な改善・アップデート • コンサルタントとの連携によるプロジェクト推進 ★Step1以降はスキルやご希望に応じて、教材開発・伴走支援・受託開発いずれかをお任せします。 【学びをサポートする環境】 ・60以上の自社AIコンテンツ受講可能 ・AI、データ分析、BI関連資格取得支援、その他資格も補助あり ・書籍代は会社負担で購入可 ・ライトニングトーク等の社内技術勉強会 【ポジションの魅力】 ■実務未経験からでも、着実にスキルアップが可能 ・人材育成をコア事業としているため、実務経験豊富なメンバーが在籍しており、社内の講座や勉強会を通じて最新技術を学べる環境が整っています。 ■多様な業界のプロジェクトに携われる ・製造、金融、小売、医療など、さまざまな業界のプロジェクトに携わることができるため、実務経験を通じて業界固有の課題に対応するスキルを身につけることができます。 ■最先端の技術を活用した、自社プロダクトの開発に携わることができる ・開発に携わっていただくようになると、クライアントの要件に基づいて高度なソリューションを提供するため、最新の機械学習アルゴリズムやモデルを実装する機会が豊富にあります。 【必須スキル・経験】 ・機械学習の基礎知識(実務未経験可) 【歓迎スキル・経験】 ・Python でのプログラミング経験がある方 ・G検定/E資格/DS検定をお持ちの方 【求める人物像】 ・高い専門性を活かして、企業のDXの推進に貢献したい方 ・データサイエンス・データ分析を用いてビジネス上の課題解決を行いたい方 【働くイメージを持っていただくために】 スキルアップNeXtでは、メンバーの紹介等を中心に、会社の雰囲気をnoteでお伝えします。ぜひご覧ください。 https://note.com/skillup_next ・スキルアップNeXtのオフィスツアー https://note.com/skillup_next/n/n860d005a6d15
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    「サポートだけで終わらせない」顧客支援から事業成長の推進役へ

    岸田 洋子
    コーポレート部

    「変化の激しい今だからこそ、機会を作れる」ダイナミックなGX市場でのマーケティングとは

    岸田 洋子
    コーポレート部

    「未来を創る空間」スキルアップNeXtのオフィスツアー

    岸田 洋子
    コーポレート部

    株式会社スキルアップNeXtの他の募集

    もっと見る
    • エンジニアリング

      AI×ローコードで未来を創る!ローコードAIエンジニア募集!

    • プロジェクトマネージャー

      大手企業のDX組織開発を支援!AI/DX研修プロジェクトマネージャー

    • プロジェクトマネージャー

      AI開発を通し大手法人のDXを支援!AI/DX開発プロジェクトマネージャー

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社スキルアップNeXt
    https://skillup-next.co.jp

    2018/05に設立

    65人のメンバー

    • 社長がプログラミングできる/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都千代田区神田神保町二丁目40番5号

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.