ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
夏季インターンシップ募集
学生インターン
58エントリー

on 2025/04/17

797 views

58人がエントリー中

就業型インターンシップ!自社プロダクトで大規模から0→1まで携われます!

株式会社MIXI

東京
学生インターン
海外進出している

株式会社MIXIのメンバー

大谷 耕一郎

梅津 智奈

新卒採用グループ

川原 友希

人事本部人材採用部新卒採用グループ

増井 亮介

人事本部 人材採用部 新卒採用グループ

2014年に生活用品の専門商社に入社。 約一年間、山梨のスーパーマーケット営業担当。 その後、人事部に異動。 新卒採用・若手社員教育担当を約三年行い、 学生や新入社員のキャリア形成に関わることを楽しむ。 趣味を生かして、会社のインスタグラム投稿にも協力。 2019年1月 ミクシィグループにて新卒採用に従事。 ビジネスプランナー職、エンジニア職の2職種の新卒採用について 企画・イベント・学生対応・インターン企画等、全般的に行う。 2020年8月より同社のYoutubeチャンネルにて社外向けコンテンツの司会も担当。

なにをやっているのか

『コミュニケーション』を中心に4つの事業を展開しています。ワクワクやドキドキ、幸せ、そして熱狂などを通じて人と人を繋げていくサービスを展開しています!

MIXIの事業ドメインは「コミュニケーション」です。 これまで、国内有数のSNS「mixi」やスマホアプリ「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」など、友人や家族といった親しい仲間と一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供してきました。 今後も人々の生活がより豊かになる未来を思い描き、ITの側面からコミュニケーションの活性化を促す事業・サービスを推進することで、より良い「コミュニケーションの創造」に取組んでいきます。 *公式サイト https://mixi.co.jp/ 《主な事業》 ◆デジタルエンターテインメント 「モンスターストライク」や「共闘ことばRPG コトダマン」など展開。また「DREAM DAZE」といったリアルイベントなど、友達や家族と"リアル"に盛り上がれる場の創出も行います。 モンスターストライクなどのスマホゲームアプリに加え、アニメ・映画などIPを活用した事業も展開。 「友達や家族に共有したくなる体験とはなにか」「伝えたくなる楽しみとはなにか」を問い続け、追求し、挑戦し、熱烈に愛され続けるエンターテインメントの創出を目指しています。  サービス一覧:モンスターストライク、コトダマン、DREAM DAZE など ◆スポーツ スポーツをエンターテインメントと捉え、「公営競技事業」(ベッティング事業)「観戦事業」を中心に事業を展開。特に、公営競技は市場が大きく、かつ、成長率も高い魅力的な市場です。そこにテクノロジーを投入し、新たなエンタメとしてリノベーションしていきます。 友達とゲームをしたら面白いのと同様、友達と楽しめるベッティングサービスを届けることができれば、「モンスターストライク」やSNS「mixi」がそうだったように成長市場の中で大きいシェアを取り、「共遊型の新たな遊び」という新しいカルチャーをかたちにできると考えています。 共通しているのは、テクノロジーを駆使したスポーツを身近に体験できる環境を整備し、チーム・選手・ユーザーのコミュニケーション機会の創出を目指すということ。 そして、簡単にスポーツに接触でき、皆で熱く盛り上がれる世界を創出していきます。 ◆ライフスタイル 日々の暮らしの中で生まれる「心地よく、温かいつながり」を軸としたコミュニケーションを生み出しています。趣味でつながるSNS「mixi」、家族と子どもの写真、動画を共有する「家族アルバム みてね」、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」、会話AIロボット「Romi」などを運営。 "世界中の⼈たちが夢中になって使う、驚きと喜びのある、新しいコミュニケーションサービスを創る"をミッションとして、様々なサービスを創出しています。 特に「家族アルバム みてね」では海外展開を強化しており、現在世界175カ国、7言語で提供し、海外ユーザー比率は40%超、世界累計利用者数は2,500万人を突破しています(※2025年1月時点)。  サービス:家族アルバム みてね、minimo、Romi、SNS「mixi」、mixi2 など ◆投資 スタートアップ企業への出資やベンチャーキャピタル(VC)ファンドへの出資を通して、当社の既存事業とのシナジーの創出はもとより、当社のパーパスである「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」を実現する新たな事業の探索を行っています。また、出資活動にとどまらず、M&Aや資本業務提携、PMIまでを一気通貫で実施することで、投資先と当社双方の持続的な企業価値向上の実現を目指しています。 今後も、日本国内外を問わず積極的に投資を行うことで、心もつながるコミュニケーションを生み出すサービスを世界に広げていきます。

なぜやるのか

MIXIは「豊かなコミニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む」というPURPOSEを軸に、 「スポーツ」「ライフスタイル」「デジタルエンターテインメント」領域にて事業を展開しております。 ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供ではなく、仲間や家族とつい話題にしてしまうような楽しくてワクワクする「コンテンツ」や、そこから生まれる感情を一緒に分かち合う「場と機会」を世界中に創り出していくこと。『心もつながる』場と機会の創造がMIXIのMISSIONです。そんな未来を思い描き、事業ドメインを"コミュニケーションサービス"と定義し、さらなるプロダクトの飛躍と、まだ無いプロダクトの開発に取り組んでいます。 そんな目的に向かっていく中で、我々が大事にしている考えが「ユーザーサプライズファースト」ということです。 ミッションで掲げた「創造」を実現するために、私たちは改めて「ユーザーの驚きを最優先に考える」という軸を非常に大切にしています。 ただユーザーに応えるのではなく、ユーザーが想像すらしていない文化を創り出していくことを信念とし、 「そこに幸せな驚きはあるか?」という問いを、制作現場から経営判断までのすべての基準としています。

どうやっているのか

マーブルワークスタイルをうまく活用した働きやすい環境です。

開放的なオフィスになっています。昇降式のデスクや、1g1円の社食と社内カフェがあったり、集中するためのDEEPZONEというエリアもあります。

◆働く人 「多くの人に、仲間と一緒に楽しんでもらえるサービスをつくりたい」という情熱を持ち”モノづくり”にこだわり続ける人材が集まっています。 ユーザーに驚きと喜びを提供するサービスづくりに必要なことであれば、必要な技術は何でも活用していく、また職種の壁も超えて仕事を担う場合も多いです。 エンジニアであっても企画から意見を発信して貰ったり、ユーザーインタビューに参加する、といった機会も多くあります。 ◆働く環境 【制度】 ・マーブルワークスタイル リモートワークとオフィスワークをマーブル(marble)模様のようにそれぞれの持ち味を活かしながらうまく融合する働き方を目指す制度「マーブルワークスタイル」 特徴は、旅行などのリフレッシュを現地で満喫しながら仕事をすることもできる点や、 コアタイム(12:00~15:00)に出社できる場所に居住することができれば地方都市でも問題なく、新幹線や飛行機などの交通費も15万円を上限に支給される点です。 ・新卒研修 職務に分けて研修を実施し、配属までの約一ヶ月の間に様々なプログラムを実施しています。 Gitの使い方からゲーム開発、アプリ開発、DB、クラウド、AIなどのエンジニアとして必要な知識以外にも、インシデントハンドリングやデータマネジメントなど社会人として必要なスキルを磨くことのできるプログラムを用意しています。 ▼2024年版の研修はこちら https://zenn.dev/mixi/articles/2efdbeb0574906 ・チャレンジを支援する制度「MIXIキャリアチャレンジ(MCC)」。 毎月社内限定で募集ポジションが公開され、自由に応募ができる制度。 一番の特徴は、所属している上司に断りなく異動が決められるという点! (例)モンスターストライク/サーバーサイドエンジニア   → minimo/iOSアプリエンジニア   → みてね/フルスタックエンジニア 等

こんなことやります

MIXIが提供する各プロダクトの、Web・スマートフォンアプリのクライアント・サーバ・インフラ開発や、社内の業務支援ツール制作、開発環境の改善等に携わっていただきます。 世界累計6,300万人以上の利用者を誇るゲームの開発から、2,500万人が利用する家族アルバムサービス、現在開発中の新規サービスまで、現場社員とともにサービス開発・業務体験できる就業型長期インターンシップです。 ★下記の中から希望するひとつのサービスで、エンジニア業務に携わっていただきます。 ■『モンスターストライク』 昨年で11周年を迎えた『モンスターストライク』において、クライアントエンジニアやサーバーサイドエンジニアとしてアプリケーション設計/開発/運用やバックエンドツール開発などを担当していただきます。 サーバーサイドはRuby、クライアントはC++を用いた開発となっており、インフラはクラウドとオンプレのハイブリットなど、多くのユーザーに遊ばれるサービスならではの大規模トラフィックを扱う開発を体験いただくことが可能です。  ▼モンスターストライク新卒1年目エンジニアのインタビュー  https://mixil.mixi.co.jp/people/11789 ■『家族アルバム みてね』   子どもの写真・動画共有アプリ『家族アルバム みてね』の開発に携わっていただきます。モバイルアプリ開発(iOS, Android)、SRE、サーバサイド(Ruby on Rails, AWSでのフルスタック開発)のアプリケーション開発、 Data Engineering(機械学習を用いた研究開発)のいずれかを担当していただきます  ▼家族アルバム みてねのエンジニアインタビュー  https://mixil.mixi.co.jp/8073/ ■『minimo』 サロン予約アプリ『minimo』のクライアント開発(iOS開発:Swift、Android開発:Kotlin,Java)、サーバサイド開発(Go/Perl)のいずれかを担当していただきます。今年で10周年を迎えても尚、利用者数が伸張している、成長中のサービスにおいて、既存機能の改善、新規機能追加など、よりよいサービスを創っていく過程を体験できます。  ▼minimo のエンジニアインタビュー  https://mixil.mixi.co.jp/7959/ ■『TIP STAR』 2020年6月にリリースされた、365日配信されるライブ動画と競輪(KEIRIN)を、基本無料で友達と一緒に楽しむことができる共遊型スポーツベッティングサービス『TIPSTAR』の開発に携わっていただきます。 サービスグロースのためのサーバサイド開発やTIPSTAR組織が自律してサービスの改善をできるような基盤や文化を作るための開発・DevOpsの推進、WebフロントエンドやAndroid・iOSの開発を行っていただきます。  ▼TIP STAR新卒2年目エンジニアのインタビュー  https://mixil.mixi.co.jp/6286/ ■『Fansta』 スポーツ観戦できる飲食店を検索することができるサービス『Fansta』の開発に携わっていただきます。技術スタックは、アプリ(Flutter)、フロント(TypeScript、React、Next.js)、サーバーサイド(Ruby、Ruby on Rails)となります。FlutterやMIXI初のGraphQLを導入する等、エンジニアの「やってみたい」を実現できる環境のため、自由度の高い開発を、フルスタックに体験することができます。 ■『開発本部』 プロダクトを横断して開発を行う組織で、安定したインフラを準備、運用するだけでなく、映像の伝送技術、加工技術、機械学習を組み合わせて、映像制作をし、配信を実現するなど多岐にわたるMIXIのインフラ基盤を支えるサーバサイド開発(Go、C++、Python)、インフラ運用(GCP、オンプレミス、AWS、GKE)、機械学習(Cloud AutoML Vision Edge、Edge TPU、TensorFlow)を経験できます。 ■新規事業にかかわる開発(複数あり) 状況によってリリース前の新規事業へのプロジェクトに参加いただくこともございます。 ◆勤務条件 【勤務地】 株式会社MIXI 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 36F ※リモートワークも可能です 【期間】 1か月以上から応相談 ※サービスによって異なりますので、面接時に確認させていただきます ※開始日は、毎月1日か16日のいずれかになります 【勤務時間】 10:00~19:00(休憩1時間) ※作業時間や勤務頻度は相談可能です
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    サービスの成長にあわせて変わる組織 minimoチームの秘訣とは?

    おぜっぴ おぜっぴ
    エンジニア

    モンストのキャラクターはどのような工程で作られているのか? “メソッド”が学べるセミナー「THE METHOD #1」

    XFLAG Recruiter
    その他

    モンストのステージはどのように制作されているのか?“メソッド”が学べるセミナー「THE METHOD #2」

    XFLAG Recruiter
    その他

    株式会社MIXIの他の募集

    もっと見る
    • ミニモ/QAエンジニア

      600万人を超えるTo CサービスのQAエンジニアを募集!

    • ミニモ/EM

      600万人を超えるTo Cサービスのエンジニアリングマネージャーを募集!

    • ミニモ/フロントエンエンジニア

      600万人を超えるTo Cサービスのフロントエンドエンジニアを募集!

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社MIXI
    https://mixi.co.jp

    1999/06に設立

    1,452人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.