ジオフラは、「Moving Entertainment 〜人が動く楽しみをつくる〜」を掲げ、テクノロジーとエンターテインメントの力で、人々の心を動かし、さまざまな場所に人が集まるきっかけをつくっています。
私たちが目指すのは、オンラインとオフラインを融合し、場所と人を繋げ、地域経済の発展を促すことです。
おでかけエンタメアプリ「プラリー」を起点に、エンタメ×デジタル×リアルを実現する様々なサービスを提供しています。
<具体的には…>
ジオフラ株式会社は、以下の方法で地方創生に取り組んでいます。
【デジタルとリアルの融合】
「プラリー」アプリを通じて、移動やチェックインでポイントが貯まる仕組みを提供。さらに、各地に設置されたカプセルトイ「プラポン」と連動し、訪れた場所でしか手に入らないオリジナルグッズを提供しています。これにより、移動が楽しい体験となり、人々が実際に足を運ぶ動機づけを行っています。
【地域との連携】
自治体や企業と協力し、地域ならではのイベントやキャンペーンを実施しています。例えば、2024年8月には京王電鉄と協力し、聖蹟桜ヶ丘でデジタルスタンプラリーを開催。参加者は鉄道アップサイクルグッズを手に入れることができ、多くの人々が地域を訪れるきっかけとなりました。
【事業拡大と資金調達】
2025年1月には、SGインキュベート株式会社(西部ガスグループ)やNOW株式会社を引受先とする第三者割当増資を実施しました。これにより、「プラリー」のサービス拡充や新たな地域での展開を加速し、地域経済の活性化にさらに貢献していきます。
【おでかけエンタメアプリ「プラリー」とは?】
プラリーは、すべてのおでかけが楽しくなる無料アプリです。
移動やチェックインで移動ポイントが貯まり、Amazonギフト券、Ponta、PayPayポイント等の多様なポイントに交換したり、各地に設置されたカプセルトイ「プラポン」と連動してプライズに交換することも可能です。
カプセルトイ「プラポン」は、訪れた人だけに提供されるインセンティブとして、場所への来訪を促進させ、地域経済/地方経済の活性化への貢献を目指します。
公式HP:
https://www.prally.com/
【取り組み事例】
▶︎おでかけエンタメアプリ「プラリー」運営のジオフラ、京王電鉄と協業開始
〜 8/16〜9/15 聖蹟桜ヶ丘で鉄道アップサイクルグッズがもらえるデジタルスタンプラリーイベントを開催〜
リリースページ:
https://corp.geofla.com/news/147/
イベント詳細ページ:
https://geofla.notion.site/2d2d0a82e4f4431eb88bc4501fc7b8cb
▶︎ならまち お散歩スタンプラリーで回遊促進 奈良市内観光課題の解決を目指す実証実験
リリースページ:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000133869.html
これらの取り組みを通じて、私たちは日本全国の地域と人々をつなぎ、移動がもっと楽しくなる世界を目指しています。