ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
アカウントエグゼクティブ
中途

on 2025/04/07

41 views

0人がエントリー中

アカウントエグゼクティブ募集@大阪/国内アドテクのリーディングカンパニー

株式会社フリークアウト・ホールディングス

大阪
中途
海外進出している

株式会社フリークアウト・ホールディングスのメンバー

フリークアウト 採用担当

フリークアウト 採用担当

なにをやっているのか

フリークアウトの祖業であるRTBのテクノロジーは、「コンピュータが、人が媒体を見た瞬間を一瞬で評価し、適正価格を算出し、広告枠を買い付ける」ことを可能にしました。それまでの人の手による買い付けでは絶対にできなかったこの手法が可能になったことで、広告業界には、「アドテク(広告テクノロジー)」と言われる新しいマーケットと、多くの職種が誕生しました。 この経験から、当社のミッションは「人に人らしい仕事を」とし、機械が人間の仕事を奪うのでなく、機械によって人間の新しい仕事を作り出すことを可能にするようなビジネスの創生を目標としてきました。 昨今DXというキーワードが流行り言葉になっていますが、このキーワードが意味するところが、「人の仕事を機械に置き換えること」であるとするなら、我々フリークアウトは流行り言葉に惑わされず、引き続き「人間では不可能だったことを機械によって可能とし、それによってこれまでなかった新しい仕事を人に提供する」を目指します。 ■「Accept change, transform yourself.」 / (FY24-26 中期経営計画達成に向けたグローバル統一グループスローガン)  グローバルマーケティイングカンパニーとしての更なる進化。世界に通用するモノづくり(ソフトウェア、ハードウェア)企業へ ▼中期経営計画  https://www.fout.co.jp/ir/irnews/202312/  □各フォーカス領域における事業戦略の概要   ■プロダクトのグローバル化:日本発のプロダクトを北米経由でグローバルへ展開   ■インフルエンサーマーケティング:グループ化したUUUMをコアに事業を展開し、プロダクトの開発とグローバル展開を目指す   ■Retail:コンテンツ配信システムのソフトウェアから、サイネージのハードウェアまで、リテールメディアのインフラを一気通貫に提供、グローバルスタンダードを目指す   ■動画広告プロダクト:タクシーサイネージ、Scarlet(メディア向け広告収益最大化プロダクト)等、既に事業の柱となっている事業の更なる拡大、GPの日本での拡販及びグローバル展開  □グループマネジメント(グループ力の強化)   ■グループとしての全体最適をより意識した経営により、グループ全体の価値向上を目指す。成長領域への投資余力を高めるため、よりキャッシュフローを重視し、改善・安定化に努めます ■最新topic ▼フリークアウト・ホールディングス フリークアウト・ホールディングス、リテールメディア特化型サイネージハードウェアの提供を開始 〜ソフトウェアからハードウェアまで、リテールメディアのインフラを一気通貫して提供可能に〜 https://www.fout.co.jp/news/pressrelease/pr20231020/ 創業10周年記念 特設サイト公開のお知らせ https://www.fout.co.jp/news/information/info20201001/ ▼フリークアウト フリークアウト、小売事業者様向けに収益最大化プラットフォーム「FreakOut Retail Media Platform」の提供を開始。提供先第一弾はコープデリ生活協同組合連合会。 https://www.fout.co.jp/freakout/news/pr20230914/ フリークアウトのマーケティングプラットフォーム「Red」、世界最大級のスポーツストリーミングサービス「DAZN」への広告配信を開始 〜プレミアムな動画広告在庫を拡大〜 https://www.fout.co.jp/freakout/news/pr20220823/ ▼IRIS 急成長中のゴルフカートサイネージメディア「Golfcart Vision®︎」、約40ゴルフ場・約2,500台へと大きく増台 https://www.tokyo-prime.jp/news/20231115gcvbaitaisiryou20241-3/ 「Tokyo Prime」全国展開に向け全国30都道府県へエリア拡大し、搭載数66,000台を突破 https://www.tokyo-prime.jp/news/20230104-baitaisiryou/

なぜやるのか

         Give People Work         That Requires A Person.         〜人に人らしい仕事を。〜 AIによって、人の仕事が奪われることはない。 我々フリークアウトの祖業である「人が媒体を見た瞬間に広告枠を買い付ける」ことを可能にした RTB は、それまでの人の手による買い付けでは絶対にできない手法でした。これが可能になった途端、広告業界に起きたこと、それは新しいマーケットの始まりでした。 そのマーケットを支える事業社群の成す業界構造は、のちにカオスマップと呼ばれるくらい複雑なものとなり、最近では MBA の教科書にも出てくるようになったそうです。結果として、日本では RTB 誕生から数年で、当社をはじめ、いくつものアドテク銘柄と言われるような上場企業が誕生しました。 この経験からフリークアウトでは、昨今言われている「AI が人の仕事を奪う」ような考えに対して、それは「人が機械に何をやらせるか次第」と考えるに至り、それに基づいて、我々の成すべき事業を定めています。 つまり、元々人間でも出来たことを、人の代わりに機械にやらせる程度の事業を作るから、「機械に仕事を奪われる」と言われてしまうのであって、そもそも人間が出来るわけがないレベルの仕事を機械に託すほどの事業を作り出せれば、それは新たな産業を生み出し、そこにおいて、人は人らしい新たな仕事を見つけ出すであろうことから、雇用創出は可能ではないでしょうか。 さらに我々は、これをグローバルで実現していくため、急速な海外展開と、世界でも勝てる技術水準の向上を同時に進めています。広告取引を機械の手に置き換え、タクシー車内では紙チラシ時代にはあり得なかった一流ブランドの広告が流れるようにした我々ですが、まだまだ道半ば。もっともっと圧倒的な技術力と、世界に手を広げたビジネス基盤をベースに、人が思いもしなかった、freak out (度肝を抜かす)レベルのことをコンピュータに任せることで、新たな産業を創出していくことが我々フリークアウトの使命です。 「AI によって、人の仕事が奪われることはない。」 “賛成する人がほとんどいない大切な真実”であると信じて、人とコンピュータと、その間にある仕事のあり方そのものに一石を投じるようなプロダクトを作り続ける企業グループでありたいと願っています。 弊社コーポレートサイト TopMessageより 株式会社フリークアウト・ホールディングス 代表取締役 本田 謙

どうやっているのか

FreakOut ブランドに込めた想い ”freak out”という英単語は、「ひどくびっくりさせる」という意味を持ちますが、 社名の「FreakOut」は、我々が世間の”度肝を抜く”水準の製品を作り、世に送り出す集団であることを示します。 ありきたりに満足せず、世の中に強いインパクトを与えるべく挑戦を続ける姿勢・意思を 集約した社名が「FreakOut」なのです。 「FreakOut」のブランドには、その名の通り 1・挑戦を続ける(=いつまでもベンチャーであり続ける) 2・他者に強烈なインパクトを与える(=染まらず、自らが染めていく) という意味が込められ、強烈な印象を持つ「赤」の中でも 「ディープレッド(重厚な赤)」をブランドカラーにしています。 我々FreakOutはプロダクトベンターとして、ありきたりの製品レベルに満足することなく、世に出した製品は常に世間の「度肝を抜く」水準であることを目指していきます。 それが世間的・業界的に受け入れがたいモノであったとしても、「横並びで、無難な落ち着きどころを良しとせず、一石すら投じることの出来ないモノを世に送り出すことに何の意味があろうか」と、高度なテクノロジーの中にもどこかロックな反骨精神が見え隠れする我々でありたく願っております。 今後も今までと変わらず、FreakOutらしい稀有なチャレンジで業界に向き合い続けます。 <FreakOutの挑戦はコチラ↓> フリークアウトグループにいる、「すごい仕事をやっているすごい人」を伝えるメディア https://make-some-noise.fout.co.jp/

こんなことやります

【募集背景】 事業拡大・組織力強化のための増員 【業務内容】 広告主様 及び 代理店様に対して、自社開発DSP『Red』を中心に、他社プロダクトも活用しながら、マーケティングソリューションの提案を行い、クライアント様の課題解決に携わって頂きます。 売り切りのセールスではなく、クライアント様の課題に応じて適切なマーケティングソリューションを設計・提案します。また、自社プロダクトを扱うことからプロダクト開発を身近に感じることができるポジションとなります。 【具体的には】 ・効果事例の共有・新機能の紹介・自社プロダクトを中心としたデジタル戦略の提案を行い、ナショナルクライアント様の成長に寄り添いながら、マーケティング課題を解決して頂きます ・マーケットの課題を基に、自社プロダクトの改修に携わって頂きます ・クライアントやエージェントと高次な折衝を通じて自社の売上創出を遂行して頂きます 【Value×カルチャーマッチ】 ◆『最高の失敗』を体現できる方  -成功するために、挑戦を恐れず、失敗を恐れず、そして失敗を賞賛できる方 ◆『最高のインパクト』を出せる方  -既存の枠組みに囚われず、インパクトと共に新しい価値を生み出せる方 ◆最善のモラルを意識できる方 ‐マーケットのリーダーとして高いビジネスモラルを持ち、業界をリードしていける方 ◆最大のオープンネス  ‐クローズなものではなく、常にオープンな価値観を持てる方 【魅力】 ・幅広いプロダクトを扱うことが可能なため、BtoBのソリューションセールススキルが身につきます。 ・自社プロダクトを中心としたデジタルの広告戦略の提案を行い、ナショナルクライアントの課題解決をしていただきます。 ・プロダクトベンダーとして、市場ニーズや課題から、プロダクトの改善に関わることができます。 ・主体的に関西支社の成長戦略を立案・実行することが可能です。 【クライアント】 ナショナルクライアント及び、総合広告代理店、専業広告代理店 【配属部署】 ・20代後半〜30代を中心としたチーム ・年齢や性別に関係なく、活発で風通しの良いコミュニケーション 【必須スキル】 ・広告業界での営業経験(1年以上)  【歓迎スキル】 ・広告代理店でのデジタルプランナー/営業の経験をお持ちの方 ・新規顧客開拓経験 ・リーダー経験 【求める人物像】 ・今後長期に渡り、関西の大型クライアントと対峙することができる方 ・変化や逆境を楽しむ事ができるマインドセットをお持ちの方 ・顧客課題の解決に向けて自身の持つアセットを最大限活用し、考え抜くことができる方 ・高い成長意欲を持ち、自身の目標に向けて努力し続けることができる方 【勤務時間】 10:00~19:00(うち休憩1時間) ※前後1時間の時差出勤可能 ※リモート可
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    【事業報告会】FY2023 Q1の事業報告会&納会を行いました

    秋葉 美咲
    クリエイティブ

    “Synergy”を生み出す。FY2022下期グループ総会開催しました

    秋葉 美咲
    クリエイティブ

    「OEM Partner Award 2022」を開催しました

    秋葉 美咲
    クリエイティブ

    株式会社フリークアウト・ホールディングスの他の募集

    もっと見る
    • 労務

      労務メンバー募集/グローバル展開の上場企業で裁量大きく携われる環境です

    • フルスタック

      フルスタックエンジニア|リテールメディア新規事業|少数精鋭組織の開発リード

    • メディアプランナー

      中国ゲーム会社の日本市場進出支援を行うメディアプランナー募集!

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社フリークアウト・ホールディングス
    https://www.fout.co.jp

    2010/10に設立

    570人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 社長がプログラミングできる/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア 1F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.