ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
プロダクトデザイナー
中途
1エントリー

on 2025/04/07

83 views

1人がエントリー中

プロダクトデザイナー募集!日本と世界を結ぶ リストウェアデザイン。

株式会社Knot

東京
中途
海外進出している

株式会社Knotのメンバー

安藤 拓馬

取締役

松村 昂紀

2016年3月にKnotに入社。店舗開発業務を専門領域としつつ、クリエイティブ、営業、採用と多方面で活動

なにをやっているのか

優れたデザインとMade in Japanの品質をリアルプライスで。

オンラインストアでは10万通り以上にも及ぶ時計とストラップの組み合わせを自由に楽しめます。

http://knot-designs.com Knotは自然豊かな吉祥寺で誕生した「優れたデザインのリストウェアを日本品質とリアルプライスで提供する」Maker's Watchブランドです。 ファッションにはライフスタイルを豊かにする魅力があります。時刻を確認するよりも、人に見られる事の方が多い腕時計は「時刻を確認するための道具」よりも、むしろ「腕元でパーソナルを表現するリストウェア」ではないかと考えます。 シャツやネクタイをコーディネートするように、腕時計も「リストウェア」として、ライフスタイルやその日の気分に合わせて選べたら、もっと楽しいものになるはず。 そんな思いから国際都市・東京の、ファッションと自然が融合した街、吉祥寺でMaker's Watch Knot Timepieceは設立されました。 具体的には国内時計業界では初となるSPAビジネスモデルを採用。さらに時計本体と簡単に付け替え可能なベルトを別々に購入できる「カスタムオーダーシステム」を取り入れ、オンラインストア上では500種類以上の豊富なバリエーションの中から、自分だけのオリジナルリストウェアを購入できるサービスを提供しています。 IT Medeia記事 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/20/news028.html ASCII.JP記事 http://ascii.jp/elem/000/000/939/939920/

なぜやるのか

ヒコ・みづのジュエリーカレッジにて、Knotの製品開発担当者が文字盤デザインをサポート

「ものづくりの未来を、つくる」 時計を、もっと楽しく。高品質なMADE IN JAPANの時計を、世界中の誰もが気軽に買える世の中にしたい。そんな想いを抱き、Knotは、様々な「常識」や「慣習」に縛られていた時計の流通やショッピングを、自由なものへと変えていきます。 「ジャパン・クォリティを世界へ届けよう」 ものづくりの国、日本。決してメジャーじゃなくても、世界に誇る技術や伝統工芸が各地に存在します。例えば、栃木レザー。世界でも珍しい、100% 天然由来で鞣した革を扱う、私たちのパートナーです。タンナーたちの手作業によって、じっくり鞣された最高級のヌメ革は、熟練した職人の手によって、最高のストラップへと姿を変えます。海外のメゾンブランドでも使用されている高品質な革ですが、流通の無駄をなくせば、この ジャパン・クォリティを、世界中にリーズナブルな価格で提供できます。 これは時計だけでなく、他の分野でも求められている、新しいものづくりの姿。私たちは、ジャンルを問わず、日本の技術や伝統が尽くされた、高品質なものを新しいカタチで世界へとつないでいき、年齢、性別、人種を超えて、すべての人にジャパン・クォリティを届けます。 「お客さまファーストを、カタチにしよう」 世界中のお客さまから愛される存在になりたい。常に新しい体験ができるブランドでありたい。そのために、お客さまが何を求めているのか、どうすれば喜んでもらえるのかを一番に考えます。 高品質な時計を、リーズナブルな価格で提供したい。カスタムオーダーで、時計選びを楽しいと感じてもらいたい。日本各地の伝統工芸や技術とコラボレーションをして、日本の魅力を世界に伝えたい。すべては、お客さまの笑顔のために。

どうやっているのか

日本全国のMUSUBUパートナー

吉祥寺ギャラリーショップの店内

日本の技術を世界へつなぐMUSUBUプロジェクト 「MUSUBUパートナー」は、単に素材を提供いただくだけでなく、その企業や工芸士の方々の技術、名称、ビジュアルにいたる情報を含めてKnotが発信することをお約束したパートナーです。 日本各地に息づくモノ作りの伝統を、世界へ伝えたい。「MUSUBU」とは、日本独自のクラフトマンシップと世界の人々を、リストウェアという形で結ぶプロジェクトです。匠の手から、世界の人々の腕元へ。確かな品質を、物語とともに。 「リストウェアで日本と世界を結ぶ」 Knotの哲学を形にします。 MUSUBUプロジェクトの歩み 2015年 有限会社昇苑くみひも(京くみひも)      栃木レザー株式会社(栃木レザー) 2016年 株式会社槙田商店(傘生地)      林精器製造株式会社(時計ケース) 2017年 キモト・レザーワークス株式会社(姫路レザー)      株式会社SHINDO(ナイロンリボン) 2018年 株式会社タケヤリ(帆布)      髙田織物株式会社(畳縁) 2019年 有限会社藤豊工業所(クロコダイル)      カイハラ株式会社(デニム)      筑前織物株式会社(博多織) 2021年 有限会社印傳の山本(印伝) 2022年 セイショク株式会社(NUNOUS) 2023年 会津漆伝統工芸士 大竹信一氏(漆、螺鈿) ※時計・ストラップ製造工場を除く 「楽しい」が聞こえる店 実際に製品を手に取ってカスタムオーダー体験を楽しんでいただく為のギャラリーショップ(=直営店)を全国に出店してまいりました。これまで直営店舗は国内外に約20店舗誕生。お客様から「楽しい」の声を聞くことができる体験型の店舗です。 Knotのギャラリーショップは、お客様の声が聞こえる場所であり、次の製品やサービスが生まれる原点でもあります。アドバイザー(販売スタッフ)は、腕時計だけでなくKnotのパートナーに関する知識も持ち、様々な面からお客様に商品をご紹介し、カスタマイズ体験を支えます。

こんなことやります

世界中から注目される、国産カスタマイズウォッチのプロダクトデザイン業務。 具体的な仕事内容 当社プロダクトデザイナーとして、主に販売実績やマーケティングデータの分析に基づいた商品展開の企画立案を担当します。 その他、デザイン、カラーリングといった社内業務や、設計確認、コスト交渉など、国内外のパートナー工場とのやりとり等、幅広い業務もお任せします。 『Knot』は他社時計ブランドに比べて、腕時計ストラップ(ベルト)の展開に力を入れています。 新しい素材を探して現地に出向き、日本のものづくりの現場を直に体感することができます。 【 具体的には… 】 <分析・企画> ■販売実績やマーケティングデータ分析 ■データに基づく商品展開の企画立案 <デザイン業務> ■腕時計のデザイン ■パッケージのデザイン <その他> ■国内外のパートナー工場とのやりとり ■取扱説明書の作成 ■コスト計算 など 基本的には、既存商品のリニューアル、バリエーション展開、色替えなどを中心にご担当いただき、将来的には、新商品の企画・コンセプト立案、デザインにも携わっていただく予定です。 【 入社後の流れ 】 初日にオリエンテーションを実施し、事業の概要や社内ルールなどをご説明します。 その後は本社でデザイン業務についてOJTで学びながら、店舗研修として週に2回~3回ほど接客にも携わります。 商品ラインナップやユーザー層などの知識を身につけるとともに、自分が関わる商品がお客様の手元へ届く実感が得られます! (研修終了後も月に1回~2回、店舗に立つ機会があります) 【 仕事のポイント 】 ◎ お客様の声と開発の距離が近い! デザイナーだけでなく、基本的には本社スタッフ全員が月1回~2回店舗に立って、お客様のニーズを自ら把握し、そこで得た生の声や肌感覚をそれぞれの業務に活かしています。 ◎ 海外への展開も推進中! 表参道や京都の店舗は、インバウンドのお客様が半数以上。日本製の高品質な時計が手頃な価格で手に入ると好評です。さらに越境ECの運営により海外シェア拡大にも注力。自分の携わる商品が世界に広がっていく実感を味わえます! 対象となる方 何らかのプロダクトデザインの実務経験、もしくは商品企画+グラフィックデザインの実務経験をお持ちの方 <応募条件> 以下のいずれかのご経験をお持ちの方(年数・業界経験不問) ■何らかのプロダクトデザインの実務経験 ■商品企画+グラフィックデザインの実務経験(プロダクトデザイン未経験OK) ※学歴不問、ブランクのある方も歓迎です! <こんな方にピッタリ> ◎ファッションやブランドビジネス、伝統工芸に興味がある ◎デザインだけでなく、商品企画やコンセプト設計から携わりたい ◎海外に向けたデザインにチャレンジしたい ◎自社ブランドを自分たちの手で育てていきたい ◎日本のものづくりの魅力を広げていきたい ◎腕時計やファッションが好き
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    【スタッフインタビュー】 吉祥寺ギャラリーショップ アドバイザー

    安藤 拓馬
    取締役

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社Knot
    http://knot-designs.com

    2014/03に設立

    70人のメンバー

    • 海外進出している/

    東京都武蔵野市吉祥寺本町2‐15-6 ルリアン吉祥寺 T-3F

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.