ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
大阪/バックオフィス/土日祝休
中途

on 2025/04/02

16 views

0人がエントリー中

大阪|バックオフィス職|誰かの役に立つ喜びを感じる仕事でプライベートも充実

株式会社山下鍛造所

京都
中途

株式会社山下鍛造所のメンバー

尾島 成紀

姫路出張所所長

ストーリーを読む

松村 基弘

業務部 営業グループ リーダー

高原 康次

製造部リーダー

ストーリーを読む

【基本情報】 • 出身:兵庫県姫路市 • 学生時代の部活:ソフトボール同好会 • 趣味:食べる事/散歩/サウナ/旅行 • 特技:特になし • 仕事内容:鍛造品の販売 • 好きな言葉:七転び八起き 【一言】
今年で創業100年を迎える大阪の鍛造メーカーです。鍛造品のご用命は是非弊社へお声がけ下さい。

なにをやっているのか

実際に鍛造を行っている時の様子です。熱して真っ赤になった鉄の塊をフォークリフトや専用の機械を使って、様々な形に変えていきます。

山下鍛造所の製品は、社会の重要な産業で活用されています。

<🌿 社会の“つながり”を支えるものづくり。山下鍛造所の事業内容と実績> 私たち山下鍛造所は、1955年の設立以来、金属の鍛造加工を通じて社会インフラを支えてきました。 鍛造とは、熱と力を加えて金属を鍛え、強度を高めながら形を作り上げていく技術です。 当社が手がけるのは、造船、送電鉄塔、発電所、化学プラントなど、社会を支える重要なインフラに使用されるフランジや機械部品です。これらは日本の産業やライフラインに欠かせない部品であり、「人と人」「場所と場所」「エネルギーと暮らし」をつなぐ大切な役割を果たしています。 <🔧 自社開発の技術で、より良いものづくりを追求> 「もっと良いものを作りたい」という想いから、製造機械も自社で改良してきました。 1963年に開発したローリング設備は、今も現役で稼働しており、改良を重ねながら高品質な製品を生み出し続けています。 通常よりも加工が難しい高付加価値の製品(ハステロイ、インコネルなど)も高い技術力で対応。 段付きリングなど、複雑な形状も高精度で製造可能。 工程を短縮することでコスト削減・納期短縮にも貢献しています。 このような挑戦と努力が認められ、当社はISO9001の認証取得や、ローリング設備の特許取得といった確かな実績を積み重ねてきました。 <🌍 「確かな品質」で社会に貢献> 山下鍛造所の製品は、社会の重要な産業で活用されています。 ・造船に使われる大型フランジ ・発電所の高圧設備用の部品 ・送電鉄塔を支える基幹パーツ 社会インフラとして人々の安全で快適な暮らしを支え、誰かの「当たり前の日常」を守る製品づくりに取り組んでいます。 <🤝 “つながり”を大切にするものづくり> 鍛造は、チームで協力し合いながら製品をつくりあげていく仕事です。 職人の技術だけでなく、チームワークや信頼関係がものづくりの質を左右します。 だからこそ、山下鍛造所では「人とのつながり」を大切にしています。 ・仲間と支え合いながら、1つの製品を作り上げること。 ・チームで協力して、お客様に喜んでもらえる製品を届けること。 そんな“つながりの価値”を感じられる環境で、私たちは日々ものづくりに取り組んでいます。

なぜやるのか

「支え合いながら成長する」ことを大切にしているからこそ、社員同士の絆も自然と深まります。

毎年恒例の鍛造バーベキューの様子。業務時間内でのフラットな関わりも大切にしています。

<🌿 「支え合い、つながりながら、より良いものを作りたい。」それが私たちの原動力> 山下鍛造所は、「もっと良いものを作りたい」という想いを胸に、鍛造の技術と向き合い続けてきた会社です。 鍛造は、一人ではできない仕事です。熱くなった金属に力を加え、形を作り上げるこの工程は、チームで支え合い、力を合わせることで初めて完成するもの。 だからこそ、私たちは「人とのつながり」や「支え合い」をとても大切にしています**。 <🤝 「支え合い」が良いものを生む。だから、仲間を大切にする。> どんなに優れた技術があっても、それを支えるのは“人”と“チームの力”です。 互いに声を掛け合いながら、 困っている仲間がいれば自然と手を差し伸べ、 うまくいかない時は一緒に悩み、考える。 そんな支え合いの姿勢こそ、私たちの強みです。 この想いがあるからこそ、私たちが作る製品には「人と人」「暮らしと暮らし」を支える価値が宿ります。 <🔥 「失敗しても大丈夫。」挑戦する人を支える文化> 山下鍛造所では、「T&T(トライ&チャレンジ)」を合言葉にしています。 失敗を恐れず、新しいことに挑戦する姿勢を大切にする。 失敗したとしても、それは「次に活かす学び」になると考える。 そして、困ったときにはチームで支え合う文化が根付いています。 だから、未経験でも安心して挑戦できるのが私たちの職場。 「わからないことがあれば、必ず誰かが助けてくれる」。 そんな信頼の輪の中で、安心して成長できる環境を大切にしています。 <🌱 「人の成長」が、会社の成長につながる> 私たちにとって、仲間の成長は何よりの喜びです。 一人ひとりが自分のペースで確実に成長できるよう、丁寧に指導します。 必要な資格は、会社が全額負担で取得をサポート。 定期的なフィードバックを通じて、悩みや不安をしっかり解消。 このように、「支え合いながら成長する」ことを大切にしているからこそ、社員同士の絆も自然と深まります。 <💡 “支え合う”ものづくりで、社会に貢献する> 私たちが作る製品は、社会インフラとして人々の暮らしを支える大切な部品です。 だからこそ、「誰かの役に立ちたい」「支え合って社会に貢献したい」という気持ちが、ものづくりの原動力になります。 製品を通じて社会と“つながる” 仲間と支え合いながら“つながる” 日々の努力が、お客様の安心と“つながる” こうした「つながり」を大切にしながら、私たちは日々、ものづくりに向き合っています。

どうやっているのか

山下鍛造所では、未経験の方でも安心して働けるよう丁寧に教育します。前向きな心を持った先輩に学ぶことで、大きなやりがいを感じながら仕事ができます。

山下鍛造所では、とにかくチームワークを大切にしています。そのため、コミュニケーションを取り慣れている社員が多く、分からないことなどがあれば聞きやすいような環境が整っています。

<🌿 安心して長く働ける、支え合いのある職場。それが山下鍛造所の社内環境> 山下鍛造所は、「支え合い、助け合うこと」を何より大切にしている会社です。 鍛造の現場は、一人で完結する仕事ではありません。だからこそ、誰かと協力しながら進めるチームワークがとても重要です。 私たちは、社員一人ひとりが安心して自分らしく働ける職場づくりに力を入れています。 <🤝 助け合いが“当たり前”の文化> 「わからないことがあれば、すぐに誰かに相談できる」 「困っている仲間がいれば、お互いに助け合う」 山下鍛造所の職場は、そんな温かい空気が流れる場所です。 入社したばかりの頃は、不安や緊張があって当たり前。 でも、「わからないことは何でも聞いていい」という社風なので、未経験でも安心して仕事を始められます。 実際に、未経験からスタートした社員がほとんど。 先輩社員たちが丁寧にサポートしてくれるので、「最初の一歩」をしっかりと支えてくれます。 <🧑‍🤝‍🧑 “仲間”としての絆が深まる職場> 山下鍛造所では、「人とのつながり」も大切にしています。 部署ごとに仕事は異なっても、部署の垣根を越えて助け合う文化が根付いています。 社内イベントや行事も積極的に開催。普段あまり話す機会がない社員同士も、交流を深めるきっかけにしています。 「仲間とのつながり」が、仕事のしやすさとチームワークの良さに繋がっています。 だからこそ、「一人で孤立する」なんてことはありません。 わからないこと、困ったことは、気軽に相談できる環境が整っています。 <🌱 働きやすさも大切にしています> 社員一人ひとりが安心して長く働けるように、働き方や環境にも配慮しています。 ・完全週休2日制(土日)祝!プライベートとの両立がしやすい環境です。 ・有給休暇も取得しやすく、お子様の行事などにも積極的に参加可能。 ・会社が費用を全額負担して、必要な資格(フォークリフトなど)の取得をサポート。 ・新しい更衣室やシャワー室などの設備も充実。 また、目標管理シートを用いて、定期的に「自分の目標や課題」を確認しながら成長できる仕組みも取り入れています。 <🌟 「失敗しても大丈夫」という安心感がある> 山下鍛造所には、「T&T(トライ&チャレンジ)」という文化があります。 失敗を恐れずに挑戦することが推奨される社風です。 失敗しても、「次にどう活かすか」を一緒に考える環境だから、安心してチャレンジできます。 困っている時には、仲間が自然と支えてくれる安心感がある。 だからこそ、未経験でも安心して仕事に取り組めます。 「失敗しても誰かが支えてくれるから、安心して挑戦できる」――そんな安心感が、山下鍛造所にはあります。 <🏠 “長く安心して働きたい”を叶える場所> 山下鍛造所は、「社員一人ひとりが安心して働ける環境」を常に考えています。 結婚や子育てなどのライフイベントがあっても、長く安定して働き続けられる制度があります。 将来を見据えて、資格取得やキャリアアップのサポートも充実。 仲間と支え合いながら、自分のペースで成長できる環境です。 「誰かと支え合いながら、安心して働きたい」 「人とのつながりを大切にしたい」 そんな想いを持っている方に、山下鍛造所はぴったりの環境です。

こんなことやります

※勤務地は、大阪府交野市幾野6丁目43番1号となります。 <支え合いながら、社会を支える。縁の下の力持ちとして活躍しませんか?> 私たち山下鍛造所が手がける製品は、医療機器、建築用重機、発電所の重要部品など、社会の基盤を支えるものばかりです。 目に見える派手さはないかもしれません。けれど、私たちが作る鍛造品は、「人の命」や「暮らしの安心」を守る大切な存在です。 さらに当社では、独自の鍛造機器を自社で改良し、より精度の高い製品づくりに挑戦し続けています。 一つひとつの製品には、仲間と支え合いながら生み出した「技術と情熱」が詰まっています。 <あなたの“支え”が、ものづくりを支える。> そんな私たちのものづくりを、陰から支えてくれているのがバックオフィスのメンバーです。 営業職が安心して顧客対応ができるのも、 現場の職人が安心して製造に集中できるのも、 バックオフィスのサポートがあるからこそ。 まさに、「縁の下の力持ち」として活躍できるお仕事です。 <この記事で募集しているバックオフィス職の具体的な業務内容> バックオフィス職は、「営業職のサポート」や「製造工程の管理」といった、製品がスムーズに作られるための支援業務を担当します。 ① 見積もりや納期管理のサポート 協力業者(商社など)へ見積もり依頼を行い、最適な価格・納期を調整します。 発注した部品の納期を管理し、遅れが出ないように細かくスケジュールをチェックします。 コミュニケーションは電話やメールが中心。丁寧なやりとりが大切です。 ② 製造工程の管理 受注した製品が、どの工程まで進んでいるのかを把握し、管理します。 もし進捗が遅れていれば、現場と連携して改善策を検討。 在庫の確認や、入荷された材料が注文通りかを細かくチェック。 チーム全体がスムーズに動くよう、“橋渡し役”として活躍します。 < 必要なスキル> 経験やスキルは問いません! 実は、「鍛造」という業界に携わる人は日本でも**約0.027%**ほど。ほとんどの人が未経験からスタートしています。入社後は、先輩が丁寧にサポートするので、安心して業務を始められます。 チームワークを大切にできる方 この仕事は、営業職や製造職のメンバーと協力しながら進めていく仕事です。 だからこそ、「誰かの役に立つことが嬉しい」「チームで支え合って働きたい」と感じる方には、やりがいを感じていただける環境です。 <歓迎するスキル> 事務職や営業事務の経験がある方は、これまでの経験を活かしていただけます。 人とのコミュニケーションが得意な方も大歓迎! <こんな方にぴったり!> チームで支え合いながら働くのが好きな方 誰かの役に立つことにやりがいを感じる方 コツコツと地道に努力することが得意な方 社内の“縁の下の力持ち”として、チームの成功を支えたい方 <働きやすさもしっかりサポート> 完全週休2日制(土日)祝で、プライベートも大切にしながら働けます。 家事や育児で忙しい方も、パート勤務や柔軟な働き方が可能です。 資格取得の支援など、スキルアップのサポートも充実。 <応募方法と選考の流れ> ① 「今すぐ一緒に働きたい」 → すぐに選考へご案内します!こちらから候補日をご連絡いたします。 ② 「まずは話を聞いてみたい」「少し興味がある」 → オンラインまたは対面でのカジュアル面談を実施します。会社の雰囲気や働き方について、気軽にご相談ください! <💬最後にメッセージ> 「誰かの役に立つことに喜びを感じる方」 「チームで支え合いながら働きたい方」 山下鍛造所は、支え合いを大切にしている温かい職場です。 あなたの“支え”が、営業や現場のメンバーを助け、社会の基盤を支える製品づくりにつながります。 一緒に「縁の下の力持ち」として、社会を支えるものづくりを支えませんか?
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    【年に2回の恒例行事】山下鍛造所の社内バーベキューの様子をお届け!

    尾島 成紀
    姫路出張所所長

    業務部 営業グループリーダー 松村 基弘さん【インタビュー記事】

    尾島 成紀
    姫路出張所所長

    鍛造とは?その魅力や基本的な情報をわかりやすく解説!

    尾島 成紀
    姫路出張所所長

    株式会社山下鍛造所の他の募集

    もっと見る
    • 大阪/法人営業/土日祝休み

      大阪|個人プレーではない、チームでの挑戦!支え合って価値を届ける営業職!

    • 大阪/法人営業/土日祝休み

      大阪|個人プレーではない、チームでの挑戦!支え合って価値を届ける営業職!

    • 大阪/法人営業/土日祝休み

      大阪|個人プレーではない、チームでの挑戦!支え合って価値を届ける営業職!

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社山下鍛造所
    https://www.yamatan.co.jp

    京都府

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.