【ミッション】
-プロフェッショナルなチームでセカイを変える。-
テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。
これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。
私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。
【職務内容】
デジタルパートナー事業部は、SES軸にDX課題を抱えるクライアントへ開発支援を行っている事業部です。
特にHRプロダクト / ECサイトの開発に強みを持っており、ジョインした際には、スキルレベルに応じて案件を決定します。
クライアントと伴走して開発支援を行っていることが強みであり特徴のため、1~2年と長い期間で1つのプロダクトと深く向き合うことが可能ですが、反対に求めている経験によって案件を変えていくというアサイン方法も可能です。
現在、フロントエンド領域ではTypeScript 、JavaScriptの言語やReact / Next.js, Vue3 / Nuxt3 などのフレームワークをベースとした開発案件が最も多いですが、案件によっては他の言語を使用する可能性もございます。
※変更範囲:全ての業務への配置転換あり
将来的には案件のリードエンジニアも目指すことも可能です!
・PdM , PjM
・スクラムマスター
・エンジニアマネージャー
・フルスタックエンジニア
・フロントエンドエキスパート
・バックエンドエキスパート
その時々に強化していきたいスキルに応じて、最適な案件アサインを一緒に検討していければと思います!
<<ビットエーで働く魅力>>
・チームでフロントエンド開発に携われる
・クライアントと直取引案件多数のため、よりビジネスレイヤーに近いポジションで開発経験を積むことができる。
・フレームワークに依存せず、様々なアーキテクチャでWebフロントエンドを経験することができる。
・エンジニア以外のデザイナーやディレクターとの交流ができる。
・10年以上続く社内勉強会 “ENGINE”を月1で開催していたり、社内勉強会を自由に開催できるなどスキルアップする場が豊富。
・希望すればエンジニア組織で採用活動やメンバー育成活動、エンジニア評価の活動など社内業務に関わり、エンジニア組織を運営するメンバーとして活躍することができる。
クライアントと1チームとなり、プロダクトをより良くしていきたいエンジニアを募集中です!