ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
カスタマーサクセス
中途
4エントリー

on 2025/04/22

265 views

4人がエントリー中

ITの力で児童虐待の解決に挑むスタートアップ!カスタマーサクセス募集!

株式会社AiCAN

神奈川
中途

株式会社AiCANのメンバー

藤原 舞鈴

その他

成島 絹登

営業

太田 茜

営業CS部

Eric Buchwald

その他エンジニア

児童福祉の最前線でお仕事をされている方々とともに、子どもを守る仕組みのアップデートに取り組んでいます。 広く深く本質を追求する弊社のサービス提供を共に推進してくださる仲間を探しています! ぜひお話しましょう!

なにをやっているのか

子ども虐待対応を支援するSaaS型のクラウドサービス「AiCAN」は、情報を入力すると、AIが予測した虐待の再発率、過去の類似ケースなどが表示されます。

AiCANサービスは、アプリの導入後の支援やサポートだけでなく、自治体の課題解決に向けて業務改善を提案し、職員様に伴走します。

◆現場にずっと伴走するAiCANサービス アプリの開発・提供のみならず、導入支援からその先の活用・業務改善まで、継続的にユーザーをサポートするワンストップサービスです。 ・ユーザーヒアリングによる自治体ごとの課題設定 ・アプリ導入時の研修や常駐サポート、問い合わせ対応 ・ユーザーと一緒に活用方策を探る、定期的なワーキンググループ ・システムに蓄積されたデータの分析と、業務改善に活かせるフィードバック ◆AiCANシステムにできること 「AiCAN」は、子ども虐待対応にあたる児童相談所等の職員を支援するプラットフォームです。 タブレット端末から利用できるWebアプリ・クラウドデータベース・データ分析用AIから構成されています。 セキュリティの担保されたネットワークやタブレット端末と、業務フローに沿ったアプリ機能を活用し、児童相談業務の「業務効率化」「コミュニケーションの円滑化」「判断の質向上」に寄与します。その結果、子どもや家庭の支援に専念できる環境を実現します。 ・移動中などのスキマ時間にも、タブレットから入力できる ・チャット機能や写真撮影機能により、職員間の正確な情報共有をスムーズに ・過去のデータをもとに、虐待の併存リスクや優先的に調査すべき項目を表示し、判断対応をサポート ◆実績 ・2023年度、6自治体(児童相談所設置自治体・市区町村)を対象とした実証実験を実施 令和5年度実証実験結果レポート―記録時間を約6割削減 https://www.aican-inc.com/column/20240305-01/ ・2024年度現在、「AiCAN」児童相談所版を8自治体のユーザー様へ提供中 導入事例(お客様の声) https://www.aican-inc.com/interview/

なぜやるのか

児童虐待の相談対応件数は急増する一方、対応する児童福祉司の人数は全く追いついておらず、現場はパンク状態

社会課題解決事業が評価され、J-tech Startup、JEITAなど、各所で賞をいただきました!

◾️私たちが解決したい課題 「すべての子どもたちが安全な世界に変える」 日本では年間 約500人 の子どもたちが虐待で命を落としていると推計されています。 「どうすれば子どもを守れるか?」 これは、児童相談所や自治体の福祉担当者が日々直面する重要な課題です。 しかし、膨大な記録業務や煩雑な連携プロセスにより、本来の「子どもを支援する時間」が奪われているのが現状です。 そこで私たちは、児童相談所・自治体向けのDXプラットフォーム『AiCAN』 を開発し、業務の効率化・意思決定支援を実現しています。 ITの力で、社会をより良く。あなたの経験を活かせる場がここにあります! ◆課題1:深刻な人手不足→ICT活用で業務効率化 著しいマンパワー不足に加え、“電話やFAXでのやり取り” “記録は紙中心” “帰所後にシステムへ入力”など、ICTの活用が不十分な実態があります。 「AiCAN」は、タブレット端末によるスムーズな情報共有を促進することで、事務作業やコミュニケーションを効率化し、職員が子どもと向き合える時間を増やします。 ◆課題2:判断そのものの難しさ→データサイエンスで判断の質を向上 難しい判断を迫られる現場では、“ベテラン職員の経験”に頼らざる得ない実態があります。 「AiCAN」は、過去のデータに基づいた分析結果を提示することで、属人的ではないエビデンスベースドの対応へと導き、経験の浅い職員もサポートします。   わたしたちは、児童福祉の現場で奮闘する職員の方々に寄り添い、共に子どもたちの幸せを追求する「伴走者」でありたいと考えています。

どうやっているのか

風通しの良いフラットな組織です

経歴もさまざまな個性あふれる仲間たち

◆大切にしていること ・「すべての子どもたちが安全な世界に変える」というビジョン ・「現場に伴走する」技術ありきではなく、福祉現場の最前線に寄り添って走り続ける姿勢 ・「メンバーの心理的安全」年齢や役職を問わずフラットに自己表現できる職場環境 ・「個々の強みを発揮」一人ひとりの“得意”を最大限に活かせる、自律的で機動力の高い組織 ◆こんな会社です メンバーは全24名(2025年4月現在)、の元気なスタートアップです! Slackの #random(社内チャット)では、クスッと笑える呟きとスタンプが飛び交います。 現在、R&D部、営業部、経営推進部の3チームがありますが、チームの垣根を越えたディスカッションを積極的に行い、お互いの仕事を理解したり、自由にアイデアを提案できる機会をつくっています。 会社全体のゴールを共有し、一人ひとりが自分の業務との繋がりを意識できるよう心がけています。 前職では子どもに関わる仕事をしていた人も多く、臨床心理士などの資格を持つメンバーもいます。 ぜひ「メンバー」ページから社員のプロフィールをご覧ください! 子どもの安全に関心を持つ仲間が集まっているため、穏やかで暖かい雰囲気です。 お互いの個性を尊重し、一人ひとりのメンバーが自分らしく働いています!

こんなことやります

◾️仕事内容 SIerやIT営業で培った「システム導入・運用支援」「BtoB営業」の経験を活かし、自治体向けのカスタマーサクセス を担っていただきます! クライアント(自治体・児童相談所)との関係構築 ・自治体職員・児童福祉関係者とコミュニケーションを取り、課題を特定 ・システム導入後の定着・活用支援を推進 『AiCAN』の導入・運用支援 ・児童相談所・自治体向けのシステム研修の企画・実施 ・ユーザーのフィードバックをもとに、業務改善の提案 データ活用による業務改善コンサルティング ・システムに蓄積されたデータを活用し、業務効率化や支援の質向上をサポート ・自治体ごとの課題に応じた活用プランの策定 プロダクト改善へのフィードバック ・クライアントの現場の声を開発チームへフィードバックし、システムの改善に貢献 ◾️この仕事の魅力 SIer・IT営業の経験を活かせる! ・システム導入・運用支援のスキルを活かしながら、社会課題解決に直接貢献 できる ・SaaS型プロダクトの導入・活用支援に携われる ・クライアントの課題解決をサポートする、コンサルティング要素の強い業務 児童相談所・自治体のDX推進に関われる! ・日本の行政機関におけるDX推進の最前線で働ける ・児童相談所の業務改善により、子どもの安全を守る支援を後押しできる ・官公庁・自治体向けのSaaS事業に興味がある方に最適 成長フェーズのスタートアップで裁量を持てる! ・経営陣と近い距離で働き、事業の成長に関われる ・システム導入後のフォローだけでなく、戦略策定にも携われる ・少数精鋭のチーム で自らのスキルを発揮できる ◾️求める人物像 ・IT業界での営業またはカスタマーサクセス経験がある方 ・SIerやITコンサル出身で、自治体向けのシステム導入に関心がある方 ・SaaSビジネスや、自治体DXに興味がある方 ・社会課題解決に貢献したいという想いを持つ方 ・顧客の課題を深く理解し、提案することが得意な方 ◾️応募資格 -必須スキル・経験 ・クライアントの業務課題をヒアリングし、提案できる能力 ・基本的なITリテラシー -歓迎スキル・経験 ・自治体向けのシステム導入・運用支援経験 ・官公庁・公共機関向けの営業経験 ・プロダクトマネージャーやシステム企画の経験 ◾️ 勤務地・働き方 ・全国出張可能な方 ・川崎オフィスに出社可能な方 ◾️選考プロセス 1.応募(Wantedly経由でエントリー) 2.カジュアル面談(オンラインOK) 3.面接(2回程度) 4.内定・オファー面談 「まずは話を聞いてみたい」という方も大歓迎! エントリー前に、カジュアルにお話する場もご用意できます。 応募を迷っている方へ! 「社会課題解決に関心はあるけど、自分の経験が活かせるか不安…」 そんな方も、まずはお気軽にご相談ください! 私たちと一緒に、ITの力で児童虐待のない未来を創りませんか? エントリーをお待ちしています! ▼営業リーダー・永井さんの社員インタビューはこちら! https://www.wantedly.com/companies/company_4137770/post_articles/970099
6人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

太田 茜さんの性格タイプは「エンタテイナー」
太田 茜さんのアバター
太田 茜営業CS部
Eric Buchwaldさんの性格タイプは「フォアランナー」
Eric Buchwaldさんのアバター
Eric Buchwaldその他エンジニア

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

会社の注目のストーリー

「子どもたちの世代にもっと良い社会を残したい」- AiCANの自治体営業の面白さ【営業リーダーインタビュー・前編】

Ai Ueno
コーポレート・スタッフ

AiCAN2025年度入社式を実施しました!

Ai Ueno
コーポレート・スタッフ

AiCANの仕事のやりがいとこれから【エンジニアインタビュー・後編】

Ai Ueno
コーポレート・スタッフ

株式会社AiCANの他の募集

もっと見る
  • 新規営業・自治体営業

    児童虐待解決スタートアップの営業メンバー募集|SaaS/自営業経験者歓迎!

  • システムエンジニア|フレックス

    社会課題解決SaaS|自治体システム連携をリードするシステムエンジニア募集

  • バックエンドエンジニア

    子どもの未来を創る!社会課題解決SaaSの開発エンジニア募集!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社AiCAN
https://www.aican-inc.com

2020/03に設立

24人のメンバー

神奈川県川崎市高津区坂戸3−2−1 かながわサイエンスパーク西棟713A

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.