ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
ウエディングプランナー
新卒

on 2025/05/08

36 views

0人がエントリー中

新卒/ブライダル業界に革命を起こすプランナーを大募集!

創和プロジェクト株式会社

新卒

創和プロジェクト株式会社のメンバー

山口 健太

コーポレート・スタッフ

大学を卒業後、新卒で入社。 就活当初は「誰かの人生が変わるきっかけになるお手伝い」がしたいと思い、塾講師を目指しておりました。しかし、興味本位で受けたSOWAの企業説明会で耳にした「本物の幸せにこだわる」という言葉に感銘を受け、一気に方向転換ブライダルの世界に飛び込みました。 入社前はブランシュメゾンでDSとして現場を学び、入社後はサービス、ウェディングプランナーを経験し、現在の人材開発室で人事に携わるお仕事をしています。

なにをやっているのか

海外のアトリエでハンドメイドされたシルクのウェディングドレス。ウエストからふんわりと広がった愛らしいシルエットはお姫様そのもの

ウェディングパーティーを締めくくる、新郎新婦のファーストダンス。この後、会場の全員が自然と踊り出し、幸せな空間に包まれました

創和プロジェクト株式会社は、札幌で約40年ブライダル業界で しきたりに縛られず、常に本物の結婚式にこだわり続けてきました。 \\SOWA WEDDINGSのこだわり// ・テンプレートな進行ではなく、お二人と”白紙”から一緒に作るプランニング ・海外のデザイナーのアトリエで直接買い付けた、シルクの上質なオートクチュールドレス ・ドレス、式場、お食事、お花、お写真などすべて自社で一貫したサービスのご提供 ・職種を細かく15以上に分割し、それぞれがスペシャリストとしてお二人をサポート 結婚式のプランニング、ドレスのトータルコーディネートはもちろん 会場の歩き方や、綺麗な涙の拭き方など 当日、最も美しい姿で、最高の1日を過ごして頂くために 細部までこだわってお手伝いをしています

なぜやるのか

プランナーはチームのリーダーであり、新郎新婦の分身(一番の理解者)として思いを実現します。

劇団四季が好きなお二人のケッコンシキでは「CATS」をテーマにスタッフがメイクサービス。新郎新婦と自由にアイデアを出し、形にしていくことがプランナーのお仕事。お二人はもちろん、ゲストの方にも喜んでいただけたとき、やりがいを感じます

結婚式会場はミスなく、効率的に決められた時間内で施工をするために毎回決めれらた内容を確実にこなす事が求められてきました。 なので、誰の結婚式に参加しても代わり映えせず、退屈な印象を持っている人も少なくはありません。 一生に一度しかない、新郎新婦を祝福するイベントにも関わらず。。。 ブライダル業界では形式的な披露宴の他にも 「ウェディングドレスは、 何回もレンタルが出来るよう 頑丈さを重視した素材やデザインにする」 などなど、沢山の『あたりまえ』が存在しています この当たり前は、誰のための「あたりまえ」でしょう? 全ては、ブライダル業界の為のものでした 私達、SOWA WEDDINGS は 業界の為の「ケッコンシキ」を、お二人の為の「結婚式」に変える事を目指しています

どうやっているのか

プランナーがリーダーとなり、お花や小物の装飾を作り上げていきます。装花は外注が一般的ですが、弊社は自社でチームとなって取り組んでいます。連携がとりやすく、イメージが形になる過程はわくわくしますね

東京、大阪、青森、神奈川、岐阜からやってきた先輩社員もいます!入社時引越サポート制度、帰省サポート制度であなたの挑戦を応援します

◆ドレスショップ - GRANMANIE という自社ブランドを展開しています 札幌には姉妹店を含め 3店舗 東京には GRANMANIE銀座店 と Le Mariage の2店舗を運営 今後は東京エリアでの事業の拡大を進めています ◆ウェディングパーティー会場 - 札幌の一等地に、3つのハウスバンケット と 1つの教会 を運営 SOWA WEDDINGS が作るオリジナルウェディングのノウハウを全国の会場にコンサル 委託で他社会場でのウェディングパーティーのプランニング、施工を行っています ◆ウェディングフォトスタジオ - フォトスタジオ NOBLE JAPANは、日本には今までなかった撮影技術、スタジオ設備、メイク、    そして高度な編集作業を取り入れ、まるで映画のワンシーンのような世界を提供し、 札幌を拠点に山梨県甲府市、石川県金沢市、島根県出雲市、広島県、福岡県、沖縄県など全国にフランチャイズ展開をしています。 社員数は200名、アルバイトを含めると総勢400名以上のスタッフが日本のケッコンシキを変えるため、日々沢山の結婚式を作り上げています

こんなことやります

<0から作るオリジナルの結婚式> 結婚式の”あたりまえ”を見直し、 「ウェディングパーティーで、お二人は入場をしたいですか?」 こんな質問から打ち合わせを重ねて、本当にやりたい事、必要な事だけを選び抜き、白紙の状態からお二人らしい理想の結婚式をつくり出すお仕事です。 【仕事内容について】 ◆お打合せ お二人のご要望や、結婚式への想いを聞き取り、それを叶えるプランニングをご提案するお仕事です。 「結婚式への憧れを実現したい」、「見た事のない結婚式をやってみたい」、「来てくれてゲストに感謝を伝える時間にしたい」、「家族だけの静かな時間を過ごしたい」など、結婚式への想いはそのお二人によって様々です。 そんな様々な想いを、時間かけて一組一組に寄り添い、聞き取った内容から理想のプランニングを提案します。 「『大切な人に感謝を伝えたい』のであれば、お二人は最初から会場にいて、ゲストの皆さんに入場してもうのは如何でしょう? お二人が皆さんをお出迎えして、一人一人に目を見て『来てくれてありがとう』とお伝えする事からスタートする結婚式は如何ですか?」など 固定概念にとらわれない。お二人だけの結婚式をプランニングするお仕事です。 ◆婚礼準備 お打合せで立てたプランを実現するために、備品の発注やお見積もりの作成、会場のディスプレイ案など、 他の部署とも連携し、当日の結婚式に向けた準備をします。 ◆結婚式の運営 事前にサービスマンに結婚式のプランやお二人の想いを共有し、お二人の想いを実現するためチームのリーダー。 結婚式当日は、お二人の分身(一番の理解者)として、演出のタイミングやお料理を提供するタイミングをサービスマン、キッチンクルーに指示を出して、お二人の想いを実現します ◆4.ドレスショー、終了客パーティー ウェディングプランナーのお仕事は、今日、結婚式を挙げる方々の為だけではありません。 プロポーズを終え、これからドレスを決めようとしている方に向けた、SOWA Weddinngsで最も大きなイベント【GRANMANIEドレスショー】の演出や、既に結婚式をあげた方へ、夫婦生活の「スタート地点」、「立ち返る場所」として、【サマーパーティー】や【クリスマスパーティー】を運営やプランニングをしています。 アフターパーティには、新しい家族が生れた事をご報告や、結婚生活5周年のお祝いで来て下さる方も多く、 ウェディングプランナーは、結婚式当日だけでなくその後の人生にも寄り添う事の出来るお仕事です。 【とあるプランナーの1日に密着】 AM 10:00(出社) 朝礼、清掃、メールチェックなどのデスクワークでスタートします AM 11:00(お客様と打合せ①) 約5ヵ月の打合せ期間を持ち、お二人のパーティーの内容を固めていきます。お二人の実現したい事も重要ですが「見た事も想像した事も無いパーティーの世界へお二人をお連れする」そんなイメージでいつも打ち合わせを心がけています。新郎新婦様とはその日を創り上げる「同士」のような関係になっていくのもプランナーという職業の特徴の1つですね PM 1:00(お昼休み・休憩) 体力勝負ですので、昼食はしっかり食べます! PM 3:00(音響打合せ) 専属の音響スタッフとの最終打ち合わせ。どんなシーンでも音と光はとても重要。どんな場面にしたいのかを詳しく伝え、そこに合う曲をセレクトしてくいく。ワクワクする楽しい時間です。 PM 4:00(お客様と打合せ②) 遠方のお客様にはネット回線での打合せを行ないます。顔を見ながらの打合せですので、お互いに安心!お二人はご自宅ですので、リラックスした雰囲気の中打合せが進んでいきます。 PM 6:00(デスクワーク) 進行表作成、発注管理、見積作成、週末準備や各部署との確認などなど、事務作業も結構多いので、効率よく作業する事をいつも意識して居ます。 PM 7:15(退社) 【会社の雰囲気 -クレド 行動指針 を一部ご紹介】 -**幸せだから笑顔ではない 笑顔だから幸せになる** 毎朝11時までは笑顔でいるように努力しよう そうすれば一日 笑顔で過ごせる **常識にとらわれず挑戦しよう** 既成概念は成長の足かせ 出来ると信じて挑戦しよう 仲間を信じて挑戦しよう **上を見て仕事をするな** 上司や会社の評価を気にするより お客様を見よう部下や後輩 仲間を見よう 【こんな人にピッタリ】 - 人の笑顔が好きな方 - 色んな事に興味をもてる方 - サプライズ、人を喜ばせるのが好きな方 - 人のために一生懸命になれる方 - 結婚式やブライダルに興味がある方 あなたのアイデアで「満足を超える感動」を作りませんか?
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    【お客様の声】さあ、宝探しだ!ジャングルクルーズから発想を得た、常識破りの結婚式

    山口 健太
    コーポレート・スタッフ

    「えがおで働きたい」理想のはたらき方を叶えた新卒プランナー

    山口 健太
    コーポレート・スタッフ

    「お客様を1番美しく、1番幸せに」新卒3年目、輝くドレスコーディネーター

    山口 健太
    コーポレート・スタッフ

    創和プロジェクト株式会社の他の募集

    もっと見る
    • ドレスコーディネーター

      銀座/ファッション好き集合!花嫁様をトータルコーディネートしませんか

    • ドレスコーディネーター

      27卒/ファッション好き学生集合!花嫁様をトータルコーディネートしませんか

    • ウェディングコーディネーター

      27卒/日本のケッコンシキを変えていく!トータルウェディングカンパニー

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    創和プロジェクト株式会社
    http://www.sowaproject.jp

    2025/05に設立

    200人のメンバー

    北海道

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.