◆募集背景
Filmarksは、累計2億件以上のレビューを支えるインフラ基盤としてAWSとGoogleCloudを採用し、インフラ構成最適化とパフォーマンス強化を進めています。また、開発チームの拡大に伴い、開発環境の強化も急務となっています。これらのプロジェクトを通じてFilmarksの基盤強化に貢献し、さらには映像業界の発展に寄与していただける方を募集します。
※今回は正社員の募集となります。
3ヶ月に1回程度出社していただくケースがあるため、オフィス(最寄駅:池尻大橋)に出社可能な方のみとさせていただきます。
◆業務内容
・Filmarksが利用するAWS環境(一部GoogleCloud含む)のサーバー・ネットワークの運用・改善
・サーバー側パフォーマンスのモニタリングおよび改善
・開発基盤・CI/CDの構築や、自動化による運用効率化
・セキュリティ監視と対策及び向上
◆求める人物像
・チームでの開発を楽しんで取り組める方
・モニタリングを通じて、サービスの品質や操作性、運用の改善に取り組める方
・課題解決のために、周囲と円滑にコミュニケーションを取って行動できる方
・自ら学習して、成長を続けられる方
・自社やサービスに好奇心を持ち、積極的に取り組める方
・変化に柔軟に対応し、前向きに業務を推進できる方
・より良いプロダクトをつくり、継続的に改善していく意欲と情熱がある方
◆必須スキル・経験
・Gitの基本的利用方法を把握しており、Git flowやGitHub flowに従ってPull Requestベースの開発経験がある
・OS(Linux)・ミドルウェア(nginx,MySQL等)・HTTP通信の基本的理解があり、SSH経由で一通りのコマンド操作が行える
・Railsアプリケーションの構成を理解し、必要な修正を適切に依頼できる
・フルリモート開発の経験があり、テキストベース(SlackやGitHub Issue)でのコミュニケーションを円滑に行える
・EOL対応や各種改善プロジェクトを主体的に進め、そのために必要なコミュニケーションを取れる
・SREやPlatform Engineeringの概念について理解がある、または興味を持って情報収集ができる
◆歓迎スキル・経験
・OSやミドルウェアのEOL対応経験
・IaC(Terraform)の利用経験
・DockerおよびAWS ECSの構築・運用経験
・DBの構成変更や移行、パフォーマンスチューニングの経験
・必要に応じて自らRailsのコードを修正できるスキル
・GitHub Actionsのworkflow作成や、Lambdaの関数作成経験
・CI/CDの改善経験
・Google BigQueryの利用経験およびBigQueryへのデータパイプライン構築経験
◆今後のFilmarksの取り組み
・データ分析基盤のBigQueryへの集約・移行 ※現在進行中
・サーバー構成およびデプロイ基盤のECSベース・クラウドネイティブな構成への最適化 ※現在進行中
・AWSやCIツールなどのインフラコスト削減
・Terraform、GitHub Actions、Lambda等を利用した、より高度な運用自動化の推進
・SREの推進およびSLI/SLOの導入
◆技術環境
・開発言語: Ruby, JavaScript, Python
・フレームワーク: Ruby on Rails, Vue.js
・環境: AWS, Docker, CircleCI
・データベース: Aurora (MySQL), Redis, Redshift, BigQuery, Elasticsearch
・ソースコード管理:Git, GitHub
・チャットツール:Slack
・情報共有:esa, Notion, GitHub Wiki
・監視: Bugsnag, New Relic, Mackerel
◆開発環境
・2週間ごとのスプリント開発を採用し、振り返りを行いながら継続的な改善を実施
・エディタなどの開発環境は個人の裁量で選択可能
・経験豊富なエンジニアが多く、スキルアップできる環境
・在宅ワーク制度を導入し、並行して環境整備も行っているため、オンラインでもスムーズなコミュニケーションが可能
※オンライン・オフライン共に業務のコミュニケーションは日本語で行います。母国語が日本語以外の方は、業務に差し支えないレベルで日本語でのコミュニケーションができることが条件です(目安:日本語能力試験N2レベル)。