ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
インサイドセールス
中途
8エントリー

on 2025/02/20

305 views

8人がエントリー中

組織立ち上げ|知財Techにのグロースを担うインサイドセールス募集!

cotobox株式会社

東京
中途
海外進出している

cotobox株式会社のメンバー

五味 和泰

CEO

川村 萌瑛

CSリーダー/事業責任者

▼PROFILE | プロフィール 五味和泰です。 cotobox株式会社Founder & CEOです。 Authense弁理士法人の代表弁理士です。 2021年、特許庁への商標出願代理件数日本1位になりました。 米国カリフォルニア州USCロースクールを卒業しました。 香港でビジネスピッチしました。 テレビ東京のワールドビジネスサテライトやフジテレビのめざまし8に取材されました。

なにをやっているのか

■「リーガル×Tech」のスタートアップ企業です 商標登録が、オンラインで簡単にできるサービスCotobox(コトボックス)を運営しています。 https://cotobox.com/ ■利用企業数 cotobox株式会社は「人と知財を結ぶ。」をビジョンに掲げ、 知的財産を誰もが平等に取り扱えるような世界を目指してきました。2017年のサービス提供開始以降、利用企業数は順調に増え、2022年には4万社、2023年には5万社と伸びております。 サービス開始当初より、お客様の声を大切にし多くのフィードバックをプロダクトに反映してきたことから、プロダクトの完成度も高まってきています。 特許庁に出願されている商標のうち約4.5%が「Cotobox」と提携する事務所を経由しており、これまで市場を支えてきた大手事務所の取扱件数を追い抜き、現在は高いシェア率を誇るサービスに成長しています。 <メディア掲載> ・IT media NEWS - https://goo.gl/rwoDZg ・日本経済新聞 - https://goo.gl/Rfrxnr ・News Picks - https://goo.gl/mQMVbE 最新ニュースはこちらから:https://corp.cotobox.com/news/ 商標登録は世界各国で共通のルールがあるため、他サービスと比較して、国際展開が可能であることが特長です。 また、日本国内のみでなく、海外に出願された商標も扱うため、膨大なデータを扱うことになります。 Cotoboxでは、国内外の特許庁のデータベースを基に、エンジニアチーム・AIチームと共同で日々開発に取り組んでいます。 ■誰もタッチできなかった、商標というマーケットに挑む 商標は、明治時代の1884年に制定された「商標条例」がルーツとなっており、現在は特許庁への手続きをすることにより、商標登録ができます。 商標登録を自力で行おうとすると、書類作業に膨大な時間と労力がかかるか、専門家に高い費用がかかるものです。 Cotoboxは、これらの業務をオンライン化することにより、簡単でスピーディかつリーズナブルな商標登録を可能にしました。

なぜやるのか

2023年10月末現在、5万社を突破しました!

■ミッション - 人と知財を結ぶ。 普段の生活の中で、知的財産と聞いてピンとくる方がどれほどいるでしょうか。 日常で触れ、学び、知る機会のないように思える知的財産が、実は私たちの生活に必要不可欠なものなのです。 例えば、あなたが今探しているスタートアップ企業の ・約80%がサービス1年経過しても商標登録をしていない ・約15%が、そもそも商標登録不可能なネーミングを使用している と、急成長を頭打ちにするリスクを知らないうちに抱えています。 商標登録を怠った際に起こり得る問題は以下の通りです。 ・他社の商標を知らぬ間に侵害しており、今まで利用していたネーミングがある日突然利用できなくなる ・ブランドとしてやっと確立してきたネーミングを他社に真似されても訴えることができない 私たちはこのような問題を防ぎ、皆さんが安心してビジネスの成長に集中できるよう、知財サービスを通じてサポートしてまいります。 ■海外ではホットな市場 「知財 × Tech」の市場は、2016年で4000億円ですが、2025年には約4倍の1.7兆円になると言われています。 また、アメリカや中国では、ビジネスを始める前にまず、ネーミングの商標出願をすることがスタンダードとなっています。 模倣品も多く存在する海外市場へ挑戦する日本企業にとっては、アメリカや中国を始めとした外国への商標の出願は必要不可欠となってきています。 今後は、専門家である弁理士が、権利化業務以外にもビックデータを駆使し、ブランド戦略を提案できる専門家としての活躍の場が期待されると言われています。 国内外問わず、誰もが平等に知的財産を扱うことができるよう、日々のユーザーとのコミュニケーションを大切にしながら、まだまだレガシーな知的財産の領域を改革していきます。

どうやっているのか

急上昇中の現場は、少数精鋭のチームから。

2022年11月に移転。初の独立オフィスになります

■大切にしている3つのVALUE BEYOND 現状の枠にとらわれない創造性を発揮して、 高い壁へチャレンジし続ける。 FOR 自分が、誰のために動いているのか、 何のためにつくっているのかを、常に考える。 WITH 共につくる仲間を思いやり、多様なコラボレーションによって新たな価値を生み出す。 10名以下の組織で特許庁における商標の申請件数の約4%に対応していると 聞くと信じられないと思われる方も多いかもしれません。 少数精鋭だからこそ、それぞれが自分の職務領域を超え、お客様のために、メンバー同士で協力をしてきたからこそ得られた実績だと考えております。 ■とはいえ、まだまだ走り出したばかりのチームです。 現在は新規事業として、エンタープライズ向けのSaaSやグローバル対応のプロダクトの開発を進めております。 既存のオンライン商標登録サービスも、ここで満足せずさらなるシェア率獲得に向け日々試行錯誤しています。 最新のAI技術に、カスタマーサポートによる良質な顧客体験を掛け合わせ、誰もが平等に知財を扱うことができる世の中を目指しています。 ■今後、あなたとやりたいこと ・知財定型業務の自動化 ・海外商標登録を身近に ・新しい知財体験(コト)の創出 など、知的財産の領域を改革していきたいと考えています。 ▼特許庁への出願取扱件数が2年連続で国内1位(プレスリリース) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000029675.html ▼第3回IP BASE AWARD エコシステム部門の奨励賞を受賞(プレスリリース)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000029675.html 知財業界のこれまでの常識を変えるために是非cotoboxに仲間入りしませんか?

こんなことやります

無料で会員登録をしていただいた方に架電をし、有料のサービス利用につなげるセールス職を募集します。 また、今後は非会員に対する架電やウェビナーの主催、アライアンスとの提携など、さらなるリード獲得に向けた業務も行っていくこととなります。 売ることが目標ではなく、お客様の疑問点や不安を解消し、安心して商標を出願していただくのがCotoboxのセールスです。 セールスだけではなく、個人事業主〜スタートアップ含む中小企業や大企業の経営者や法務担当者に向けて、Cotoboxの認知拡大を行います。 <業務内容> ・インサイドセールスの体制構築 ・登録のあったお客様への架電/商談 ・新規開拓のための架電 ・アライアンス先との提携 ・ウェビナーの企画〜運営 ・プロダクトの改善 ・新規リード獲得のための施策の企画立案〜実行 ・新規会員向けキャンペーン等のコンテンツ企画〜実行 <必須スキル> 下記のいずれかのご経験 ・インサイドセールスでのご経験 ・法人向け新規開拓営業のご経験 ・IT企業での営業のご経験 <歓迎スキル> ・BtoB向けサービスのセールス/インサイドセールス経験 ・マネジメント経験 ・マーケティングやセールスチームと連携した課題解決の経験 <歓迎する人物像> ・スピード感と熱意を持って仕事に取り組める方 ・自ら提案などを行い、率先して動くことができる方 ・ 周りとコミュニケーションをとりながら仕事を進められる方 ・組織としてサービス改善を行えるよう仕組み作りに意欲的な方 今いるメンバーは全員、知的財産領域未経験で入社しています。 オンボーディングにて知識面はしっかりとお伝えしていきますので、安心してご入社ください。 是非少しでも興味を持った方々とカジュアルにお話したいと考えております!
3人がこの募集を応援しています

メンバーの性格タイプ

川村 萌瑛さんの性格タイプは「ライザー」
川村 萌瑛さんのアバター
川村 萌瑛CSリーダー/事業責任者

一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

性格診断とは

会社の注目のストーリー

はじめて募集開始したので、やったこと3つシェアします。

久田 恵大
マーケティング

CSチーム徹底解剖! 「リーガルテック」のCSって何をやってるの?

Sara Fujita
バックオフィス

商標登録って何?Cotoboxって何?3分でわかる簡単解説!

Sara Fujita
バックオフィス

cotobox株式会社の他の募集

もっと見る
  • インサイドセールス

    知財×Tech|ニッチな領域でキャリアの幅を広げたいインサイドセールス募集

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

cotobox株式会社
https://cotobox.com

2016/02に設立

10人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 海外進出している/

東京都千代田区神田須田町2丁目3−12 12KANDA

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.