「IT業界はこれからも発展していくのでIT業界に転職したい」
「趣味を仕事にしたい。」
その夢を、ポロックで叶えませんか?
インフラエンジニアは、企業やユーザーが安心してサービスを利用できるように、
ITシステムの基盤を設計・構築・運用する仕事です。
普段目には見えないけれど、アプリやWebサービスが快適に使えるのは、
インフラエンジニアが安定した環境を支えているから。
「難しそう…」「未経験でもできるの?」と思うかもしれませんが、大丈夫です!
未経験からでも着実にステップアップできる環境があります。
インフラエンジニアの具体的な業務内容
・サーバーの構築・設定(Linux/Windows)
・ネットワーク機器の設定(ルーター、スイッチ、ファイアウォール、APなど)
・クラウド環境の構築・管理(AWS, GCP, Azureなど)
・システムの監視と障害対応(Zabbix, Prometheus, Datadogなどのツールを使用)
・仮想化技術の活用(VMware、Docker、Kubernetesなど)
・バックアップ・リカバリの設定
・セキュリティ対策(アクセス制御、脆弱性対応など)
・運用業務の自動化(Ansible、Terraformなどを活用した自動化)
・ドキュメント作成(設定マニュアルや運用手順書の作成)
・ユーザーサポート・問い合わせ対応
未経験の方でも安心のサポート!
簡単な業務からスタート
・システム監視やアラート対応などの運用業務
・ヘルプデスク業務
経験を積んでステップアップ
・ネットワークやサーバーの設計・構築に挑戦
・クラウドや仮想化技術を活用した高度な環境構築
・セキュリティ対策や運用自動化などの上流工程にも携わる
・PM、PLなど管理サイドへの挑戦
キャリアアップの選択肢も豊富
クラウドエンジニア、SRE(Site Reliability Engineer)、セキュリティエンジニアなどへのステップアップも可能!
インフラエンジニアの魅力
未経験から始めやすい:基礎を学んで、簡単な運用業務からスタートできる
常に需要が高い職種:安定したシステムを支えるインフラは、どの業界でも必要不可欠
幅広い技術が学べる:サーバー、ネットワーク、クラウド、仮想化など多岐にわたるスキルを習得できる
「縁の下の力持ち」として活躍:自分が構築・運用したインフラが、多くの人に利用されるやりがい
キャリアの選択肢が豊富:構築や設計の上流工程に進む道や、専門性の高いクラウドやセキュリティの道も選べる
「IT業界に興味はあるけど、何から始めればいいかわからない」「手に職をつけて安定した仕事がしたい」
そんな方は、ぜひ インフラエンジニア をIT業界での第一歩として考えてみませんか?
あなたの挑戦を全力でサポートします!