ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
コンサルタント(名古屋)
中途
1エントリー

on 2018/03/16

326 views

1人がエントリー中

M&A、IPO、事業継承。東海地方の企業の発展に貢献出来るコンサルタント

エスネットワークス

愛知
中途

エスネットワークスのメンバー

白石 武士

ディレクター

松田 祥吾

その他

白石 武士 ディレクター

なにをやっているのか

本社オフィス

本社入口

~『経営者の支援』及び『経営者の輩出』を通じて、日本国経済に貢献する。~ これが、私たちの掲げる企業理念です。経営者をサポートする実務を通じて、社員を経営者(CFO:最高財務責任者)にふさわしい人財として育成することで、顧客企業の成長に役立つとともに、ひいては日本経済の活性化にも少なからず貢献できる。私たちはそう考えています。 そして、この理念を実現するために、社員の能力をきわめて短期間に、かつ高度に磨き上げることに力を注いでいます。具体的には、会計や税務の実務支援能力をはじめ、ビッグ・プロジェクトを推進する能力、さらにはCFOに求められるファイナンスの知識とマネジメント能力、交渉・調整・企画能力を養成していきます。経営者を輩出すること。抱いてきた夢を私たちはすでにカタチにしています。業務を通して着実に力をつけてきた社員がグループ企業の経営に参画、経営陣の一員として活躍しています。また顧客企業に対しても、エスネットワークスの社員を経営者として派遣している事例があり、今後もこうした人財が生まれてくることでしょう。 『経営者の輩出』という理念の下に集まってきた私たちは、一人ひとりが成長意欲と高いモチベーションを持って業務に取り組んでいます。そうした社風や姿勢こそが、お客さまの満足に繋がっていると自負しています。

なぜやるのか

社内MTG風景

社内おける研修や勉強会も多数開催。個々のスキルアップに、全力で取り組みます。

~Be Rare Core~ 人生は、 どこで、誰と、どれだけの時間を、 過ごすかで、決まるのかもしれない。 ならば、自分がもっとも成長できる と思える場所に身を置いてみるのは、どうだろう。 経営者にパートナーとして、企業の中に入り込み、 自ら課題を見つけ、 解けるに向けて果敢に挑戦していく。 経営者との仕事を通じて、 経営に関する知識やスキル、センスを磨いていくうちに 気がつけば社会に選ばれる人へと成長している。 あなたの成長が、ひとつの企業を変え、 新しいビジネスや雇用を生み出し、 やがては地域や国の経済に貢献していく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日本の中小企業には、優れた技術や生産ノウハウを有している会社が多数存在しています。 一方でこうした事業の強みを持ちながら、事業運営が脆弱であるために、持続的な成長を果たせず苦しんでいる会社も数多く見受けられます。 私たちは、1999年の創業以来、ベンチャー企業や中堅中小企業の持続的成長をサポートすべく経営に必要とされる要素を提供し続け、顧客の変革に貢献し続けてきたコンサルティングファームです。 日本には、営業職などのフロント業務や反対にバックオフィス業務などそれぞれの立場で優秀な力を発揮する人材は数多くいる一方、全社的なリーダーシップを実践する経営人材は圧倒的に不足しています。 だからこそ当社では、経営者をサポートする仕事を通じて、リーダーシップと実務の力の両方を備えた経営人材(CFO)を育て、さらには世の中へ輩出していきたいと考えています。その結果、日本経済さらにその先のグローバルな経済活性に貢献するということを目標に掲げております。

どうやっているのか

東京オフィスは丸の内から徒歩圏内。アクセスも抜群です。

2019年Kickoffミーティングの一コマ。新卒入社学生達です!

【実行支援までサポート】 一般的なコンサルティングはアドバイスやプランニング、検証を行うことで案件を終了するケースが多いです。しかし当社のコンサルティングは「実行支援」をキーワードに行っており、顧客とともに伴走し本当の意味での変革を見届けることにマイルストーンを置いています。 【コンサルティングの立場から経営者の立場に】 当社コンサルタントはコンサルティングサイドと経営サイドを「リボルビング・ドア(回転扉)」のごとく、行き来することにより、経営者としての能力・コンサルタントとしての能力を日々向上させております。 当事者意識をもった経営人財として、エスネットワークスは企業の成長を支援します。 社歴が長い、業界にいる期間が長い、ということが経営者であることの必須条件ではなく、専門知識、実行力、洞察力、調整・交渉力、理解力など、マネジメントに必要とされる能力を兼ね備えることが、プロの経営者としての条件であると考えます。 エスネットワークスは営業・開発・製造・物流といった経営の各ファンクションを数字で客観的に把握する財務のプロとしてだけでなく、企業の未来を捉え、積極的に経営意思決定に参画する経営のプロとして企業価値向上に貢献致します。

こんなことやります

ベンチャー企業やローカル企業を中心としたクライアントの会計・財務・戦略企画コンサルティングを行って頂きます。 1社につき1人が担当となり、常駐型でクライアント企業の経営者とプロジェクトを進めます。 1社の経営に対して包括的に見ることができ、総合的な視点が磨けます。 【具体的には】 ■M&Aフィナンシャルアドバイザリー ■財務デューデリジェンス ■株価算定 ■TOB支援 ■MBO支援 ■事業計画作成支援 【クライアントの業界】 ■小売・流通・消費財・サービス ■製造業(機械、化学等)・産業財 ■情報通信・メディア ■商社・資源エネルギー・金融(銀行・ノンバンク・リース等) ■ライフサイエンス・ヘルスケア ▼求める条件 ・メガバンク、地銀出身者 ・コンサルタントの経験 ・事業会社での経理・財務・経営企画の経験 ・監査法人、税理士法人における業務経験 また ・公認会計士、米国公認会計士、税理士、MBA、証券アナリスト の資格をお持ちの方は歓迎します。
15人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

【連載】コンサルタント1年目 日記④

Yamamoto C
コーポレート・スタッフ

【新たな取り組み】WITH BABY プログラム始動!

Yamamoto C
コーポレート・スタッフ

【新卒入社メンバー】研修期間が終了しました!

Yamamoto C
コーポレート・スタッフ

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

エスネットワークス
https://esnet.co.jp

1999/10に設立

260人のメンバー

愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビル本館16F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.