◆現場にずっと伴走するAiCANサービス
アプリの開発・提供のみならず、導入支援からその先の活用・業務改善まで、継続的にユーザーをサポートするワンストップサービスです。
・ユーザーヒアリングによる自治体ごとの課題設定
・アプリ導入時の研修や常駐サポート、問い合わせ対応
・ユーザーと一緒に活用方策を探る、定期的なワーキンググループ
・システムに蓄積されたデータの分析と、業務改善に活かせるフィードバック
◆AiCANシステムにできること
「AiCAN」は、子ども虐待対応にあたる児童相談所等の職員を支援するプラットフォームです。
タブレット端末から利用できるWebアプリ・クラウドデータベース・データ分析用AIから構成されています。
セキュリティの担保されたネットワークやタブレット端末と、業務フローに沿ったアプリ機能を活用し、児童相談業務の「業務効率化」「コミュニケーションの円滑化」「判断の質向上」に寄与します。その結果、子どもや家庭の支援に専念できる環境を実現します。
・移動中などのスキマ時間にも、タブレットから入力できる
・チャット機能や写真撮影機能により、職員間の正確な情報共有をスムーズに
・過去のデータをもとに、虐待の併存リスクや優先的に調査すべき項目を表示し、判断対応をサポート
◆実績
・2020年より、三重県内の全6児童相談所・125名の職員様へAiCANサービス提供中
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0325000016.htm
・2021年4月 厚労省「児童虐待対応におけるAI利用に関する調査研究」を実施&報告書公刊
https://www.aican-inc.com/news/aicanreport2020/
・2023年度、6自治体(児童相談所設置自治体・市区町村)を対象とした実証実験を実施
令和5年度実証実験結果レポート―記録時間を約6割削減
https://www.aican-inc.com/column/20240305-01/
・2024年度現在、「AiCAN」児童相談所版を3自治体のユーザー様へ提供中