SDGs教育事業でのスタディツアーの企画・運営から、大学への企画営業、新しい国への展開など、一貫して携わることができ、裁量権が大きい仕事です✨
カンボジアや東南アジアの国々へ、年間合計4ヶ月程度の長期出張があります!
◼️東南アジアスタディツアーの運営
・現場での運営
東南アジアの経営者の英語通訳や学生のサポートなどを行う。必ず現場は、複数名体制のチームで運営を行う
・講座の実施
現場サポートのみならず、学生向けへの各種講座や、認定試験なども実施する
◼️スタディツアーの企画
・海外社会起業家への課題ヒアリング
提携する東南アジアの社会起業家へ課題をヒアリングした上で、学生が取り組む内容について提案を行う。本当に現地で求められる取り組みを企画する。
・学生が取り組むスタディツアーの企画テーマを決定
社内のチームメンバーとも議論を重ねて、学生が取り組むテーマを決定
・旅行会社とのやりとりや、詳細スケジュールを設定
参加学生さんが最高の時間を過ごせるようなスケジュールにする
※勤務地は東京オフィス勤務で、長期海外出張が3〜6ヶ月に1回ある予定
✅期待すること
◾️入社後すぐ期待されていること
・現地社会起業家と密にコミュニケーションをとり、プログラムを成功させる
・学生の体調不良や、イレギュラーの発生にも責任を持って解決
・常にNPSスコア60を超えるプログラムの運営を行い、学生の人生をかえる経験をつくる
◾️将来的に期待されていること
・SDGsスタディツアーの商品開発
・新たな社会起業家の開拓と提携を行う
✨仕事の魅力
・企画から、セールス、現場運営まで一貫して関われる
・現場での責任や新しい国での展開などの責任を持つ裁量権がある仕事
・ 学生の人生を変えることができ、途上国現地の社会問題解決に貢献できる
🙆必須条件
・社会人経験3年以上
・TOEIC700点以上に類する英語力
👍こんな方と働きたい!
・社会問題解決を仕事にしたい方
・教育への想いがある方
・誰かの役に立てることや、チームに貢献することに喜びを感じる方
・困難な状況に、なぜかワクワクする方
【参考情報】
・経済産業省運営「METI Journal ONLINE」での代表原畑の起業経緯と事業についてのインタビュー記事
https://journal.meti.go.jp/p/21893/
・Elle girlでのSDGs起業家として代表原畑への取材記事
https://www.ellegirl.jp/career/g41934865/founder-interview-mio-harahata/?slide=1
■会社説明資料
・
https://speakerdeck.com/socialmatch/about-feaee20a-e249-4a8b-b588-52fb0777779c
■働く雰囲気がわかるフォトギャラリー
https://social-match.jp/#photo