■募集背景
これまで「人」を介す形でパーソナルコーチングを主体事業として、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータが蓄積されてきました。今後はそれを活かし「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるようプロダクトの開発に注力したいと考えています。しかし、プロダクト需要拡大に人員リソースが追いついておりません。
プロダクトがグロースする初期フェーズは、必ずしも技術として理想通りには行かない場合もあります。事業目線でのProfit / Lossと技術目線でのバランスをうまく取りつつ、ユーザー体験にチームで真摯に向き合い、楽しみながら開発して頂ける方を募集しています!
ぜひ、CTO島本の記事も御覧ください。
https://www.wantedly.com/companies/progrit/post_articles/479948
■役割
Androidアプリ開発
PdMやデザイナーと協業しユーザー価値を提供
中期長期目線でのインクリメンタルな設計改善
■業務内容
下記いずれかのモバイルアプリ開発を行っていただきます。
・プログリット
・シャドテン
・スピフル
・ディアトーク
■配属チーム
プログリットはマトリクス型組織となっています。プロダクト毎のチームと、モバイル職能のチームに所属して頂きます。前者はユーザーの要件や仕様について、後者は設計や実装に関していつでも気軽に雑談できる環境です!
・プロダクトチーム:PdM、デザイナー、サーバーサイド、モバイル(Android / iOS)の5名で構成
・モバイル職能チーム:Android / iOS10名で構成(業務委託含む)
■開発フロー
開発はスクラムを採用しており、2週間のスプリントを実施しています。
1,Backlog Refinement
2,Sprint Planning
3,Daily Standup
4,Sprint Review
5,Sprint Retrospective
■開発ルール
作業はGithub projectsのカンバンで可視化されています
Architecture Decision Record(ADR)を整備しており、ADRに沿って開発します
コードレビューはAndroidエンジニア同士でラウンドロビンで実施します
マージ後はエンジニア以外もすぐに検証ができるよう自動デプロイされます
マルチプロダクト間の連携をPDCAするためモバイルRetrospectiveを隔週開催しています
■技術スタック
開発言語:Kotlin
AI:GitHub Copilot, ChatGPT
ライブラリ:Jetpack Compose、Hilt、kotlinx.coroutines、Kotlin Multiplatform(トライアル中)
アーキテクチャ:MVVM、Clean Architecture
Test:JUnit4, kotlin.test(移行中)
CI/CD:Bitrise、GitHub Actions
生産性Metrics:DX Core 4, Bitrise Alerts
エラー検知:Crashlytics→Sentry(移行中)
■入社後の期待イメージ
オンボード担当がしっかりサポートしながらキャッチアップをしていただきます。また、毎週上司との1on1ミーティングも実施されますので、悩みがあればすぐに相談できる環境です。
入社1ヶ月:Small taskを通してキャッチアップ(組織文化、既存コード、開発フロー)
入社2ヶ月:要件・仕様Refinement(洗練)において技術面からの最適化ができる
入社3ヶ月:主務と並行し技術課題バックログ消化で生産性へ貢献する(主務8割以上の割合)
■募集要項
・必須(MUST)
JavaやKotlinを用いたAndroidアプリ開発経験5年以上
Jetpack Composeの利用経験2年以上
アジャイルまたはスクラム開発経験
Androidアプリの技術選定経験
「世界で自由に活躍できる人を増やす」というミッションへの共感
・歓迎(WANT)
Androidアプリのアーキテクチャ設計経験
テストコードに関する知識、経験(ユニットテスト、E2Eテストなど)
自動化、CIに関しての知識、経験
Androidアプリのリリース経験
■働き方
・完全週休二日制
・所定労働時間8時間
・フレックスタイム制(コアタイム12:00〜15:00)
・週4リモート勤務可能(火曜日のみ本社出社)
※入社1ヶ月はオンボーディング施策の一つとして週5出社をお願いしております。
まずはお気軽にカジュアル面談から★詳細もその場でお伝えさせていただきます!